
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excel 2007 または 2010 から実行するならば以下のような感じか。
調べたい対象ファイルの Workbook オブジェクトの HasVBProject プロパティが True なら VBA コードを含んでいるということになる。
Sub hoge()
' VBA を含むファイルのファイル名出力行番号
Dim rowIdx As Long
rowIdx = 1
' これから開くファイルの VBA を無効にする
Application.AutomationSecurity = msoAutomationSecurityForceDisable
Dim fso As Scripting.FileSystemObject
Set fso = New Scripting.FileSystemObject
Dim bk As Workbook
Dim f As Scripting.File
For Each f In fso.GetFolder("D:\test\").Files
' xls ファイルを開いていく
If fso.GetExtensionName(f.Name) = "xls" Then
Set bk = Workbooks.Open(f.Path)
' VBA を含んでいればファイル名を書き出す
If bk.HasVBProject Then
ThisWorkbook.Worksheets(1).Cells(rowIdx, 1).Value = bk.Name
rowIdx = rowIdx + 1
End If
bk.Close
End If
Next
' VBA に対するセキュリティを元に戻す
Application.AutomationSecurity = msoAutomationSecurityLow
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルのxls形式からxlsx形式...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
エクセル(マクロ)のファイル...
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロ 異なるファイ...
-
差し込み印刷の元データファイ...
-
Excelブックの共有をしているの...
-
ISOファイルとMDSファイル
-
Word差し込み印刷、フォルダの...
-
EXCEL共有ファイルの使用中の相...
-
[Googleスプレッドシート]エク...
-
CSVファイルがカンマ区切りにな...
-
エクセルで他の人が開いたとき...
-
access テキストボックスの値取得
-
エクセルでファイル名が毎回違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
vba初心者です。 質問です。 毎...
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
Excel VBA seleniumのedge操作...
-
ワード2007で複数ファイル自動...
おすすめ情報