

洋楽で、概ね2分20秒以下の演奏時間だけど、素敵な曲をお願いします。
多少の誤差は構いませんが、Beatles以外にしてください。
例によって一人一回5曲まで、複数回答ありでお願いします。
例としては、こんなところです。
Rockpile:Now And Always
The Jam:Art School
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=J …
The Clash: London's Burning
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv …
ログインが不安定になったため、IDを変更しましたが、よろしくお願いします。
No.21ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
2:00~2:20の第1弾
Alessi's Ark - Wire
Afraid of Stairs - Not Today
http://www.youtube.com/watch?v=i8RtypYfypQ
The Charade - Monday Morning
http://www.youtube.com/watch?v=yk7fwVW96s0
Seapony - Dreaming
http://www.youtube.com/watch?v=3UjG45yORyQ
Kate Bush - Under The Ivy
http://www.youtube.com/watch?v=mSmVnlHVFZY
この回答への補足
20曲、ほとんどが好みにあいました。ありがとうございます。
他の方もありがとうございました。
いい曲は、本当にたくさんありました。
先週の土日に遊び過ぎてしまいまして、お礼が遅れました。
お詫びします。
Alessi's Arkは、ちょっと甘えた歌い方がセクシーですね。
Afraid of Stairsは、イントロはBlondieかと思ったのですが、まるでBig Countryみたいな曲でした。
The Charade。このバンド、大好きです。久々に聴いて、ワクワクしました。
Seaponyもいいなあ。好きなタイプの声です。
Kate Bush。最近の彼女は、ちょっと自分の付いていけない世界に行っちゃいましたけど、この曲は、まあまあかな。
No.24
- 回答日時:
では最後で^m^
☆The Byrds - Ballad Of Easy Rider
☆Big Star - Blue Moon
http://www.youtube.com/watch?v=Ub9N8IP8hao
☆Rocketship - Hey Hey Girl
http://www.youtube.com/watch?v=INHdOfKheQo
☆Butcher the Bar - Cradle song
http://www.youtube.com/watch?v=zGKHZrOLcsU
☆The Shapiros Feat. Pam Berry - Month Of Days
http://www.youtube.com/watch?v=bhNqWx5M_RA
EZNは自粛しましたw
意地で入れてるわけじゃないですよぉ~
一番最初に浮かんで時間をみたらOverだったんですけど意地で入れ・・・あ、意地で入れてました^^;
coconuts66さんから、Byrdsなんて、なんか思い出すようなことがありました?
でも名曲ですね。
Big Starは、嫌いじゃないんですが、ちょっと甘すぎるかな。
Rocketshipのポップ感もいい感じ。ちょっと安易なタイトルですけど。
Butcher the Barは、楽しい曲ですね。このリズム好きです。
Shapirosは、ちょっと声が好みにあわないかな。メロディラインは好きなんですけど。
No.23
- 回答日時:
第四弾
The Lovin' Spoonful - Do You Believe in Magic
Arthur Conley - Sweet Soul Music
http://www.youtube.com/watch?v=WHdzrMqhKls
Ohio Express - Yummy Yummy Yummy
http://www.youtube.com/watch?v=ozqfOzqMvlQ
1910 Fruit Gum Co. - 1,2,3 Red Light
http://www.youtube.com/watch?v=u7KaEVD_cdU
The Feelies - Fa Ce La
http://www.youtube.com/watch?v=Uw9GdO9aIdk
Lovin' Spoonfulは、掛け値なしの名曲ですね。
Sweet Soul Music は、イントロからバッチリです。
Ohio Expressは、なんというか、ユニークな曲ですね。
1910 Fruit Gum Co.。初めて聴いた筈ですが、初めてじゃないみたい。すんなり聴けました。
Feelies。うーん、これはちょっと苦手なタイプ。
そんなに実験しなくてもいいのに。
No.22
- 回答日時:
No.5です。
2:00~2:20の第2弾
Days - Downhill
Action Biker - Love For Sure
http://www.youtube.com/watch?v=j3BL1zvxaFE
Rough Bunnies - Some Girls I Know
