
ゲームを解析してネット上などで公開することは違法ですよね?
では、その公開された情報を他者が利用することはどうなんですか?
具体的な話ですと、乱数調整ってありますよね。
あれはポケモンのゲームを解析して得られた情報(ないしはそれをもとに作成されたツール)を使って行いますが、「情報を利用すること」は違法ですか?
というかそもそもゲームを解析して初めて得られた情報(例えば3値・めざパ・ダメージ計算式など)、ならびにそれに基づくネット上のツール・ウェブサイトは違法ですか?
「解析した人」、「解析して得られた情報(ネット上に公開されたもの)」、「その情報を利用する者」の三者のアウトorセーフについて教えてほしいです。
ちなみにこのような質問をした経緯には、
乱数調整を批判する人の意見に
「解析結果を利用した人は、解析した人がいなければその情報を利用することが出来なかった。
つまり、解析した人を認容する立場にある。よって、「解析した人」がダメなら「解析結果を利用した人もダメである」
というのがあったのですが、自分としては何ともしっくりこなくて。
ただ、明確な反論が難しいと感じたので、はっきりさせようと思い、質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは多分「法律に違反する」という意味で「違法」という言葉を使っているのでしょうから、その意味で言えば全て「『違法』ではない」です。
ただし、ゲームソフトウェアの「使用許諾」(取扱説明書やパッケージなどに記載されています)には「リバースエンジニアリング(解析行為)を禁止する」という条項があるはずなので「使用許諾違反」にはなります。
使用許諾違反の場合、それを許すかどうかは契約元(この場合はゲームメーカーや任天堂)の胸先三寸で決まります。
契約元が「契約違反だ!」と法的な手段に出れば、裁判沙汰になって簡単に負けるでしょうね。
ということで
「解析した人」
ゲームメーカーや任天堂に訴えられたら確実にアウト。ただし、訴えられるかどうかはゲームメーカーや任天堂の胸先三寸で決まるので、必ずしも訴えられるとは限らない。
「解析して得られた情報(ネット上に公開されたもの)」
「その情報を利用する者」
私の感覚ではグレーゾーンながらもセーフっぽいんですけど、さすがに法律絡みだと断定はできかねます。
ただ、公開された解析情報を使っているだけなら、訴えられたりした例は無いはずです。
なるほど、参考になりました。
私は情報を利用する側なので、まあまずまず安心かな、ということでしょうかね。
ただ、解析した人がいつアウトになるか分からないし、もしそうなった場合その情報を利用する側も何かしら立場(特に乱数調整を良く思っていない人々の心証など)が悪くなることは間違いないでしょうし、あまり事を荒立てないようにプレイした方がよさそうですね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
補足のご指摘の件です。
>「解析した人」、「解析して得られた情報(ネット上に公開されたもの)」、
>「その情報を利用する者」の三者のアウトorセーフについて教えてほしいです。
こういった内容についての判例を知りませんので、その点については前回遠まわしに記述しました。
僕の見解では「現時点でそれを問われることは無い」と思います。
NO1さんの回答にもあります様に権利を有する立場の方が訴えを起こし勝訴に向けて根回しをすればまずほとんどがアウトになるでしょう。
違法にアップロードされた情報を承知の上でダウンロードした場合はアウトだし、違法サイトに会員登録してもアウトでしょう。
ただ、そう言ったサイトをタマタマ見つけて閲覧しただけならセーフでしょう。
また、これは仮定の話ですが、sss4やmsfなどを制作したSさんがアウトになればそれを所持してる人が全て摘発の対象になるでしょう。
>ちなみにこのような質問をした経緯には、乱数調整を批判する人の意見に
>「解析結果を利用した人は、解析した人がいなければその情報を利用する
>ことが出来なかった。つまり、解析した人を認容する立場にある。
>よって、「解析した人」がダメなら「解析結果を利用した人もダメである」
>というのがあったのですが、自分としては何ともしっくりこなくて。
>ただ、明確な反論が難しいと感じたので、はっきりさせようと思い、
>質問させていただきました。
ポケモンをどういう風に遊ぼうが個人の自由ですから、乱数調整をしない人が乱数調整をする人を批判する必要も本来ないと思っています。
同じ理由で乱数調整を批判する人の意見に反論する必要も無いと感じます。
僕も乱数調整は行ないます。
--------------------------------------------
さて、不公平感の問題についてのご意見ありがとうございました。
あなた様のご意見は全くおっしゃる通りだと思います。
あなた様のおっしゃる「情報を探せばいくらでも手に入る」部分ですが、もしこれが、まったく入手できない状況であるならどうでしょう?
