
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ブルーレイレコーダーの内蔵 HDD や外付け HDD のバックアップは、ハードウェア的には可能ですが、ソフトウェア的にはそれらは再生できません。
な座なら、テレビの番組は調査区権保護の対象になっており、録画する場合の暗号化のキーの、テレビやブルーレイレコーダー、使用している内蔵/外付け HDD のユニークな情報(主にシリアル番号等)が使われていて、異なる機器での再生を許していないからです。ただ、これらの内容は光学ディスク(ブルーレイディスク等)に書き出す場合は、現在はダビング 10 で 9 枚目までは作成可能で、10枚目はモーブとなってディスクに書き出すと同時に、録画した HDD から削除されてしまいます。従って、光学ディスクに書き出すことがバックアップととらえるのであれば、それは可能です。
内蔵 HDD や外付け HDD を丸ごとバックアップしても、通常の機器では再生できません。先にも述べたように、著作権保護のための処置です。
それに対して、「SeeQVault」 に対応している外付け HDD には、コピーすることが可能で、それを使って違うテレビでも再生することができます。これは光学ディスクを外付け HDD にしたようなもので、暗号化の際にキーをその外付け HDD 固有にものにしているのです。
SeeQVault
http://jp.seeqvault.com/
DLNA のようなネットワーク越しの録画でも使用が可能になっているようで、かなり便利になっているのではないでしょうか。ただし、「SeeQVault」 に対応している外付け HDD (メディア)は、一般的な外付け HDD より高価になっているので、全てを置きかるには至っていません。また、僅かな仕様の違いにより再生できないこともあるようなので、万能とは言えないようです。
SeeQVault(シーキューボルト) とは
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15531. …
でも、「SeeQVault」 の外付け HDD をそのまま普通の HDD にクローンしても、その HDD では再生できませんので、本当にバックアップにしかなりません。オリジナルが駄目になった時に書き戻せば、多分復旧するでしょう(笑)。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 な座なら、テレビの番組は調査区権保護の対象になっており、
正 何故なら、テレビの番組は著作権保護の対象になっており、
誤 10枚目はモーブとなってディスクに書き出すと同時に、
正 10枚目はムーブとなってディスクに書き出すと同時に、
No.5
- 回答日時:
著作権問題があるし、バックアップはユーザーの責任で行います。
HDDの内容は、BDやDVDに焼くことが、ユーザーの責任です。
外付けHDDに逃がす手段もあるけどね。
No.4
- 回答日時:
東芝REGZAも外部HDDへのバックアップ機能があるので、メジャーどころはみんなついていると言うことかと思います。
> スマホはセンターバックアップ機能あるのは
外部HDDを自分で用意するのでなく、ネットワークの向こうのメーカーのサーバーにバックアップする機能が無いのかと言うことであれば、サイズが大きいので、インターネット越しのバックアップは回線速度(処理時間)的に無理かと思います。
No.3
- 回答日時:
ソニー製とパナソニック製のはあります
有料番組など、一部番組側の制限でバックアップ不可(引き継ぎのみ可)というのはありますが、
一般的な番組であれば本体1個+バックアップ9個の計10個まで可能です。ダビング10という奴ですね
この個数制限はレコーダーの制限ではなく、放送局側の制限になります
ソニー製のレコーダーは画質が良いだけではなく、
動作が早く、チャプター位置や、スポーツの時間延長などでも予約が正確、テレビジョンと連携していて最大1ヶ月先までの番組の予約ができてシーズン変わりが便利など
レコーダーとしての品質が良いので、
バックアップ可能な製品をお探しならオススメです
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4200_2200 …
参考になれば
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/11 23:22
やっぱり そうでしたか!
ある面からみると価値を高めているのですねー
でもこうせざるを得ない のを理解します
苦労一端を感じます
納得いく回答 有難うございます
No.2
- 回答日時:
これはSONYですけど、対象の製品で調べると、バックアップ方法が見つかると思います。
(ご参考まで)https://www.sony.jp/support/bd/manual/2019_4k/co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホで、ユーチューブに、簡単、短時間の動画アップを考えています。 1 2022/05/15 12:09
- iPhone(アイフォーン) スマホやネット機能(例えばバックアップのやり方、iCloudとかスプレの機能、各アプリの相互互換性、 1 2023/10/06 14:24
- docomo(ドコモ) F-04GってなぜAndroidスマホの中でもワンセグフルセグの機能が最も良く、非常に多機能なんでし 1 2022/11/23 12:50
- 国産車 TOYOTA ボクシー 90系に乗っています。 車の外からスマホを使って駐車する機能がついていますが 3 2024/04/09 07:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 機種変更前のスマホってバックアップ必要ですか?初期化しても大丈夫ですか? 因みにSDカードは新しい機 1 2022/05/08 08:12
- その他(生活家電) 家電の進化を望まない人はいますか? 8 2023/06/03 00:43
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのバックアップってどこまで取ってありますか? 2 2022/12/30 22:24
- docomo(ドコモ) らくらくスマホF-52Bのワンセグアプリってなぜ高機能にしないのでしょうか?? なぜ必要最低限の機能 7 2022/12/27 12:35
- タブレット Webブラウジング、動画視聴、時々、Excel等 1 2023/12/14 20:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
レコーダーは何故バックアップ...
-
Googleフォトで一部バックアッ...
-
Windows10のバックアップが出来...
-
iCloud家族共有はバックアップ...
-
iCloud、容量ガラ空きなのに「...
-
古いverのBIOSに戻したい
-
batファイルでレジストリバック...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
PCやスマホのバックアップって...
-
保管する記憶媒体としては何が...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
Outlookのフォルダが削除できな...
-
教えて下さい‼︎ Line機能の話で...
-
ディレイドバッチとは?
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
SDカードの保存先のファイル名
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
google フォトでwifi が繋がっ...
-
今MacBookAirが欲しいなと思っ...
-
Androidスマホを使っていますが...
-
ギガバイト BIOS更新について
-
グーグルフォトへのバックアブ
-
LINE バックアップの文字化け
-
電源の付かない携帯からデータ...
-
iPhoneですが、近くの漫画喫茶...
-
バックアップ用HDDは内蔵?外付...
-
グーグルドライブのバックアッ...
-
NEC製ノートパソコンのバッ...
-
Android のバックアップの方法...
-
LinkStation520D バックアップ...
-
ディレイドバッチとは?
-
google+,PICASA,自動バックア...
-
iPhoneのバックアップについて...
おすすめ情報
BDレコーダーです テレビ番組を録画用です