http://www.youtube.com/watch?v=yDhC0K50YyA
Second-Hand Furniture - Nice Try, Sunshine
http://www.youtube.com/watch?v=ZGcVbF5QjOE
Fat Tulips - Nostalgia
http://www.youtube.com/watch?v=pjFNi4kZ3pw
Daysは、さわやかで甘くていい曲ですね。気に入りました。
Action Biker。ちょっとテクノぽいですけど、いいメロディですね。
Rough Bunniesは、リズムが面白かったのですが、もうちょっとポップにした方が好みにあいます。
Second-Hand Furnitureは、なんかバカっぽい曲ですね。もちろん、誉め言葉ですけど。
Fat Tulipsもちょっと不思議な感じ。パンクもあるんだけどメロディアスで。短い曲ですが、色々な要素がありますね。
No.20
- 回答日時:
曲を探していたら面白い映像を見つけたので1曲追加します
Diamonds の Litlle Dariling
http://www.youtube.com/watch?v=EJuogp6KO_M
1957年と2004年の映像ですが47年もたっても同じギャグやっていますね
なつかしい~
この曲、なぜかうちにレコードありました。
47年たっても同じギャグ。いいじゃないですか~
伝統芸みたいで。
お客さんもちゃんと分かってるみたいだし。
2004年版の方が好きだな~
No.19
- 回答日時:
んでは第三弾
ポストパンクの時代に現れたアナクロパンク
The Zounds - War
歌詞もとてつもなくいい
Neil Young - If I Could Have Her Tonight
http://www.youtube.com/watch?v=1UpmR2N6moU
2年ほど遅れてFMでも流れてた
Tyrannosaurus Rex - Find A Little Wood
http://www.youtube.com/watch?v=j-sAmbftdBs
名曲です
Nick Drake - Pink Moon
http://www.youtube.com/watch?v=P-Ya8adXZJE
The Beat - She's Going
http://www.youtube.com/watch?v=JcvyzIBQy0w
ヘッドホンで大きめの音量で聴いてるんですがZoundsは、驚いた~。何事が始まったかと思いましたよ。
Neil YoungとTyrannosaurus Rexは、真似のできない独自の世界って感じです。
Nick Drake。う~ん、ピンクピンクのところが、なんか微妙。
Beatは、楽しい曲ですね。
このノリ、好きだな~
安っぽい感じも最高。
No.18
- 回答日時:
こんばんは。
では第3弾です。
THE SMOKE (US) / Looking Through The Mirror (1'46")
BEACH BOYS / Little Bird (2'00")
http://www.youtube.com/watch?v=czrHo1MoLk4
QUEEN / Stone Cold Crazy (2'17")
http://www.youtube.com/watch?v=lgF-eCeNquw
LOUIS PHILIPPE / I Will (1'19")
http://www.youtube.com/watch?v=VuPejHKqql0
ESPERANTO / Danse Macabre (1'59")
http://www.youtube.com/watch?v=WEs_6zzohNw
一曲目は、ワルツですか。あまり聞かない路線ですが、たまにはいいかな。
BEACH BOYSは、どうも好きになれなくて。夏のさわやかなイメージを感じないんですよね。暗いバンドだと思いません?
QUEENは、バッチリです。この曲のBrianのギターも好きですね。
LOUIS PHILIPPEは、コーラスがQueenっぽく感じました。
ESPERANTOは、バイオリンの使い方や、曲のイメージも、まるでCrimsonですね。
No.17
- 回答日時:
さて第二弾は昔のヒット曲群
The Buckinghams - Kind Of A Drug
The Vogues - Five O'clock World
http://www.youtube.com/watch?v=bHoW-mCKU0c
Bobby Fuller Four - I Fought The Law
http://www.youtube.com/watch?v=OgtQj8O92eI
Paul Revere &The Raiders - Kicks
http://www.youtube.com/watch?v=IP8G4clUJBY
The Box Tops - The Letter
http://www.youtube.com/watch?v=HIWY8UyW9bw
60年代後半のポップス黄金時代のに凄く多いです
この時代の曲も、ものすごく好きです。
Buckinghamsは、イントロが日本の歌謡曲っぼいですね。
Voguesは、合いの手?がなんともユニーク。
Bobby Fuller Fourは、Clashから遡って聴きましたが、こちらもいいですね。大好きな曲です。
Paul Revere &The Raidersは、ファッションがなんとも、時代を感じますね。
