
とある精神科に通っているのですが、薬なしで治療したところ劇的に良くなったのでいろいろ考えることが多くなりました。
一番は将来のことです。高校は卒業しましたが、進路を再決定しなければならなくなりました。
先生からは過去のこと振り返っても仕方が無いのだからと言われ、国家三大資格を取ろうと思い立ちました。険しい道を歩まなければならないというのは織り込み済みです。
弁護士はあまり興味がないので、医師か公認会計士かという話になったのですが先生曰く「さすがにこのIQじゃ医者は難しいよ。公認会計士目指したら?」とのこと。
IQ114が低いということは分かっているのですが、それじゃあ公認会計士と言われても腑に落ちません。
本当にIQが低いと医学部などとてもとても無理な世界なのでしょうか。私としては医学部が無理なら公認会計士も無理だろと思うのですが。。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その医師の本音はおそらく「精神科に通院歴のある人が医者になることはあまり支持しない」ということだろうと思います。
医者っていうのは内科をやるか外科をやるか眼科をやるかでかなり違いはありますが、人の生き死にを扱う仕事です。精神的に非常にプレッシャーのかかる仕事といえましょう。そのプレッシャーに耐えられるだけの強い精神力が求められます。過去のことに強く執着してしまうなら、もし診断ミスとかやらかしたら(数えきれない診断を下す以上、小さなものであってもミスゼロということはあり得ないでしょう)また症状が悪化する可能性はないですか。いくつかの精神疾患では、固定概念に固執してしまう傾向があります。もし質問者さんにそういう傾向が見られる場合、適正として医師には向いていないというのもあると思います。正しい診断には、心をフラットにして冷静に判断する能力が必須です。
また質問者さんも「自分が病気であったという経験をいかして患者さんを救いたい」という気持ちで医師を目指すのではなく、「三大資格の一つだからチャレンジしよう」と思っているわけですよね。
あくまで私個人の意見ですが、そういう人にお医者さんにはなってほしくないなと思います。世の中きれいごとばかりは通用しませんが、医師に限らず医療業界の仕事に就く人には「病気(やケガ)の人の手助けをしたい」という志が根底にあってほしいです。
IQを理由にしたのは、質問者さんの性格を考えたらそれが一番本人が納得するだろうと思ったからではないでしょうか。本当は「資格が欲しいという理由で医者になってほしくない」ではないのかな。
No.3
- 回答日時:
杉山奈○子『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』
を図書館などで読んでみませんか。
参考になると思いますよ。
彼女のIQは不明ですが、
薬学部卒業です。
No.1
- 回答日時:
まず、IQ114は低い値ではありません。
努力次第でどのような道も可能だと思います。
>さすがにこのIQじゃ医者は難しいよ。公認会計士目指したら
公認会計士と医師の難関度は違わないか、公認会計士の方が難しいのではないでしょうか?
医学部は入学は難しいのですが、偏差値50後半で合格する大学もあります。
医学部で最も偏差値の低い大学でも国家試験に80%以上は合格します。
それに対して、公認会計士の合格率は平均10%前後です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お医者さんで、患者にアプロー...
-
医者に好かれる人、患者さんっ...
-
彼女が整体に行くのが嫌なんで...
-
医者を振って医者以外の方と恋...
-
優しくされるのが辛いです
-
医者に個室で口説かれました。 ...
-
モテない医者っていますか?
-
医者はやはり浮気するのか?医...
-
お医者さんと患者さんの恋愛
-
男性の精神科医が、女性の患者...
-
女医に恋をしました。看護師さ...
-
彼女が産婦人科に行きます おそ...
-
遊ばれてるのか判断してくださ...
-
医者の奥さん
-
医師は患者を弄んだりしますか?
-
好きな人の元彼女が、CAでした...
-
お医者さん、好きになりました
-
バチェラーデート始めて2ヶ月ほ...
-
昔はぺらぺら話せてたのに…
-
お医者さんはどんな女性と付き...
おすすめ情報