dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年の差があると
やっぱり気持ちの差も出てきますか?

A 回答 (7件)

年の差との事ですが、


さてどちらが上なのでしょうか、私の知り合いには奥さんが十歳年下と、二十歳年下の夫婦がいますがどちらもうまくいってますよ、特に後者の方は結婚当時皆に犯罪者呼ばわりされていましたが今でも幸せにしています、確かに見た目お祖父ちゃんと娘に孫?みたいに見えますが本人たちは気にするどころか楽しんでます、前者の十歳の年の差は全く普通です旦那が奥さんの年齢に近づき同年代の人より若く見えてます、奥さんは年相応に見えます。
気持ちの差についてはそれぞれの話として、
話が合わないと思ってしまえばそれまでよ!理解する気持ちが無ければどんなカップルだって同じと言っていました。
あまり参考になりませんが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏が16上です‥
私もそんな素敵な人生
送ってみたいです(..)
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/25 22:48

年の差は、年輪の差、経験の差ですから、物の見方や考え方に違いがあって当然です。


どういう経験を積んできたかによって、物事を慎重にあるいは、悲観的な傾向として捉える人もいれば、逆に余裕というか楽観的に捉える傾向のある人もいるでしょう。
つまりは、人生観や価値観の差につながることでしょう。
ただ、男と女という性差は、ある意味両極ですから、年の差よりももっと大きな根本的な差といえるでしょう。
だからこそ愛がそこに現れるというカラクリです。
何故なら、愛には、最も遠い距離にある者同士ですら一つにする力があるのです。
愛を見たかったら、性質違いの両極端である、男と女のそばで見ていたらいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか凄く説得力があって
びっくりしました!
回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/25 22:46

年代によって経験値に差があるんだから、そりゃ気持ちというか考え方、感じ方にも当然差がでてきて当然ではないでしょうか。

    • good
    • 0

気持の差というか。

。。

それぞれの育ってきた時代の状況が違っているので、自分達の青春時代の話に成っても、その時代に流行した物や考え方(価値観)が違っているので、話が噛み合わないという事はありすよ。

今は、時代の流れが速く、以前は、10年一昔と言われていたのが、3年一昔と言われるようになって来ていますから、年の差の違いは結構あると思います。
やっぱり、人の考え方や価値観は、自分の育って来た環境や時代にも影響されますので。

そして、若くて、お互いに柔軟性がある時は、目立たなかった差が、年を取って来て柔軟性がなくなって来ると、その差は、段々大きくなって来るように感じるでしょう。

夫婦で、8歳違いの女性が、「損した!損した!、もっと年の近い人と結婚すれば良かった。」と嘆いている人もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も周りから
好き好んで将来
介護の満ち選ばなくたって!
と言われます‥

回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/25 22:49

気持ちの差と言うより愛情表現の差は出てくると思います。


年齢の差と言うより個人差って感じですけど…
好きって言ってくれる人、言わないでも分かってるでしょ?って思ってる人、言葉では無く態度で愛情表現する人、様々な愛情表現があるのでなんとも言えません。ただ10歳近く年上とかだと恋愛経験豊富で余裕があるように見えるとかそう言うのはあるかもしれません。
    • good
    • 0

大丈夫!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

え、なに!?

お礼日時:2013/09/25 15:02

気持ちの差、ですか。

好きって気持ちに変わりはなくても、相手の立場を考えがちかもです。
例えば、20歳(大学生)と40歳で付き合うなら、40歳のほうからすると、もっと若い人と付き合いたいとか思わないのかな、とか。20歳からは結婚とか意識してるのかな、自分はまだ大学生だからまだ先のことって思うけど、相手としては早く結婚したいと思ってるんじゃないか。など。
わたしだったら、10や20年上の人と恋をすることにあまり抵抗を感じませんが、立場的な問題を考えると、不安です。親やまわりからの目もありますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事