dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は湧き水を探すのも大変なのですが、吉方位にそのような場所がない場合、神社の水桶(水道水)の水あるいは、民家で水道の水を戴いても問題ないでしょうか。私自身、先月お水汲みに行った際、自然の飲用できるような水源がなく、神社の水道水を戴いて帰りましたが、効果がないような気がして不安です。どなたか詳しい方があれば教えてください。

A 回答 (3件)

お水取りの意味は、その土地の地気を得る事にあります。


湧き水は何年・何十年もかかって地上に沸いてくる水。
水道水は一度処理されますから、地気の効果も非常に薄くなります。
例えば東京では水源は川。川は基地が溜まってもそのまま空気中に拡散してしまいます。だから拡散しない湧き水を水取りとして使うのです。
また、蛇口はその場でも、水源はどうでしょう。
 その地域全体が入っていればまだしも、そうでなければ方位が変わってしまいます。

その土地の空気を吸い、土地の人と触れ合うのも方位採りですから、最初は水源を探しがてら吉方方位に行くのも、それなりの効果がありますので、是非やってみて下さい。
    • good
    • 0

こんばんは、まだ締め切りしてないので、答えさせて頂きます。


お水汲み(祐気とり、とも言います)個人の九星による、年、月の
吉方位に行き湧き水、井戸水、川の水でも源流に近い綺麗な水を、神社なら、参拝して、川なら、自然の神に感謝して、光を通さない水筒に汲みます。生水なので、3日位で、毎日コップ一杯、願いを込めて飲みます。余ったら感謝し乍、植物にあげます。祐気とりは、その方の吉方位に行きますので、時間が許すなら1~2時間その場所でゆっくりしたり、その土地の産物を食したりするとよいですよ。お水を汲む前にその場でコップなどで、必ず飲まれて下さい。不思議と運気がアップします。吉方位がない月もありますので、気を付けてください。
吉方位は3ヵ月以上住んでる、現在の家を中心にみます。
    • good
    • 1

お水採りの場合だと、下調べをしていくのが普通ですが、



書かれているようにして行き、そちらの方位の運勢の状態を確かめる場合も有りますが、見つからない場合は、そちらの方向の星の運勢がないとしてよいでしょう。


水道水・・・源流から全てがそちらの方位なら少しは良いでしょうが、近くなら効果はないか、かえってしない方が良いでしょう。

ただ、良い方位の神社に行くだけでも効果はありますよ。 神様にしっかりとご挨拶してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り少し怠慢だったかもしれません。事前にもう少し調査してから行くようにしようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/04/10 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!