重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメあるいはスマホで撮影した画像のファイル名を撮影日時(ファイル作成日時)にしてくれるソフトはありませんでしょうか?
フォルダ内の全ファイルのファイル名を一括で変換してくれるような機能がほしいです。

いろいろと検索してみましたが、これぞというものが見つかりませんでした。
有料・無料問わず、該当するものが存在しましたら、どなたか情報をいただけると幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ジオタグ対応ビューアーソフト JpgMap のファイル名一括変更機能でできます。


フリーのソフトです。
変更したい写真を選択
マウス右メニューで名前変更を選ぶ
そうすると名前変更用ウィンドウが表示されます。
撮影日時の外に、作成日時やジオタグデータがあれば、それを入れたりということもできます。
ジオタグがなくても、利用できます。

ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se478091. …
詳細
http://www.cpslabo.com/jpgmap/
    • good
    • 0

XnView


http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se492412. …
Standard(標準)バージョンで可能です。
フォルダー内のすべての写真を選択しておいて
メニューの「ツール」をクリックして「一括ファイル名変換」を選択
「挿入」をクリックして「EXIF-画像」→「撮影日付」を選択
黄色で囲んであるところを
 <Date Taken [Ymd_HMS]>
等に設定して「実行」をクリック。

まずはフォルダーをコピーして練習しておいた方がいいかもしれません。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使い勝手よさそうですね。
ぜひ試してみたいと思います。

お礼日時:2013/09/10 15:01

> ファイル名を撮影日時(ファイル作成日時)



jepgファイルに格納されている撮影日時が入ってる場所は「EXIF情報」と呼ばれます。

> ファイル名を一括で変換

一般的にはrename, renなんかのコマンドで行なわれる「リネーム」といいます。


なので、オンラインソフトを配布しているVector!なんかで「exif情報 リネーム」のキーワードで情報収集してみると、

ベクター : 「exif情報 リネーム」の検索結果
http://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?k …

それっぽいソフトが出るので、フリーのものから試してみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
よさそうなものを探してみたいと思います。

お礼日時:2013/09/10 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!