
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
昨日、観て参りました。
凄くいい映画だったので、ここで回答できることがとても嬉しいです。
イップ・マンがルオメイにボタンを渡すシーンですけど、イップ・マンが北に住むルオメイの六十四手を見に会いに行くため、外套(コート)をわざわざあつらえたのだが、日本軍の侵攻によってそれが不可能となったことが発端です。
今まで超金持ちで、食うに困らなかったイップ・マンは、日中戦争の影響で超貧乏になり、外套まで質に入れてお金に換えるのですが、質入れの際にボタンを一つだけ手元に残し、ルオメイとの再会の際に、それを手渡したという流れだったと記憶しています。
実は、私もルオメイの父がカミソリに殺されるシーン等、ストーリー展開上重要な部分で居眠りしてしまったため(あほか)、次回の1000円デーにもう一度行こうと思っています。
何かと問題の多い中国ですけど…
さっそくのご回答をありがとうございます。
本当に素晴らしい映画でしたね。
ボタンがルオメイに渡る経緯はおっしゃる通りでして、私としてはあのシーンを観た時に"卒業式の第2ボタン"?って思ってしまいました(中国にこのような風習があるかどうかわかりませんけど)。
イップマンがルオメイに会いに行くと言ったのも、金楼でのあの熾烈かつあたかも舞を舞うような手合わせの中で、目が合い呼吸が重なるという双方の触れ合いから始まったと思うと、2人の胸に秘めた切なさも感じられて、あのボタンの意味は何だったのだろうと感じた次第です。
ところで、今回お見逃しになったシーンは劇中かなり重要な部分でしたので(笑)
次回はぜひご堪能くださいね。
"グランドマスター"は映像がとてもきれいなので、私もまた観たいと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミストとは?
-
MIB (メン・イン・ブラック)の...
-
日本のドラマや映画で過呼吸の...
-
馬も演技でしょうか?
-
同じものを何度も見る
-
映画「ジャンク 死と惨劇1」...
-
天空の城ラピュタのあの音
-
うろ覚えのアジア映画のタイト...
-
映画「グレムリン」はどんな手法?
-
映画の題名知りたいです
-
「少林サッカー」中のパロディ...
-
最初と最後のシーンが同じなの...
-
木の化け物が出てくる映画
-
ポロリ映画
-
ダイハード(1作目)の中で解せ...
-
昭和の映画、下の画像は1968年...
-
映画「シャイニング」でのセリ...
-
掃除屋のプロが浴槽で液体をか...
-
今から5、6年前に崖の上のポニ...
-
再度、質問です。ショウシャン...
おすすめ情報