メーカー側が勝訴してゲームの情報が全く手に入らない状況と仮定してみるのです。
あなたさまも幼稚園の年長さんと同様、まったくそういった情報を得る手段が無い状態の立場としてとして下さい。
しかし一部にはROMを解析し乱数調整を実現できる頭脳と技術を持った人もいます。
その情報はその方とメーカーしか知り得ない閉鎖的な状況です。
そんななか、一部ネットでは個体値や努力値情報がウワサされるようになり、「そんなんじゃ最初からかてねー、ムリポ」的なコメントだけがあふれてるとします。
そして、世界大会等の予選が各地で行なわれますが、結果は明白ですよね?
この状況であなたさまは不公平感を持たないのでしょうか?
もっと情報を開示してくれとは思わないのでしょうか?
--------------------------------------------
ちょっと脱線してしまいました、すみません。
--------------------------------------------
乱数調整を利用したが違法か?や、批判に反論、とか言った内容の質問は賢明ではないと思います。
へたすると回答したこちらまで「ほう助」の疑義を持たれかねません。
例として
ポケモンの乱数調整を批判する方がいますが何故ですか?
ポケモンの乱数調整を「○○」の様に批判されたのですが、それは合っていますか?
といった内容にとどめる様にすれば、もっと建設的な回答を得る事ができるかもしれませんので今後の参考にして頂ければ幸いです。
--------------------------------------------
個体値廃止論にご意見ありがとうございます。
ジャイロボールやめざめるパワー・トリックルーム・天候変化等は確かにS個体値が関係します。
けどそういう小さな問題点ではないのです。
それこそ、互換を立ち切ればいくらでも新しいチャレンジが可能になるのですから。
例えばマリオカートです。
種族値に当たる設定はありますが個体値はありませんよね?
もし有ったらどうでしょう?
厳選厨がわいてきて、まともにスタートできなくなるかもしれません(笑
ただ、これは僕の持論であって、批判でもなければアンチでもないのでご容赦ください。
むしろ、ポケモン大好きすぎの大バカ野郎です。
時々、こうやって暴走してしまうところが僕の「わるいてぐせ」なんです。ハイ
>ポケモンをどういう風に遊ぼうが個人の自由ですから、乱数調整をしない人が乱数調整をする人を批判する必要も本来ないと思っています。
>同じ理由で乱数調整を批判する人の意見に反論する必要も無いと感じます。
言われてみれば、そうですね。
私自身の性質として議論(もとい論争)が好きなもので…。
でも、リアルの友人ならともかく、ネット上で何かを言い争っても実質的な解決になりませんね。
乱数する人しない人、お互いに「スルー」がよさそうです。
>あなた様のおっしゃる「情報を探せばいくらでも手に入る」部分~~もっと情報を開示してくれとは思わないのでしょうか?
ごもっともだと思います。ただまあ現状知ろうと思えば知ることのできる状態ですので何とも言えませんが、そもそも任天堂側がここまで情報を隠そうとするのも「?」と言う感じです。
「対戦」だけがポケモンの楽しみでない以上、個体値などの情報を正確に公開した結果バランスが「対戦」に偏ってしまうことを避けているのかもしれないですね。
ネットに頼るしかなさそうです。
同じポケモン好きとして意見を聞けて良かったです。
とりあえずは、批判にあまり食ってかからないようにして、事を荒立てず、任天堂の動きに身を任せるのが良いようです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんな考え方を持った事はありますか?
1、ポケモンには個体値が設定されているがそれは公開されていない。
2、一部の人はこの情報を所有し一部の人は所有しない。
3、乱数ができる人は理想個体を得るがそうでない人は得る事が無い。
4、ゲームは購入者が上記情報や技術を持っていなくても値段は同じ。
5、公式が開催する大会が有る。(ココが問題)
これらの条件を考えた時に、著しく不公平です。
つまりね、任天堂やゲーフリは、著しく不公平な状況を改善しようと努力してない。
これは、乱数をしない人や個体値を知らない人は、任天堂やゲーフリを相手に被害請求してもいいぐらいです。
もっと積極的に正しい情報を攻略本等で公開するべきなんです。
もっといえば、これら諸問題の根源である個体値の廃止です。
乱数だって何故するんですか?
