
2022年に竣工した京都市内の
新築マンションの部屋を購入しました。
水道は直管ですが、水圧、水量が少ないです。
水圧が弱いのは、風呂場とキッチンで、
洗面所は、そこそこ水量も水圧もあります。
施工会社の水道屋に見てもらいましたが、
バルブはトイレ以外どこも全開だそうです。
「一戸建てに比べたら、マンションの水圧は弱いのは
仕方ない。住宅設備会社の仕様もある。
これ以上水圧は変わらない」
との話でした。
以前住んでいたマンションは、
貯水槽方式の築50年近い古いマンションでした。
古いマンションと、新しいマンションは徒歩圏内で
部屋は両方とも最上階です。
古い貯水式マンションと、
直管の新築マンションの水圧、水量がほぼ同じです。
せっかく貯水から直管になったのに、ガッカリです。
階数の問題なのか、
京都市内の地下の水道管の大きさ問題なのか、
住宅メーカーの設備の問題なのか、
他に要因があるのか、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
▼水道管からの直接方式か?増圧式か?は→新築マンションならば→新規購入の共用施設パンフに乗っていますよ❗
(それぐらいは、他者に聞かなくても確認できます)
▼(他回答者がおっしゃてるとおり)マンション施工建設会社へ聞くなんて→考えられない(なぜなら)自社の欠点あれば→担保責任補償が問われるから。
(利害関係のない)第三者業者へ、確認しないと❗
▼さらに)なぜ,単なる一組合員の貴方が,自己判断で施工建設会社へ勝手に相談するのか?問題ですよね。
◼️マンション共用部分の共用施設の管理責任者は→マンション管理組合の理事会ですよ❗組合員の貴方自宅内での水道圧力不足問題の解消者は(貴方自身ではなく)管理組合の理事会ですよ❗
◼️貴方の無断勝手な独自判断で→動く行為は駄目です。
◼️マンション共用部分の補修等の行為は→組合員の声を反映すべく理事会なんですから。
▼さらに)貴方一人だけで)理事会へ水道圧力不足を→理事会へ相談するのも間違いで→貴方と同じ階の居住者(組合員)とも事前に相談して→貴方と共感した他組合員と複数組合員とで→理事会へ出席して→圧力不足の解決をするパターンの手続を→する形になります。
(参考)水道管からの(マンションへの増圧ブースターポンプがない)直結方式は→3~4階以下のマンションが通常で→それより高い階層では圧力不足です。
水道管直結で不足ならば→ポンプを設置して→各専有部分の居住世帯へ水道圧力を高めないと→とても水道管から水が十分に出ないです。
◼️複数組合員から相談受けた理事会としては→利害関係のない別途業者に→水道圧力計で,建築基準法に基づいた正規の標準圧力の範囲内の可否を→確認する行動が必要です。
◼️貴方が)まず行うのは→同階層の他の居住者へ水道が十分に出ているのか?を→確認されたら、良いと思いますね❗
▼貴方一人で)建築施工業者や管理組合理事会へ動いても→あまり相手にはされない可能性がありますね❗
どうぞ,分譲マンションの共用部分,共用施設の異常対処は→まず【①複数の組合員申立て→②理事会→③業者という正規の流れに沿って動く事を→元理事長の私から→ご提案します。
ご丁寧な回答、ありがとうございます!
分譲マンションを購入するのは初めてなので、わかりやすくて助かりました。
たくさんマンションを施工している会社なので、建築法は遵守されているはずですが、まずは同じ階の住民の方にも水圧について、尋ねてみようと思います。
そして同じような意見が出れば、理事会へ提案してみようと思います!

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
これはマンション設備の仕様の問題もありますので難しいですね。
おそらくは直結増圧給水方式が採用されたマンションでしょうか?これだと水道本管から込んだ水は、ポンプで増圧されてから各住戸に給水されていますので、高層階の住戸にもそこそこの水圧で給水されるのが普通ですが、もし弱いと感じられるのなら、増圧ポンプの能力があなた様の期待ほどのものではない可能性がありますね。或いは、これはもう個人の感覚の問題になりますが、水道業界で想定する十分な水圧とあなた様のイメージするそれとの間に乖離がある可能性もありますね^^;。
まずはその辺のところからお調べになったらよいように感じました。
No.2
- 回答日時:
>せっかく貯水から直管になったのに、ガッカリです。
貯水式は屋上のタンクから重力に従って落ちるのを利用。
直管式は水道局の浄水場や貯水塔からの高低差を利用か、マンション敷地内にポンプを付けて5階まで組み上げてるか。
同一マンションで困るのは高層階の人間だけですから、一般的な水圧が出てるのならなば、一旦完成したマンションなら管理組合に提案しても低層階の住民は余分な支出に反対するでしょう。
一番困るのは、最近のタンクレストイレだと思いますがトイレはどうですか?
