
現在、LA在住のアメリカ人男性(生まれも育ちもLA)と婚約中でK1ビザを申請中の日本人の女です。今年の2月初旬に申請を開始して1週間後ぐらいにはNOA1を受け取り、それからというもの、8月初旬にやっとUSCISのホームページ上でステータスが更新されたと思ったら、「Request for Evidence」になっていました。。。かなり意気消沈の状態でかなりイラッとしてしまいましたが。。。とりあえず必要なものを準備するしかないと思い直し。。。届いた内容は、「結婚をすることを証明するものを提出するように」とのことだったので、日本の結婚式場の申請書と予約金の領収書のそれぞれに日本語訳を添付して早急に彼に送ってもらいました。8/12にはUSCIS上で「Request for Evidence Response Review」にステータスが更新されました。しかし、未だ何の連絡もないため、8/21に彼からimmigrationに連絡をして状況を聞いてもらったのですが、「今再審査中なので、許可が出次第お伝えします。」といったあいまいな回答しかありませんでした。。。ハ~、がっくり。。。こんなに時間がかかってしまうなんて本当に少し心が折れそうになってしまいますね。。。そこで質問なのですが、「Request for Evidence Response Review」になってからdecisionとなるまで、だいたいどれぐらいの期間がかかってしまうのでしょうか。。。??どなたかご存知の方、ご回答のほどお願いいたします!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が回答しても、具体的には何も役に立たないような気がしましたが、一人で悩んでいらっしゃるよりはいいかなぁ。
。。と思い、回答します。多分、もう、以下のウェブサイトで、ステータスをチェックなさった後の質問だと思います。
https://egov.uscis.gov/cris/processTimesDisplayI …
こちらのウェブサイトでは、一応六ヶ月以内には、かたをつけるような努力をしている、と、書いてあります。K-1ビザの提出書類に漏れがなければ、スムーズに次の段階にいっていておかしくない時期でしたが、”証拠書類”を八月十二日に出したばかり、ということで、感触としては、あと一ヶ月足らずは待たされるかも。。。というものです。
と、いうのは、移民局、特にメキシコ人の多いカリフォルニア州では膨大な量の書類審査を抱えており、(偽装結婚でアメリカ国籍をとろうという人も多数います)、一件ずつ所定の手続きを行わないと許可が下りないためで、日本人は、偽装結婚しないから、早くお願いします、というふうにならず、他の疑わしい人たちと同じスピードになってしまいます。
私事で恐縮ですが、私は、三十年前にK-1ビザで渡米し、結婚後グリーン・カードを取得、五年ほど前に国籍をとりました。昔は、グリーンカードを持っていても、五年ごとに指紋を登録に行くシステムがなかったので、移民局に登録されていた指紋は三十年前のものでした。
国籍をとるため、指紋を照合したんですが、なんと(!)指にしわができていて、照合できない、とのお知らせでした。それで、夜ハンドクリームをたっぷりつけて、指のしわを取り除いてから、もう一度指紋を取りにいったのが、一ヵ月後(場所・時間の指定は移民局からありました)、その後、面接の指定があったのが一ヵ月後です。
ですから、プロセスで何か齟齬が起きた場合、そこから先に進むには、少なくとも一ヶ月はみたほうがいいように思います。最終的には、拒否されるより、時間がかかっても許可されるほうが良い、と、気を大きく持っていないと、参ってしまいます。
長くなりましたが、K-1ビザ取得は、国際結婚のほんの入り口です。これから移民局と長いお付き合いになります。移民法はこれから五年で、ドラマチックに変わってゆきます。結婚してアメリカに住んでからも、変わってゆく移民法とうまく付き合ってゆかないと、面倒なことになりますので、どうぞ、元気を出し、おおらかな気持ちで頑張ってください。
私からのアドバイスとしては、移民局に書類を出している最中は、州外に引っ越さない、海外旅行はしない、税金をきちんと払って、その証拠を取っておく。。。まだあるかもしれませんが、今思いつくのはその程度です。
あ、最後に、昔はステータスチェックなんてしゃれたものはなくて、ひたすら、待つだけでした。昔に比べれば、随分良くなっているんですよね。これでも。
心から健闘を祈ります。
No.1
- 回答日時:
7、8年前の私の娘の例ですが数ヶ月かかりました。
(問い合わせてもあなたと同じような返事だけでしたしかも1つ1つ何か言ってくるので時間がかかっていました)
しかも2人で東京の大使館での面接もありました。その為彼にも日本に来てもらいました。
(娘は本籍が東京だった為です)
彼は生粋のアメリカ人です。
テロの事以降いろいろ厳しくなったそうです。
アメリカは戸籍制度がないし州ごとに法律が違うため
向こうで結婚式を挙げて市役所に届けても、相手が別の州や
日本で別の人と結婚しても、罪になりません。
知り合いの娘さんがハワイで知り合った在ハワイの東京の青年と
結婚式も挙げて、幸せな1年を過ごした後、日本に戻った彼がハワイに戻らず
調べたら日本で別の人と子供が出来てしまいその人と婚約していたそうです。
法律的に何か詳しくないので変な話かもしれませんが、身近でこういう事もありました。
娘はおかげさまで無事結婚しています。
詳しいお返事ではありませんが。どうぞお幸せに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
ミスタービーストチョコの値段
-
デルタ航空での乗り継ぎ
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
高卒でアメリカに単身乗り込ん...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モンゴルの永住権の取得方法を...
-
何故,不法就労者を雇いたがるの?
-
イギリス国籍やアメリカ国籍の...
-
グリーンカードを剥奪された後...
-
グリーンカード保持者と結婚し...
-
グリーンカードの取得方法は?
-
グリーンカード返却後のグリー...
-
アメリカ永住権保持者の兄弟も...
-
移民ビザの再申請について。
-
アメリカ人と離婚した場合のグ...
-
グリーンカードの再申請について
-
グリーンカードの破棄とその後...
-
「博士号所持者」の肩書きにつ...
-
永住者が日本以外の国に仕事で...
-
国籍 国籍を変える方法はありま...
-
成田空港から実家までの交通手段
-
LINEモバイルの本人確認書類に...
-
在米中 サウジアラビアのビザ...
-
外国人の日本滞在、出国のチケ...
-
アメリカでの就職
おすすめ情報