
動画のキャプチャ録画のため、" audials 10 " という海外製のソフトを使用しています。
(正しくは、"audials moviebox 10" というのかな?)
出力形式として、3GP、AVI、MPEG4、WMVなど、色々と選べるのですが、疑問に思うことがあります。
【疑問1】
元の動画は同一。
出力先ファイル形式を
・MPEG4
・MPEG4-H264
・WMV7
・WMV9
と変えたとしても、ほとんど同一のファイルサイズとして作成されます。
こういうものなのでしょうか?
つたない知識で何ですが、
MEPG4-H264やWMV9は圧縮率が高いとのことなので、
その分だけファイルサイズが小さくなるのかな、
と思っていました。
【疑問2】
動画のキャプチャ録画は、PC能力を要すとのこと。
そのためなのでしょうが、MPEG4では正常録画できるものの、MPEG4-H264では失敗することが多いです。
ところが、WMV7と同様にWMV9でも正常録画できます。
こちらもつたない知識で何ですが、
MPEG4-H264とWMV9は同程度の高圧縮と聞いたことがあります。
同程度の圧縮であっても、WMV9のほうが少ない負荷で実施できるのでしょうか?
まあ、個別ソフトの事情もあるでしょうが、一般論として、MPEG4-H264よりWMV9のほうが容易なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
順不同になりますが、
【追加質問2】 →
仰るとおりです。
WMV9の方が、ほぼすべての面で優れています。
唯一の欠点?といえば、CPU使用率が高くなる事くらいですが、
最近のPCでは問題にはならないでしょう。
【追加質問3】 →
動画の内容によって、優劣がはっきり出る場合と、出ない場合があります。
動きの少ないシーンが多い場合は、どれでも似たような結果になる事も多いです。
逆に動きの激しいシーンが多い場合は、そのシーンでブロックノイズ(←モザイク
が掛かったようになる)が出たり出なかったりと、明らかな差がつく事もあります。
動きの激しい例としては、
・選手が動き回るスポーツを、アップで撮影したシーン
(サッカーでいえば、コーナーキック後のゴール前をアップで撮った場合など)
・アニメでの戦闘シーン
(爆発のシーンや、ビームが入り乱れて飛んでいるいる場面など)
が挙げられます。
こればかりは、変換後の動画を実際に見てチェックするしかないと思います。
前述の通り、7と9では9がお勧めです。
【追加質問1】 →
オリジナルのファイルサイズに合わせる = 変換前が1GBだったら、出来あがりも約1GB
になっているはずです。
この場合のビットレートは、仰る通り「自動的に選ばれています」
選択肢に、(WMV9の場合)
・1.7GB/h ・0.9GB/h ・0.6GB/h
があります。
これ、一見するとビットレート(1500Kbpsとか、2Mbps等で表記される)と違うんじゃない?
と思ってしまいますが、単位が違うだけで中身は同じです。
・0.9GB/hの場合
一時間で900MB消費するので、一秒あたりでは、3600で割って
0.25MB = 250KB(/s)
バイト→ビットへ変換するには、8を掛けますので
250KB(/s) = 2000K(=2M)bps
となります。
結果的に
・1.7GB/h = 約3.7Mbps
・0.9GB/h = 2Mbps
・0.6GB/h = 約1.3Mbps
のビットレートを選択しているのと同じ事になります。
※どの方法で変換するのかは、各人のニーズ(画質優先、ファイルサイズの小ささ優先)が異なりますので、試行錯誤したうえで自ら決定するしかないと思います。
※長文になり、申し訳ございませんでした。。。
No.2
- 回答日時:
私も、動画ファイルのキャプチャー後の出力形式で悩むのですが、私はファイルサイズより「画質」を優先したいんです。
MPEG4は最近、Windowsムービーメーカー2012でも「保存ファイル形式」として採用されています。理由はWMVより高画質で保存できるからだそうです。
しかしMP4はインターネットで動画送信したりタブレット端末用に「ファイルサイズが小さく」なっているそうです。
つまり「高圧縮」されてるんでしょうが、それは大きい画面で再生時に「画質」に影響しないんでしょうか?
私は一つの考え方としてキャプチャーした動画ファイルを後で
1.DVDに書き込むとき
2.ブルーレイに書き込むとき
を考えると
1.DVDの中の動画ファイルは「mpeg2」である
2.BDの中の動画ファイルは「m2ts」である
ことから、書き込み時に「エンコード」無しのファイルが一番「画質」が良いのではないかと思うのです。
そのためには、一つは「mpeg2」で出力、もう一つは「m2ts」で出力するのが、一番良いのではないかと思うのですが、
私の考えは、間違っておりますでしょう。
回答になっていなくて、申し訳ありません。
この回答への補足
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
興味深い観点でのご回答をいただきありがとうございます。
私はZ31さまとこだわる観点が異なっており、一定程度の画質を保ちつつ、「高圧縮」を求めたいです。
また、私の使用するソフトウェアでは、残念ながらMPEG2やm2tsでの出力に対応していないようです。
いずれにしても、
興味深いご回答をいただきまして、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
【疑問1】
ビットレート * 動画の長さ(再生時間) = ファイルの大きさ
が成り立ちます。
動画の長さは、編集をしない限り変わらないので「定数」になります。
ビットレートとファイルの大きさ、どちらかを指定すれば
他方も求められる訳ですが、ソフトの設定で、ファイルの大きさが
指定されている(例えば、どんな場合でも作成されるファイルの大きさは
500MB とする等)のではないでしょうか?
