重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

XAMPP Version: 1.8.2 です。
 
Xamsのデータベースをデータベースから削除した後

 SQLから、以下2個プログラムを入力しました。

 すると、削除したにも関わらず、エラーが出て
プログラムが反映されません。
 Xamsを削除後、再起動したらまたXamsのデータベースが
再構築されます。
 私は作成した記憶はありません。

 すでに存在しているので、作成しする必要は
ないのか、よくわかりません!?
 皆様どう思われますか!?
 以下入力したプログラムです。
----------------------------------------------------------------
CREATE DATABASE xmas;
USE xmas;
CREATE TABLE xmastran (
book_id int not null auto_increment,
name varchar(30) not null default '' ,
org varchar(50) not null default '',
addr varchar(80) not null default'',
tel varchar(20) default '',
mail varchar(40) default '',
course varchar(30) default '',
nums integer default 0,
PRIMARY KEY (book_id)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;

エラー
実行したSQL:

DATABASEクリスマスを作成します。


のMySQLのメッセージ:ドキュメント

#1007 - データベース'クリスマス'を作成できません、データベースが存在している
--------------------------------------------------

CREATE DATABASE if not exists xmas;
USE xmas;
CREATE TABLE xmastran (
book_id int not null auto_increment,
name varchar(30) not null default '' ,
org varchar(50) not null default '',
addr varchar(80) not null default'',
tel varchar(20) default '',
mail varchar(40) default '',
course varchar(30) default '',
nums integer default 0,
PRIMARY KEY (book_id)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;

エラー
実行したSQL:

TABLE xmastranを(CREATE

book_idのINT NOT NULL AUTO_INCREMENT、
名VARCHAR(30)NOT NULL DEFAULT''を、
orgのVARCHAR(50)NOT NULL DEFAULT''を、
addrはVARCHAR(80)NOT NULL DEFAULT''を、
電話VARCHAR(20)DEFAULT''を、
メールVARCHAR(40)DEFAULT''を、
もちろんVARCHAR(30)DEFAULT''を、
numsはINTEGERのデフォルトは0、
PRIMARY KEY(book_id)
)ENGINE = MYISAM DEFAULT CHARSET= utf8を;

のMySQLのメッセージ:ドキュメント

#1050 - テーブル 'xmastran'は既に存在します。
-------------------------------------------------------------------
以上よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>xmasデータベースにxmastranテーブルは確かに存在しています。



 えっと・・・入力されたプログラムでやりたいことは、xmasデータベースを作り、その中にxmastranテーブルを作成したいんだと思うんですが、xmastranテーブルが確かに存在していて、何か他に不満な点があるんでしょうか?
 これで完成のように思うのですが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A: これで完成のように思うのですが・・・・

 有難うございました。

 この項目の教本の最後には 

”SQLは正常に実行されました。”

 とあり、それが出なかったので
 素人目線から言うとまだ完了していないじゃないか!××
 と思っていました。
 しかし・確かにデータベースは存在していたので・
 教本は無視して・現在、次の事項に進行中です^^

お礼日時:2013/09/18 05:13

> 私は作成した記憶はありません。



> すでに存在しているので、作成しする必要は
>ないのか、よくわかりません!?
> 皆様どう思われますか!?

もしかして、「作った覚えがないDBが存在するのはなぜか?」という質問がメインでした?
私の回答はエラーがでないようにデータベースとテーブルをつくるのはこうするという
内容でしたので、もし質問内容が前述のとおりであれば回答は・・・

→たぶん、質問者さんが、意識的にもしくは無意識に該当のデータベースとテーブルを
つくったに相違ない

と思います。

しかしそれが記憶にあろうが無かろうが、#1で回答した内容で処理をすれば
なんら問題はないでしょう
    • good
    • 0

>実行したところ以下となりました。



で、xmasデータベースにxmastranテーブルはできていませんか?

この回答への補足

xmasデータベースにxmastranテーブルは確かに存在しています。

補足日時:2013/09/17 16:23
    • good
    • 0

ああ、まだ同じ箇所に引っかかってましたか?


説明がうまく伝わっていないようなので、もう理解しなくていいので
以下のようにしてください

CREATE DATABASE if not exists xmas;
USE xmas;
DROP TABLE if exists xmastran;
CREATE TABLE xmastran (
book_id int not null auto_increment,
name varchar(30) not null default '' ,
org varchar(50) not null default '',
addr varchar(80) not null default'',
tel varchar(20) default '',
mail varchar(40) default '',
course varchar(30) default '',
nums integer default 0,
PRIMARY KEY (book_id)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;

この回答への補足

 以上やりました。
 しかし
 実行したところ以下となりました。

CREATE DATABASE if not exists xmas;# 1 行変更しました。

USE xmas;# 返り値が空でした (行数 0)。

DROP TABLE if exists xmastran;# 返り値が空でした (行数 0)。

CREATE TABLE xmastran (
book_id int not null auto_increment,
name varchar(30) not null default '' ,
org varchar(50) not null default '',
addr varchar(80) not null default'',
tel varchar(20) default '',
mail varchar(40) default '',
course varchar(30) default '',
nums integer default 0,
PRIMARY KEY (book_id)
) ENGINE=MyISAM DEFAULT CHARSET=utf8;# 返り値が空でした (行数 0)。

補足日時:2013/09/17 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す