
私、テレビの隅に出てくる小窓がいやでたまりません。
なぜ、人の顔ばかりなのか?(AVでも流してくれればいいのに)
そして、小窓の調査で、9割の人が「いらない・うっとしい」と言っております。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/n …
それなのに、テレビ局は、視聴者を無視して、小窓を流し続けます。
デジタルテレビなら、小窓ある・なしを、視聴者に選択できる機能があってもいいのでは・・・・
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
作り手側はそう思ってないようですよ?
先日松本人志がツイッターって呟いてました
>何処で笑えば良いか分からない人が約90%いると
http://news.livedoor.com/article/detail/7739189/
まあ、私は芸人(作り手)の言い訳にしか聞こえませんでしたが、今の日本はバカに合わせて物事を作る傾向にあります。
あのワイプは芸能人の表情を見て笑いどころや感心するポイントを表現しているのです。
>AVでも流してくれればいいのに
そう考える貴方もちょっとおかしいですね。
皮肉なのでしょうが…
No.9
- 回答日時:
VTRがメインだから仕方が無い。
見ていないだろうと言われる事もあるし、トークとかで目立てない人も映ることが出来ます。それと、映像の反応を示す物でもあると思います。昔なら笑い声とか入れて居るのと同じような効果音的なものでしょうね。
それとVTR中に色んな事をしていて、終わってからトークでしていただろうって言われても、見ている客以外分かりませんから。
大勢の芸能人を出す状態だかこその技なんでしょう。 芸能人の数を減らせば必要もないと思いますよ。でも、それだと困るほど芸能人が多いのですから。
No.8
- 回答日時:
ANo.2で回答を付けさせていただいた者です。
お礼の文、読ませて頂きましたが、何かご不快な思いをさせてしまいましたようで申し訳ございませんでした。
私としましては単に、ここでTV局に文句を言っても何一つ伝わることは無く意味が無いことなので、これは直接TV局に問合せられるべき事柄であると考え、それをお伝えしたかっただけなのです。
taisushi69 さんのご質問を誹謗中傷する気など全くございませんので、その点何卒ご理解いただきたく、宜しくお願い申し上げます。
この様なサイトでは文章のみによって見知らぬ者同士がやり取りすることになりますので、誤解など生じ易いものです。
今回、私の言葉が足りなかった点は個人的に反省すべきところであると考えております。
しかしながら、taisushi69 さんにおかれましても、お礼文に書いておられます“オマエ”、“不愉快なヤツ”、という言葉遣いは如何なものでしょうか?
果たして、公共の場で、見知らぬ方に対してお使いになられる言葉として適切なものだとお考えでしょうか?
更に、“ここには、もう来るな”と命令までされておられますが、その様な立場に居られるのでしょうか?
以上の点について良く良くご考察いただけますと幸いです。
最後になりますが、自身の質問に対して自分の意に沿わない回答を付けられた際、礼を失している多くの方々は、回答自体を無視するか、或いは“補足”機能を用いて罵詈雑言を並べておられます。
しかしながら、taisushi69 さんは“お礼”として返していただいておりますので、本来、礼儀を弁えておられる方であると感じております。
そうであるが故に当方の真意をお伝えさせて頂きたくなり、不躾ながら回答を重ねさせていただきましたこと、申し添えさせていただきます。
それではこれにて失礼させて頂きます。
尚、乱文の程、ご寛恕いただけますと幸いです。
こちらも、大人気がなかったです。
「TV局に問い合わせろ」と回答されたら、ここで、質問する意味がありません。
TV局に問い合わせても、相手にしてもらえません・
「イヤなら、見るな」になってしまいます。
No.5
- 回答日時:
おそらく、視聴者の多くが小さなウインドウに出演者の顔を表示するのが嫌いだろうと思います。
もちろん、私も同じです。放送局もウインドウに人の顔を映すのは視聴者の不評を買うのを知っていて放送しているのでしょうが、理由として考えられるのは以下の点です。
1.視聴者は顔が出ていると、無意識のうちに顔に関心を向ける。人間の顔が出ていない風景などの映像を長時間出していると、視聴者の関心が薄れて番組を変えてしまう危険がある為。
2.顔を出して置くと、威圧感が伝わって、番組を変えにくくなるサブリミナルである。
3.顔を出して親近感を感じさせるのを目的としたマインドコントロールである。
ある映画の話ですが、顔が出て来ないと観客の映像への関心が減退するので、顔や眼のクローズアップ映像をときどき入れているのがありました。同じ理由だろうと思います。
初めまして、
小窓があると、そちらばっかに目が行ってしまいます。
しかも、見たくもない人の顔ばっか~
宮根の司会者がやっている番組なんか、小窓の人物が声まで出しているので、それがかぶってしまい、本編の声が聞きずらいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
テレビ局にとって「視聴者」は厳密には顧客ではありません。
本来の顧客は、スポンサーなのです。
リンク先を拝見しましたが、答えが書いてありますよね。
ワイプを画面に挿入するために、高価な機材を導入しているのですから、
将来を見据えてリサーチした結果なのでしょう。
また、別な問題点として、
リサーチ対象がネットユーザだということです。
純粋にTVを楽しんでいる方々にリサーチすれば、異なる結果になるかもしれませんよ。
結局、バラエティー番組は出演者の表情を見たいわけですから、
多少目障りでも、効果はあるのでしょうね……。
ではでは(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ドキュメント取材の報酬
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
有名人は 文春砲から逃げられま...
-
朝のニュース番組の占い。 誕生...
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
陰陽師にみてもらいたいのですが
-
芸能人の給料が高いのはどうして?
-
日本のニュース番組は幼稚だと...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
テレビって24時間放送する意味...
-
口に食事が入ってるのに、しゃ...
-
民放の運営資金
-
大台超えとはなんですか?
-
メインMCのギャラは、明石家さ...
-
ペリーのものまねの元祖は?
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
物に付いて
-
視聴率100%(または0%)の際の誤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三浦春馬なんで死んだん?
-
テレビをつければ大谷、大谷と...
-
細木和子さんがよく言う蛇がつ...
-
車載用テレビは他県では映らな...
-
TBSとテレビ朝日の韓国寄りの報...
-
TV局にシャワー室ってあるの?
-
映画について、どのテレビ局が...
-
最近テレビ番組でよくやってい...
-
なんで和田アキ子さんは偉そう...
-
「ありのままの世界は見えない」...
-
テレビ局の略称によく使われる...
-
月曜から夜ふかし
-
古いですが「EXテレビ」の疑問
-
テレビ会社の母体は新聞社???
-
島倉千代子さんに何があったの?
-
芸能人を見るならやっぱり都内...
-
なぜ愛子様?
-
三浦春馬さんの死について。 日...
-
ツイッターのきっこって何者で...
-
テレビディレクターの生活につ...
おすすめ情報