
こんにちは、今Bフレッツで@nifty に変えようか迷っているので、アドバイスをお願いしたいのです。
今は、@nifty ADSLの8Mなのですが、たまに繋がらなくなったりしてストレスを感じる事が多くなりました。
繋がらない理由も色々有ると思いますが、この際だから
キャンペーンをやっているうちに申し込もうかな???とも思っているのです。
そこで、今光を使用している方にぜひお聞きしたいのは、
○やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか?
○繋がらなくなった事は有りますか?
勝手な質問で申し訳ないと思っておりますが、今とっても悩んでいます。
ネットを使用する頻度は毎日1時間~3時間くらいで、
メールやオークションの出品と落札、ネットサーフィン、フリーソフトやゲームもたまにダウンロードして楽しんでおります。
速度は大体3.3Mくらいです。
どうかアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨年11月@niftyでBフレッツに乗り変えました。
工事費無料キャンペーンを使いました。(1年間変更しないが条件ですがプロバイダも変えるつもりがなかったので)速さはHPを見る位だとADSLと変わりませんがファイルのダウンロードはさすが光!と言った感じです。金銭面ではまだADSLより高いですが安定性はあります。
繋がらなくなったことは一度もありません。
地域により速度がでない方もいるようです。あとはブロードバンドルータ(PC1台でも私は必要と考えています)PCにもよりますが・・・
以下 私が参考・教科書にしているサイトです。
参考URL:http://www.broadband-ana.com/
とっても参考になるご意見有難う御座いました。
ご紹介頂きましたサイトもとっても勉強になりそうですね。早速「お気に入り」に入れて参考に致します。
どうもありがとう御座いました。
No.8
- 回答日時:
NTT西日本のBフレッツファミリー100使用者です。
○やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか?
回線速度は文句なく速いです。
私の場合は15~30Mbps位です。
メール、ネットサーフィン程度ではADSLとの差はほとんど感じませんが、ダウンロード、Windows Update、動画では明らかに違いが見られます。
ただし、申し込みから開通までは非常に遅くなるかもしれません。
私の場合は初期の希望登録から開通まで2年掛かっています。
これは、NTT西日本が希望登録数の多い所から優先的に開通させる「ピンポイントエリア展開方式」を取っているためです。
他のサービスのように「提供エリアになったら申し込もう」と考えているだけだと都市部であっても半永久的にBフレッツを使えない場合もあり得ます。
希望登録したからといって必ずしも使えるわけではありませんが、Bフレッツを使いたいなら登録しておきましょう。
NTT東日本地域でも同様に「ピンポイントエリア展開方式」になっている地域はあるようです。
>料金に見合う価値
既存の電話回線にADSLを追加する場合に比べるとやはり割高感は否定できません。
○繋がらなくなった事は有りますか?
原因不明での切断は今のところありません。
プロバイダとフレッツ地域IP網のメンテナンスで切断される事はありますが、深夜~早朝に行われる場合が多くほとんど気にすることはありません。
また、ブロードバンドルータの設定変更をした時の再起動作で切断されますが、すぐに再接続されます。
こんにちは zerogoukiさま
大変貴重なアドバイス有難う御座いました。
問い合わせた所、開通までやはり時間が掛かるようですね。
とりあえず、登録はしてみました。
有難う御座いました。助かりました。
No.7
- 回答日時:
Bフレッツのベーシックを使用しています。
速さは満足しています。NTT-MEのルータで下り20から60Mくらい、上りは10から16Mくらいでしょうか。料金はNTTとプロバイダー合わせて約2万円です。高いです。有線ブロードだと同じくで6千円程度で済むようです。
料金とスピード、ルータを使えて同時に5台までつなげる(つないでよい)ということを考えると、それより前のCATV(ジェー込む)に比べると十倍はよくなったと思います。ただ、料金は高いと思いますが、光ファイバーが十分に普及すれば今の1/5くらいになるだろうと希望しています。
もうひとつのご質問のつながらなくなったことは有線接続ではありません。無線接続では雷雨時には必ずつながらなくなりました。
No.6
- 回答日時:
ベーシック利用からランニングコストに負けてニューファミリー利用者です。
>○やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか?
