
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がお勧めするなら6泊で帰ることです。
そして午後11時から午前1までの二時間は床から出ないように。長くても8泊が限度です。
気学などにおいて最も小さな単位は「時家」です。(それ以下もありますがほとんど見ません)
時(刻)は2時間を1刻とします。つまり2時間留まれば気が移動し影響を受けると考えます。
従って吉方をとる場合、最低2時間は留まるべきです。例えば水取りをする場合。吉方に行って水を取って帰ってしまう、コレでは効果は半減。2時間、できれば裸足で土の上につけているだけでもいいのです。
方位を取るというのはその方位の気を吸い込むということで、言ってみれば自分をその色に染めていくことです。
なので、時間を経るに従ってその地に気が移る事になります。その最小単位が1刻だと考えてください。
水取りをする場合、やたらと大量の水を採りかえる人がいますけどこれは下手をすると逆効果になります。適正な量は九気一巡する9日間となります。一日コップ一杯で9日間、おおよそ一升で充分。
このように原理から考えると旅行による吉方取りも1刻x9=18時間で最低二泊、長くて8泊が限度でしょう。
それ以上は気が移りすぎてしまうと思います。私はせいぜい一週間未満と考えています。
3ヶ月というのはおよそ90日。私は長すぎると思いますよ。90日の根拠ってなんでしょうね。
気学で使う尺度は九星、十干、十二支ですよね。その一巡を基本とします。
これらがすべて一巡するのは180です。年で180年、日で180日??。90日はその半分でしかありません。私にはその根拠が推測すら出来ません。
九星と干支の組み合わせというのはさほど重視しません。干支の一巡は60日で還暦としてよく使われます。
このことから私は59日が限度と考えます。でも九気は6巡もしていますから吉方取りには長すぎると思いますよ。
逆に凶方引越しの際の“方違え”と呼んでいるに二度の引越し(方違えは気学の考えにはありません単に二度引っ越しているだけです)では最低でも60日以上おいて引っ越すことを私は勧めては居ますけど。
このように気が移り過ぎると引越しと同じになり、帰りも吉方で帰らねばなりません。
方位はあくまでも九気が基本ですから九気一巡未満が吉方取りの基準だと考えます。
回答ありがとうございました。詳しく回答くださり感謝いたします 90日だと引越しした事になってしまうんですね 長くて8泊を頭において実践したいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
- その他(宿泊・観光) 一人でゆっくり旅行するなら 7 2022/08/29 21:20
- 九州・沖縄 彼氏と7月下旬に3泊4日で沖縄旅行に 行くことになりました! 2人とも沖縄に行ったことがなく 周りの 6 2023/06/02 00:04
- アジア クアラルンプールに詳しい方、最近旅行や出張に行かれた方、教えて下さい。 8月にクアラルンプールに旅行 1 2023/05/20 20:08
- 九州・沖縄 6泊7日で石垣に行こうと思っています。 プランを考えたのでアドバイスをお願いします! 1日目 夕方に 1 2022/05/27 23:53
- 風水 奇門遁甲での時間の考え方 1 2023/07/12 17:15
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 関東 関東 旅行プラン 計画中です 1 2023/03/22 10:10
- その他(海外) 何歳までに海外旅行に行かなければ恥ずかしいですか? 10 2022/08/14 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!これは「方違え」になり...
-
気学・ 引っ越し 方位について...
-
榊の植え方 宅地内のどこに植え...
-
風水の本命卦による凶方位にし...
-
絶命方位の玄関と 獅子頭の飾...
-
玄関あけて正面に内階段、二階...
-
方位の取り方
-
鬼門について
-
八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭...
-
旭川市内の心霊スポットを知っ...
-
風水では西側にある川はどうな...
-
なぜ家の鏡だとイケメンに見え...
-
家相、風水に詳しい方、インナ...
-
引越しの方位で45度を8当分する...
-
鏡風水 玄関入って左側に鏡を置...
-
方位を見て中古車の買い方
-
床の間,、仏間、押入れの並び方
-
心配になっています。T字路の道...
-
凶方位の実家への帰省
-
方位盤を販売しているところを...
おすすめ情報