Box Topsのヴォーカルさんって、なんかイッチャッテる目付きですね。時代的には逆になりますが、どことなくDoorsぽいところも。
No.16
- 回答日時:
今のといっても通用しそうな
Young Marble Giants - Colossaul Youth
もうシーズンですね
The Undertones - Here Comes The Summer
http://www.youtube.com/watch?v=Xw_5xS8Uj8A
こういう系統も実は多いと思います
Gold Panda - Quitters Raga
http://www.youtube.com/watch?v=muMJtcXcM2c
ノーザンソウルは短い曲がむっちゃあります
Dobie Gray - Out On The Floor
http://www.youtube.com/watch?v=BNqzH8Xx_5g
西海岸のグループがニューヨークのことを歌ったランディニューマンの曲
The Nitty Gritty Dirt Band - Livin' Without You
http://www.youtube.com/watch?v=vxzH7F7cetc
Young Marble Giantsは久々に聞きました。このチープな感じが不思議といいんですよね。
Undertonesは、キャッチーで一度聞いただけで、すぐに覚えてしまいました。
Gold Pandaは、かなり苦手なジャンルです。ごめんなさい。
Dobie Grayは、初めて聞きました。いい曲ですね~
しかも、どこかしらオシャレの雰囲気も。
Nitty Gritty Dirt Bandはカントリーだからと思って、聴いていませんでした。
失敗です。すごく好きな感じ。
No.15
- 回答日時:
こんばんは(^^)
インストですけど^^;
☆Hardcore Superstar - This Worm's For Ennio
☆The Misfits - Astro Zombies
http://www.youtube.com/watch?v=HZJPPOLBDcc
☆Cake - End of the Movie
http://www.youtube.com/watch?v=Y9_DhNdXRlI
3秒オーバーです^^;
☆Jellyfish - Sebrina, Paste, and Plato
http://www.youtube.com/watch?v=CKquzN8S_Cc
☆The Nomads - She Pays the Rent (The Lyres cover)
http://www.youtube.com/watch?v=HafTlP_piCk
Perez Prado - Tabuを思いついたのですが・・・自粛しました^^;
Hardcore Superstarは、おっかなそうな兄ちゃんばかり映っていましたけど、意外と優しめの曲でしたね。
Misfitsは、ノリノリのナンバーで大好きな感じです。
Cakeは、アルバムの最後を軽く締めるようなイメージの曲かな。
Jellyfishは、元々大好きなんで。
ジャケットの四角い顔のお姉ちゃん、何度見たことか。
Nomadsも元気な曲ですね。
ホーンセクションが何故か笑える感じでした。
笑えるといえば、Tabu。そういえば、最後まで聞いたことがないような気が。
ついでに(笑)、聞いてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名が思い出せません
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
「たたたたたったたったたたた...
-
たぶん洋楽なんですが、 ららら...
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
たららら、たららら、たららん...
-
曲名がわかりません。
-
Earth, Wind & Fireの『Septemb...
-
「あっはっはっは」という曲を...
-
てーてっててれっててってって...
-
彼女にダーリンと呼ばれたら嬉...
-
昔の洋楽で、男性の高い声「あ...
-
この曲のタイトルがわかりません
-
FMは洋楽、ビートボックス、ヘ...
-
「やーやーやーやーやーやー」...
-
曲名とCDを教えてください
-
好きな人に自分の好きな曲を教...
-
女性の喘ぎ声が入ってる曲
-
Mr.Children「君が好き」のプロ...
-
洋楽でスパイスガールズのワナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲名が思い出せません
-
洋楽です。 たんたんたんたらー...
-
たぶん洋楽なんですが、 ららら...
-
「たたたたたったたったたたた...
-
曲名がわかりません。
-
曲のタイトルが分かりません! ...
-
洋楽でサビが らーららららー...
-
曲名とCDを教えてください
-
てーてっててれっててってって...
-
FMは洋楽、ビートボックス、ヘ...
-
曲の途中でぐわっぐわっぐわっ...
-
この曲のタイトルがわかりません
-
洋楽で、えーお、えーお、と言...
-
教えてください 洋楽で、洋画?...
-
たららら、たららら、たららん...
-
不定詞が使われている洋楽を教...
-
好きな人に自分の好きな曲を教...
-
昔の洋楽で、男性の高い声「あ...
-
この洋楽を教えていただきたい...
-
ナーナーナナナー、で始まる女...
おすすめ情報