個体値が有るからでしょ?
「乱数ができるから俺つえー」
「訴えられねーから俺セーフ」
そういう小さい考えを持たない方が賢明です。
この回答への補足
>1、2 公開はされていませんが、ネット上を探せばいくらでも情報を入手できます。よって入手できるか否かにおいて不公平性はありません。
そして、「不公平」というのは誰かが客観的に議論するものではなく、「自分には~~が無い、と知った人」が、「不公平性を認識する」わけで、個体値を知らない人は、「個体値を知らないことを知らない」わけですから、不公平とは思うはずもありませんよね。
そして「個体値を知らない」ことをその人が認識した時、ネットの世界はすぐにでもその人が望む情報を与えてくれることでしょう。
>3 確かにそうですが、乱数調整は「やり方さえ覚えれば誰でも出来る」方法です。私はプログラミングなどの専門知識は皆無ですが、それでも出来ます。出来る出来ない、という点において不公平性は存在しません。
>4 これを不公平性の根源だとみなすならば、ポケモンに限らずすべてのゲームで、例えば「ゲームを深くやりこんだ人」と「ゲームをさらっとやった人」で不公平性が生じてしまいます。
>5 乱数調整を使用した人も今のところ参加はできます。>3~のところで述べたように乱数調整ができるかできないかに不公平性は存在しないので、やらなかった人はやらなかったことを受け入れて参加することになるでしょうから文句は言えないはずです。
>もっといえば、これら諸問題の根源である個体値の廃止です。
これは、ちょっと違うかな、と思います。ジャイロボールのためにあえて素早さを遅くしたい、という人もいますし。やるなら「個体値の自由な設定」ですかね。
>「乱数ができるから俺つえー」
まあ中にはそういう人もいるでしょうが、私はそう思っているわけではないです。
厳選は厳選で、1つの楽しみ方であると思います。
乱数調整の存在を知りながら厳選を選ぶ人は、厳選という過程を重視して遊んでいるのでしょう。
それに対し乱数調整をする人は、厳選に時間かけるよりたくさん対戦したい!と思って遊んでいるはず。
「ポケモン対戦」、もっといえば「ポケモン」というコンテンツの何を重視して遊ぶかは個人の価値観のはずで、それを他人にとやかく言われたくはないと思っています。私自身他人の遊び方に文句を言うつもりはありません。
それに前にも述べたように「乱数調整は誰でも出来る方法」ですから、「不公平だ!」というのは筋違いかと思います。
回答ありがとうございました。
乱数調整に対するあなたの考え方をうかがえたのは良いことですが、出来れば質問に答えていただけるとありがたかったです。
私の意見について何か反論があったら、どんどん書き込んでください。
そういう可能性も含めて、今回は「補足」に書かせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 宿題の所で答えが合ってるか教えて欲しいです!情報Iです! データの分析・利用を行う際の流れについて、 2 2022/07/24 08:17
- 統計学 Rを用いた「繰り返しがある直交表実験計画法」の分析方法 8 2023/08/01 17:58
- 工学 1/1オクターブ解析でのバンドパスフィルタの形を探しています。 1 2022/04/24 17:29
- 一戸建て アスベスト物件解体に必要なこと 2 2023/07/12 07:10
- 統計学 ダミー変数の因子分析について質問です 1 2022/03/27 14:31
- 教育・学術・研究 仕事の方向性を変えたい。経営分析→数値解析 1 2023/06/18 16:51
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
- その他(業種・職種) newzooの売上高を調べる方法或いは、売上高を知っている人は、いませんか 1 2023/08/22 15:02
- 日本語 形態素解析や、係り受け解析について論文に書くために、きちんとした情報源から説明をとってきたいのですが 1 2022/12/06 04:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
じゃんけん 「さんま」の語源
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンBWでの強いポケモンに...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
問い合わせのお礼メールの書き...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
ポポロクロイス物語2について
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
-
PCゲームのプレイ中に突然デス...
-
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
おすすめ情報