この場合だと、例えば30分と60分の動画を、同じWMV9でキャプチャした場合、
ビットレートに2倍の差が出てしまいますので、60分の方の画質が悪くなります。
【疑問2】
最近では、GPU(グラフィックボードのチップ)に、動画に関する支援機能がある場合もあります。
その関係で、差が付いている可能性も無くはありません。
この回答への補足
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
恐れいりますが、【疑問1】のご回答に対して追加で質問をさせていただきたいです。
お教えいただけないでしょうか?
【追加質問1】
使用するソフトウェア「moviebox」では、出力ファイルの形式に幾つかの選択肢があります。
その選択の際、WMV7と9で同一のビットレートを選択することになり、結果として出力ファイルが同じ大きさになる、ということでしょうか?
(「ビットレート」との選択肢はないです。自動的に選ばれているのでしょうか?)
下に、選択肢を列挙します。
私は、WMV7と9の両方とも、「オリジナルのファイルサイズに合わせる」を選択しました。
・WMV7 最高品質
Windows Media ビデオ 7,VBR(2.8GB/h @720p HD)
・WMV7 高品質
Windows Media ビデオ 7,VBR(1.4GB/h @720p HD)
・WMV7 中間の品質
Windows Media ビデオ 7,VBR(0.8GB/h @720p HD)
・WMV7 オリジナルのファイルサイズ
Windows Media ビデオ 7,オリジナルのファイルサイズに合わせる
・WMV9 最高品質
Windows Media ビデオ 9,VBR(1.7GB/h @720p HD)
・WMV9 高品質
Windows Media ビデオ 9,VBR(0.9GB/h @720p HD)
・WMV9 中間の品質
Windows Media ビデオ 9,VBR(0.6GB/h @720p HD)
・WMV9 オリジナルのファイルサイズ
Windows Media ビデオ 9,オリジナルのファイルサイズに合わせる
※ なお、「オリジナルのファイルサイズに合わせる」以外では「サラウンド サウンド」なる選択肢もありますが、「オリジナル ファイルサイズ」のときにはありません。
※ WMVのほか、MPEG4、AVI、3GPにおいても、色々な選択肢があります。
【追加質問2】
上記の選択肢を比較して違いを比べるとき、最高品質においては、WMV7では2.8GB/h、WMV9では1.7GB/hです。
この数値の違いは何を意味するのでしょうか?
「同程度の画質を維持する際に、WMV7より9のほうが単位時間当たりの容量が小さいですよ」
という意味だと思うのですが、そのことは、すなわち、
「同程度の画質を維持する際に、WMV7より9のほうが少ないビットレートで済みますよ」
と言い換えられることですか?
【追加質問3】
出力ファイルを変えても(WMV7や9またはMPEG4など)、ファイルの大きさが同程度とお伝えしました。
目視で見たところ、画質に差が感じられませんが、実は優劣があるのでしょうか?
仮に画質に優劣がないとしたら、WMV7と9で、どちらの形式を選択すべきなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽・動画 WMV?の動画のファイルをmp4の動画に変換する方法ってありますか? 3 2022/04/14 20:43
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
- フリーソフト wmvからmp4への変換一括 2 2022/08/31 15:06
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮...
-
スワッピング経験者の方にお聞...
-
女子高校生です。むらむらが止...
-
私の旦那は24歳なんですが、生...
-
女性ってずっとエッチをしてい...
-
スマホって何歳から?
-
ハメ撮りを彼氏が他人に見せる...
-
自作PCの紹介動画を作ってYouTu...
-
【医学・アナルセックス】日本...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
flash air の動画をiPhoneに移...
-
エッチが気持ちよかった?と聞...
-
この言語は何語? 翻訳サイト...
-
″Amazon Fire TV″と、″Fire TV ...
-
AVを1か月間に何本購入しますか?
-
GarageBandからiDVDへ
-
即ハメって何なんですか?
-
登場人物の女性が凌辱される作...
-
4Kテレビをお使いの方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮...
-
スワッピング経験者の方にお聞...
-
女子高校生です。むらむらが止...
-
ハメ撮りを彼氏が他人に見せる...
-
即ハメって何なんですか?
-
【医学・アナルセックス】日本...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
簡単な算数がわからない
-
エッチが気持ちよかった?と聞...
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
私の旦那は24歳なんですが、生...
-
無料動画って本当に無料?
-
AVを1か月間に何本購入しますか?
-
女性ってずっとエッチをしてい...
-
SEX中に写真や動画(いわゆるハ...
-
スマホでYouTubeを見たときのギ...
-
スマホでエッチな動画みてる時...
-
回答をしたら、「パラメータが...
-
エロサイト見ているとスマホが...
おすすめ情報