あります。早いです。
それ以上に まず理由のない切断というのが(私の過去の中では)ありません@3年目
今後もFLASHやPDF多用したサイトが増えていくでしょうし(ちょっと使いすぎはどうかと思いますけど)動画などのコンテンツを利用したときも有利です
#友人の下り実行速度12M程度でも
#私には「遅い」と感じられるくらいです
#MSでSPのDLなんかは特にね
>○繋がらなくなった事は有りますか?
あります。
ISPとNTTのメンテの時です。
ま。いまさらADSLには戻れませんね(笑)
とっても判りやすいアドバイス有難う御座います。
SLIM様のご意見で「グッと・・」導入に気が向きました。
キャンペーンギリギリまでもう少し考えます。
有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
以下使ってみての感想です.
1)安定性の違い
ADSLはアナログ回線故のノイズに弱いという大きな欠点を有しています.
一方のFTTHの安定性は非常に良好です.ADSLで突然切れるといった現象に出くわすとイライラが募るような気がします.
とにかくこれがいちばんFTTHのADSLに対するメリットだと思います.突然アクセスしている途中できられるのは本当に腹立たしいですから.
2)アップ速度の違い
ADSLのアップのスピードは条件がよくても1Mbpsですが,FTTHは10Mbps以上は十分期待できます.
アップ速度の違いはホームページへのアップロードなど大きなファイルを送信する時に実感できます.
3)下り速度もFTTHが速い
普通のネットサーフィンならFTTHの速さを引き出せるコンテンツはあまりありません.そのようなコンテンツを作っても顧客の数が限られているからでしょう.
しかしファイルのダウンロードなどではやはり速さが実感できます.
以上のようなメリットに貴方がいくらのお金を出せるかで乗り換えるかどうかが決まるかと思います.
早速のアドバイス有難う御座いました。
とっても参考になりました。
3ヶ月間の無料期間は有るようですが、その後には
約4000円ほど増えてしまうので正直、迷っています。
アドバイスを参考にギリギリまで検討しようと思っております。貴重なお時間を裂いてのアドバイス有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
ADSLで3.3Mでてるなんてうらやましいです。
ウチはイーアク12Mで0.8M程度でしたから、Bフレッツに替えました。
1.今、gooで計ったら22.6Mありました。
マンションタイプなので16分割以上されてるとは思いますが、充分な速度です。
2.繋がらなくなったことは無いですね。
Bフレッツマンションタイプ(16契約以上)\2,850-/月額
プロバイダー料金¥700-/月額
ルーターを介して4台のマシン同時接続です。
アドバイス有難う御座いました。
速度は満足していますが、繋がらない(事もある)という程度なので今後増額するお金との兼ね合いで迷っています。キャンペーンギリギリまで悩んでみようと思っております。
約4000円ほど増額してしまうので・・・
今後ともよろしくお願い申し上げます。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ、この間回答したjixyoji-ですσ(^^)。
保安器交換などでADSLの回線切断の改善はできませんでした?それでダメであれば独自回線方式のCATVやFTTH(光ファイバー)がベターですね。
●繋がらない理由も色々有ると思いますが、この際だからキャンペーンをやっているうちに申し込もうかな???とも思っているのです。
この発想は早計ですね(^_^;)。FTTH(光ファイバー)の契約者数は思いのほか伸びていません。ADSLの契約者数に比べれば雲泥の差です。つまるところキャンペーンは少なくともADSLと契約者数が逆転しない限り止める事はないですね
「インターネット接続サービスの利用者数等の推移【平成16年1月末現在】(速報)」
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040227_1.html
「DSL普及状況公開ページ」
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/dsl/ …
●やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか?
