dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、アパートの水圧が弱くてなんとかならないか相談させて頂いた者ですが、具体的に弱いといっても感じ方は個人差があると思い、水圧計で測ってみることにしました。その結果は、

台所や洗面所の水圧 0.2(Kg/cm2) です。現在の言い方にすると、0.02MPaですね。

これって低いのではないでしょうか・・・

ちなみに、知人の家では1.2(Kg/cm2) 私の実家では1.8(Kg/cm2)程度まで上がります。

住宅(賃貸等)の最低給水圧力とかは定められていないのですか?
今後、大家さんに少しでもこの気持ちが伝わるといいのですが。

もしアドバイスなどあればお教えください。

A 回答 (2件)

基準はたしか下限で0.15MPa~0.2MPaだったと思います。

自治体の条例などで決まっています。0.02MPaは少ないですね。同じ階に住んでいる人はどうなのでしょう?誰も文句を言わない?0.02MPaだと普通の浄水器は使用できませんね。とりあえず、お近くの市役所の水道局に問い合わせて見て下さい。アパートなどでの水圧の基準があるはずです。

参考URL:http://www.tokka.com/c/cA3020407-dD-m10000425/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
大家さんとは10年来の付き合いなので、できれば強攻策には出たくないのですが、どうしてもこのままズルズルと行くのであれば考えないといけないかもしれませんね。わかりやすいお答えありがとうございました。条例等があるとは知りませんでした。

補足日時:2008/01/29 11:02
    • good
    • 0

通常1Kg/cm2以上あるのですが、ヒョットしてアパートの最上階ではないですか?


1階では充分な圧力があっても、最上階では不足する事があります、管理者に聞いてみましょう。
普通は、各階で圧力が同じになる様に各戸に圧力調整弁が付いています、昔のアパートだと付いていないかも知れません。

この回答への補足

1989年築のようです。
アパートの最上階です。4階。

地上にポンプがあって、屋上のタンクに貯めて、そこから自然に流下させているようなのです。しかも屋上のタンクは直径1.2メートル×高さ1.5メートル程度です。1階は駐車場で2、3,4階が住居で、全部で30戸程度が住んでいます。

 管理者さんに言ったら、そうは思えないけど、風呂を貯めるのに40分かかるならちょっと長いね。と言われました。水道屋さんもガス屋さんもきいてもらったのですが、詰まり等も除去し、異常ないとのことでした。
しかも、水道屋さんはシャワーや水栓を出してもらったのですが、特に問題はなさそうと言われたそうです。(いずれも私が立ち会っていないのですが)

なにか水圧の基準のようなものがないと・・・感覚だけの話しになっても一向に解決しそうにないですね~><   困りました・・・

補足日時:2008/01/29 10:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!