

再質問になりすみません。母子家庭、父子家庭の方、のご意見をお伺いしたいので、お願いします。私は、二人の子供がいます。長女高校生、長男中学生です。子供と3人で暮らしている、母子家庭10年目の、30代後半です。
彼も、二人の子供がいます。長男中学生、次男小学生 で、同居のご両親を合わせて、5人暮らしの、父子家庭6年目、私より5歳上の彼です。
彼とは同じ町に住んでいて、子供を通して知り合い、4年前からお付き合いをしています。
お互いに似ている環境、状況で悩みをもち、励まし合い、尊敬しながら、信頼出来るお付き合いをしてきました。
親の私達は、仕事に子育てに毎日忙しく、時間が本当にありません。子供中心のお付き合いなので、逢いたい時に逢えるわけではなく、我慢の連続のお付き合いです。歳をとっても、人を愛する気持ちは、若い時と変わりません。毎日、夜、手が空いた時間にメールで会話をし、逢える日を楽しみに頑張ってきました。そして、子供が大人になったら、いつか結婚したいと話していました。
ところが彼が近々海外に転勤する可能性が出てきました。今までは何とか逃げきっていたものの、いずれはこんな事もあるかもしれないと聞いていましたが、本当に海外転勤なんて…。
決定したら、家族は連れて行く事は出来ないので、彼一人で海外に行く事になります。彼はたくさん考えなくてはいけない事がありすぎて、本当に悩んでいます。私に出来る事はと真剣に考え、色々な問題は出てきますが、私が彼の子供を見れないかと思い相談してみました。でも、子供の気持ちを第一に考える彼は、今はやっぱり難しいと言っていました。一度は深く傷付いた子供達で、今は年頃でもあります。親の勝手でまた傷つける事になりますし、子供が逃げ出したくなり、落ち着く場所もなくなると予想しています。お互いどちらの子供も今は理解が出来ません。
身動きの出来ない現実で、今の私に出来る事は、何もないと思いました。
彼は私に10年待っててとは言えないと言ってました。どんなに逢いたくても逢えないし、ずっとさみしい思いをしてるだけだし、多分想像出来ないほど思うと。私の為には、本当は別れるべきだと思う。決断が出来ないから、考えると…。
全部置いて、全部失う覚悟がないと海外には行けないんだと、悩んでいました。
私も本当に悩みました。 転勤が長い場合、想像してもどのくらいさみしくて、辛いのか分かりません。でもすごく不安だけど、彼を待つ事しかないと思いました。他に選択する考えが見つかりませんでした。
彼には待ってると伝えました。うれしいとは言ってくれました。
彼は、本当にとても大切な人です。彼の変わりはいません。
私の選択、考え方は間違っているでしょうか?他に何か方法はありますか?母子家庭の方、父子家庭の方、どうぞご意見お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人生は、人によって、生き方や考え方が違うと思うので、これが正解ですというアドバイスはなかなか出来ないので、結局は、本人達がベターであろうと思う道を選ぶしかないのではないかと思います。
母子家庭でも、父子家庭でもないのですが、そう思いつつ。。。
男女平等と言われて久しいですが、日本では、まだまだ女性が不利な中、二人のお子さんを立派に育てているのは、敬服します。
また、彼も、同居の両親のサポートを得ながらとは言え、二人の子供さんの事を思い遣る父性愛も立派な事だと思います。
しかし、親が離婚した子供の精神的ダメージは計り知れなものがあるのではないかと思いますが、長い年月が経てば、平安な現在の生活に慣れて、精神的にも安定しているのかも知れません。
そうだとすれば、貴女や彼が、子達の事を第一に考える事はより良い判断だと思います。
中・高生のような思春期で受験勉強にも力を入れければならないような人生で重要な時期には、環境の変化、特に精神的環境変化は、出来るだけ避けてあげる方が彼等のためになると思います。。
でも、30代後半の男女が愛し合いながら、一家を成せない事も辛い事ではあるでしょう。
子供が中・高生の頃は、親も人生のピークだと経験から思いますが、彼の小学生のお子さんが高校卒業までの5~6年を耐えて上げて、子供達が、親の下から順調に飛び立って行けば、貴女方親達も将来幸福感を味わえるように成ると思います。
そして、貴女方のように、確りした考えがある人達であれば、5~6年と言う期限を付ければ、もどかしい辛い時期も乗り越えられるのではないですか。
子育をしている時には、忙しくてあわただしい時が果てしなく続くように思われますが、そんなに長く続く訳ではありません。
5~6年、否、10年待ったとしても、未だ、40代ですよね。
人生80年、最近は、人生90年と言われるそうですから、10年後に、二人が結婚した後でも、30~40年はあるでしょう。
通信網が発達した現在では、Skype等を使えば、リアルタイムで、お互いの動きのある映像を見ながらのコミュニケーションが出来るのですから、精神的には、隣町に住んでいるのと変わりないですよ。
彼の仕事は分かりませんが、海外転勤で駐在員になっても、一般の会社では、期間は2~3年から長くても5~6年と言う処ではないのでしょうか。
この期間、バチャ―ルなコミュニケーションだけでは。。。と思えば、年に1回でも、海外の彼の下に会いに行っても良いのではないですか。
日常を離れて、密度の濃いコミュニケーションが出来れば、将来への希望が持続できるのでは。。。
人生長くはあっても、これぞ!という人との出会いはそう多くはないように思います。
彼と知恵を絞って、将来の事を考えたらどうですか。
今、諦める事はないでしょう。
投稿、不適格者ですが、応援したくなってしまいました。
お許しください。
回答ありがとうございました。先は誰にも分からない。離婚した経験から、自分達はそう思う事があります。でも、今は子供優先に考えたいと思ってはいます。励みになりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 父親・母親 80年代の小学生の親達のナゾ。 先日、部屋の掃除していたら、私の小学生時代の『学年便り』が出てきまし 4 2023/03/20 12:01
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の子供について 9 2023/05/23 05:51
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(結婚) 「好きだけど結婚する気はない」と言われました。 14 2022/09/05 23:15
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 父親・母親 離婚し娘と会えなくなり 十数年後に新たに家庭を築き暮らす 子(私)を思う父の気持ちが知りたいです。 7 2022/11/01 21:04
- 離婚 もうすぐ結婚20年。 以前ほどでは無いけど妻からのモラハラに苦しめられ、私の実家との絶縁を強要され、 6 2022/11/06 23:24
- 子供 親子仲が悪いこと、夫の理解のなさについて 7 2022/12/13 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
子供に見つめられる
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
シングルファーザーですが最近...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
シングルマザー。彼氏と別れよ...
-
担任と保護者
-
シングルマザーさんを好きにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
別れる時に「頑張ってね」?
-
40代カップル。別れるべきでし...
-
気になる女性に子供がいたら、...
おすすめ情報