
バイトを始めたらお金を貯めてAndroidにしようと考えているのですが、やはりまだ迷っています。
IPhoneとAndroidの違いは店頭で試したり、IPhoneユーザーやAndroidユーザーの友達に聞いたりサイト等を比較したのですが、どちらにもメリットデメリットがあります。
そこで、この質問を見てくださった方々に質問なのですが、
IPhoneはmicroSDが使えません。IPhoneはデータのバックアップは取れるのですか?
それと、これは知っておいたほうが良い、IPhone、Androidのここが良い悪い等、回答者様のその他の情報提供もくだされば非常にありがたいです。
わからないことがいっぱいなので、また質問することがあるとは思いますが、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Androidはバックアップできない、という方がおられますが、バックアップツールは標準でインストールされていますよ。
ただ、いろいろなバックアップ方法がありすぎて、使い方が異なるのが欠点です。
Androidでは大抵Playストアからブログラムをインストールしますが、何をインストールしたかは、Playストアで管理していますから、プログラムのバックアップは、通常心配しなくていいです。
本体が故障して新しい機種にしても、Playストアから、前のプログラムをインストールすることができます。
iPhoneは、故障すると、修理に莫大な費用がかかります。
特に液晶など2万円前後かかります。
Androidならば、保険がきいて、全損でもdocomoなら5250円で、リストア品が手に入ります。
No.4
- 回答日時:
Androidのバックアップは出来ません。
すくなくとも、インストールされているアプリのデータ、写真などのデータはバックアップされません。
アドレスなどのバックアップも原則、有りません。
もっとも、AndroidはGoogleのサービスを利用することが前提としているので、アドレス帳に関してはGmailのアドレス帳と連携できるし、写真に関してもGoogle+で写真のバックアップが自動的に出来ます。
アプリなどのインストール状況などがバックアップされません。
対して、iPhoneはiCloudで全ての環境が整うことが出来るように設計されています。
バックアップも出来ます。
いわゆる母艦となるべきパソコンも実は必要ありません。
母艦がMacだとほとんど、同期をさせるという意識もなく自動的に同期が出来るうえに、iPhotoを使っての画像加工も簡単。
ちなみに、AppleIDが同じで複数台のiPhoneやiPadで全く同じ環境を構築することも実は簡単です。
パズドラみたいに、1人のユーザーが一台のiPhoneで使うことを前提としているタイプのゲームはさすがに遊ぶことが出来ませんがね。
なお、Appleは1人のユーザーが複数台のApple製品を利用することを前提につくられています。
iPhone内の動画や写真を、AIRPLAYを使ってAppleTVにそのまま転送=大画面テレビで楽しむことが出来るなどが簡単にできます。
No.3
- 回答日時:
バックアップへのツッコミはともかく。
iPhoneを一言で表すなら「スマホの皮を被ったガラケー」です。
できることが限定されているので、使い方がマッチするなら何も考えずに使えて快適ですが、ちょっとでもズレると対応できません。
(厳密には『脱獄』という手段がありますが、それを前提にしては、ねぇ?)
良くも悪くもガチガチに固められているので、意識しなくとも、そこそこのセキュリティレベルが保たれます。
Androidは良くも悪くもきちんとスマホなので、できることは多いですが、その分頭を使って考えて、自分の使いやすいようにカスタマイズしていかないと、余り便利には使えません。
また、制限が緩くできることが多い分、ある程度自衛しないとセキュリティ面が弱くなります。
どっちが良いかは、その人のスタイル次第です。
No.2
- 回答日時:
確か今のiPhoneは、PCに繋がなくても、iCloudにバックアップを作成できたと思いますが……。
iCloud でバックアップをする | iPhone | ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/dat …
iCloudでのアドレス帳やデータの保存 | iPhone 5の設定(購入前) | iPhone | au
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/save …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ACアダプタを使う時もバッテリーを入れる?
ノートパソコン
-
9
panel select unselected
中古パソコン
-
10
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
11
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
12
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
14
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
19
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
US-122MKIIとPCの接続がおかしい。
アンテナ・ケーブル
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
070から始まる番号に電話してし...
-
最近、ほとんど毎日070から始ま...
-
0570でも電話してくる人います...
-
電話番号への通話はおつなぎで...
-
携帯番号について
-
iDeCo
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
未成年 携帯新規契約 親権者同...
-
iPhoneに表示されるネットワーク
-
携帯購入時USBデバッグがオンに...
-
不審な電話番号
-
docomoのアハモからY!mobileに...
-
プラ込み0
-
ウィキペディアって100%信...
-
電源が入らないwillcomガラケー...
-
電話番号を変えても迷惑電話が...
-
セコムとアルソックが警備会社...
-
どうしたらいいですか?
-
151の通話料は無料ですか?
-
携帯料金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のバックアップ機能
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Windows10のバックアップが出来...
-
LINE バックアップの文字化け
-
ギガバイト BIOS更新について
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
システムイメージバックアップ...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
PCのバックアップ
-
〜Googleフォトバックアップに...
-
TeraStationからLinkStationの...
-
レコーダーは何故バックアップ...
-
電源の付かない携帯からデータ...
おすすめ情報