ファイルをダウンロードする機会が多かったりオンラインゲームを頻繁にしない限り特にそれに見合う価値は無いですね。ADSLの月額料金ほど値下がりすれば導入も検討してよいと思いますが,それ以外ではADSLで充分です。
●繋がらなくなった事は有りますか?
(-_-)ウーム,回線の混雑次第,プロバイダーのバックボーンが希薄だとADSLと同じように回線が切断されたりするケースがあります。
少なくともcabyさんの@niftyが回線切断の要因かもしれませんね。プロバイダーごと同業他社のADSLへ変更しては如何でしょうか?Yahoo!BB,eAccess,ACCA NETWORKS,T-com,電光石火など多種多様にADSL事業者はあります。その中でも月額料金にこだわるのであれば下記電光石火に申し込んでは如何でしょう?サポート対応もよく月額換算すれば最も安いです。ただし契約の条件に【タイプ1のみ】,【年間一括契約】という制約があるのでご注意ください。
「平成電電ADSL「電光石火」」
http://www.denkosekka.ne.jp/index.html
またYahoo!BBでは下記のようなキャッシュバックキャンペーンを新たに開始しましたね。
「Yahoo! BB、ADSL8Mのインターネットサービスのみ年間継続利用者に10,000円のキャッシュバックを実施」
http://www.rbbtoday.com/news/20040316/15717.html
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
この回答への補足
こんにちは この間は有難う御座いました。
保安器の件はニフティーに聞くと「NTTに聞いて」と言われ、NTTに聞くと「ニフティーに言って」と言っていて結局判らなかったので、そのままです。
状況はそのままで、今日、チラシが入っていて
「この際は・・・」とおもったものですから、質問させて頂きました。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
Bフレッツでなく電力系FTTHです。
>○やっぱり早いですか?また料金に見合う価値は有りますか?
速いです。ウチの場合下りが10~30M、上りが10~20Mぐらいです。ADSLだと同じ業者であってもいろいろな要素がからんでるので導入してみないと良い悪いが判断できませんが、FTTHだとそういうのはなく安定しているので悩むことはないですね。
>○繋がらなくなった事は有りますか?
ルータで常時接続する設定にしてありますが、メンテナンス後につながってないことが一度ありました。それでもルータ再起動でつながりました。ADSLなどでよく聞く「つながらなくなった」という経験はありませんね。
早速のアドバイス有難う御座いました。
とっても参考になりました。
キャンペーンのチラシが目にとまって・・・
この際とおもったものですから。
ギリギリまで皆様のアドバイスを参考に考えてみようと思っています。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号を複数持ってる場合のN...
-
『ただいま回線が込み合ってい...
-
すいません教えてください!急...
-
広島の市外局番について 1982年...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
005から始まる番号
-
フレッツISDNの申し込み、どの...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
謎の匿名電話の意味が知りたい?
-
fax番号の桁数、ハイフン
-
回線使用料の1級2球3級局って?
-
自宅の電話番号を知りたい
-
固定電話の事務用を住宅用に変...
-
インターネット他人名義で契約
-
NTTの116番にかけるには
-
Bフレッツのスピードについて
-
auひかりが安くなるやら言う電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公衆電話からフリーダイヤルへ...
-
電話番号を複数持ってる場合のN...
-
利用料の内訳の詳細について
-
NTT料金未納 契約解除通知書に...
-
通信費を安くしたい
-
フレッツ光からドコモ光へ乗り...
-
固定電話を解約すると 不便で...
-
『ただいま回線が込み合ってい...
-
ダイヤルQ2って何ですか?
-
コミュファ光からNURO光への変...
-
フレッツADSLモアIIからフレッ...
-
アナログ回線のままフレッツ光...
-
NTTから光回線を勧められてます
-
関西電力の「eo光について
-
光電話の請求
-
CATVとeo光のメリット、デメリット
-
同棲しますが家にWi-Fiって必要...
-
POVO、基本使用料0円。これはど...
-
光のデメリット
-
光からADSLへ変更する際の確認
おすすめ情報