まあ、施工時に水圧調査はするようですけど。
風呂ならシャワーヘッドを交換するとか、キッチンの水洗金具を交換するのはどうでしょう?
確かに!
これが高層階の住戸だけの問題なら、反対されるでしょうね。トイレは問題なく、流れました。
パスタを茹でるのに大鍋に水を溜めようとしたら、時間がかかるのがストレスです。
シャワーヘッド交換で水圧は強くなるかもですが、キッチンの水栓は浄水器付きなので、丸ごと交換しないと駄目ですね。
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
施工会社の水道屋に見てもらったから、そういう回答しか来ないのでは?
施工したんですから、おかしなことを言うはずがありません。
客観的な判断・評価の出来る水道工事業者に見てもらった方がいいでしょう。
直結ですが、「直結直圧」か「直結増圧」かを確認しましょう。
直圧は、 水道局から送られてくる水圧で最上階まで水を送る方式で、増圧ポンプを置いて圧を維持しておく必要があります。
増圧は、水道局の水圧を利用しつつ、ポンプで増圧して最上階まで水を送る方式です。
もしかしたら前者だったらポンプがないか、あるいは直結でも増圧でもポンプ自体の送水性能が劣っているか・・でしょう。
水量がないというのは、それが原因かも知れません。
管理組合に相談した方がいいですね。
回答ありがとうございます!
確かに、公平に判断してくれる水道業者に判断してもらう方が良いですよね。
直結直圧か直結増圧、確認してみます。
管理組合もまだ存在してないので(住民がまだ引っ越してきていない)、住宅メーカーが代理で管理してくれるらしいですが‥‥将来的に課題として提案しないといけないですね。
ご意見ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 引越し・部屋探し 最近、今のマンションに引っ越ししてきたのですが、シャワーの水圧が悪いのです。 マンションは、築4年で 5 2022/08/29 15:57
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 分譲マンション 分譲マンションの水道清掃について質問です 分譲マンションに賃貸で住んでいるのですが今度数年に一度の各 4 2022/05/31 18:40
- 電気・ガス・水道 高層階で水圧が弱い 3 2023/03/26 14:47
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 分譲マンション マンション購入時の義母、義叔母の意見・反対 6 2023/08/26 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
トイレもシャワーも水圧が弱いんですが、直るものでしょうか?
一戸建て
-
8階建て新築マンションの7階の水圧(水道水)
その他(住宅・住まい)
-
新築の住宅の水圧が低い事について
その他(住宅・住まい)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高架水槽の水圧
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
水圧を上げたい
-
温水洗浄便座について
-
家の水圧が弱い
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
Panasonicのお風呂のスライドバ...
-
高圧力170kPaの電気温水器と口...
-
ガス風呂釜の「ダイヤフラム」...
-
賃貸マンションに住んでいるの...
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
高圧洗浄機 Mpaとberの違い
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
蛇口の水圧が0.02MPaし...
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
家族4人で平屋で生活をする感じ...
-
3階洗面所の水圧について
-
水道を使っていないのに、水道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配管の漏れ検査 空気圧と水圧...
-
高架水槽の水圧
-
3階建て住居に、水の「増圧ポ...
-
水圧を上げたい
-
2階建て新築住宅で水圧が低い...
-
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を...
-
風呂の水位設定 低くしても水...
-
ウオッシュレットで肛門を洗浄...
-
市営住宅のバランス釜の水圧が...
-
水道管(13ミリと20ミリ)の水...
-
新築マンションの水圧が弱い
-
1Fから2Fへ水は送れる?
-
水道を使っていないのに、水道...
-
水道の水圧は何気圧?
-
給水圧力は全圧・静圧・動圧?
-
私の風呂はバランス釜です。 最...
-
水圧と口径が既知の時の流量?
-
家族4人で平屋で生活をする感じ...
-
2階風呂で水圧が弱いです。
-
3階洗面所の水圧について
おすすめ情報