重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アップロードした動画に対して、第三者のコンテンツと一致しましたと書かれていない場合は、削除されないということでしょうか?

A 回答 (2件)

第三者の著作権を侵害しているかどうかと削除されるかどうかは必ずしも一致しません。

大量の動画を処理しているので審判ミスで見逃す場合もその逆もあるからです。

事実、あきらかに著作権が切れているものなのに「第三者のコンテンツと一致しました」と出てすぐ異議申し立てをしたら認められたという事例や、逆に出ていなくとも他のユーザーからの違反報告が多ければ審査して結果削除ということになる事例もあります。ですから出てないから削除されないという結論は若干短絡すぎと考えます。
ユーザーとしてはYoutubeの表示が出る出ないにかかわらず、他者の権利を侵害するような動画でないかどうか常にチェックを怠らない姿勢ことが必要と考えます。

この回答への補足

お世話になります。
詳細な説明と解説本当に勉強になります。
でも本当に複雑ですね。
実際に一度だけユーチューブでアップした際に、
動画エディタを利用して音楽を使用したのですが、
「第三者のコンテンツと一致しました」と出てしまい
ア然としたことがあります。

補足日時:2013/09/04 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難うございました。
また何かあったら相談に乗って下さい。

お礼日時:2013/09/04 20:15

ただの自動判定なので、例えば個人が製作した映画をどこかで録画したものをユーチューブにUPしたところで、自動判定にはひっかかりません。


それでも著作権を侵害している映像になりますので、著作権者からクレームがつけば削除されるし、発信者情報開示という経過を辿って、損害賠償請求されるでしょう。

ウルトラマンの画像は円谷プロダクションに許可貰ってるのですかね?
著作権をないがしろにしているろといつか手痛い目に遭いますよ。

この回答への補足

お世話になります。
詳細な説明と解説本当に勉強になります。
文面を見てちょっと怖くなりました。
ウルトラマンの画像ですが警告と受け止めて変える事にしました。

補足日時:2013/09/04 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント有難う御座いました。
また機会があれば宜しくお願いします。

お礼日時:2013/09/04 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!