
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メールで送るときにそのメール自体で自動的に圧縮させていませんか?
OEなどだったら添付ファイルを選択した後、「件名」の下の「添付ファイル」の左側の三角形を押して、
エンコードを「windows」圧縮「なし」、「windowsのファイル名拡張子」にチェックを入れて
送ってやれば大丈夫です。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/29 13:00
asucaさん、どうもありがとうございました。会社で今困っていてさっそく
試してみたらできました。3時間くらい奮闘しておりましたので、画像がでてきた
時は感動物でした。本当にどうもありがとうございました。
涙がでそーなくらいうれしー)^o^(また何かトラブルがあった時はどうぞ宜しく
お願いします
No.3
- 回答日時:
別に、PSDファイルのままで開くことができるはずです。
MACのほうでファイルを作成する時(またはした後にファインダで)
○○○○.psd と、ファイル名の後ろに「.psd」をつけるだけで
問題ないと思いますよ。
ちなみに、「拡張子が確認できない」と言うメッセージは
どの段階ででるエラーメッセージなのでしょう?
もし、フォトショップで出るエラーなら、ファイルメニューに
「指定形式で開く」というファイルの開き方があるので、
こちらのほうで、ファイル形式指定で開いてみてください。
No.1
- 回答日時:
保存されているデータが.psdだったりしませんか?
.jpgで保存したつもりが.psdになっている場合もありますので
試してみてください。
(私も一度はまったので…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PhotoshopファイルをGIMPで開い...
-
拡張子wplファイルが開かない
-
jwwでjwcは開けませんか
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
THMファイル変換
-
HJ-Splitの使い方で
-
sesという拡張子は?
-
Excel 2007で6万5536行以上のデ...
-
DWGファイルがVISIOで...
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
「COM Surrogate」って何?
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
giからisoへの変換はできますか?
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
動画編集アプリを探してます
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jwwでjwcは開けませんか
-
CANDY7のファイルを開きたい
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
-
このファイル用のプレビューア...
-
Excel 2007で6万5536行以上のデ...
-
THMファイル変換
-
PhotoshopファイルをGIMPで開い...
-
拡張子CDRファイルのビューアを...
-
Draw.ioというクラウドソフトを...
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
-
imgをisoに変換するのは拡張子...
-
同じファイルが既に開いてます...
-
拡張子wplファイルが開かない
-
pcap形式のファイルについて質...
-
Aftereffectで2つのムービーを...
-
日本語字幕ファイル(smi)をsr...
-
携帯メール(.VMGファイル)を...
-
mp3合成、複数の曲を同時再生、...
-
Adobe Bridge使用・ファイル形...
-
DWGファイルがVISIOで...
おすすめ情報