
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
男性です。
綺麗ごとは抜きにして、ご質問者様のおっしゃる通りだと思います。
私はこの手の質問に何度も回答しましたが、第一印象は外観で
決まります。
なので、性格を最初に見られるということはないんですよね。
なので、同じ良い性格でもイケメンとブサメンでは、イケメンの方が
印象にも残るというものです。
男性が女性を見る目も同じです。
だって、婚活パーティだって、合コンだって、女子はイケメンに集中
しますからね。 最初は。。。
当たり前のことだと思いますよ。
何に対する勝ち負けかにもよりますが、モテるかモテないかについて
はイケメンが勝ち組に決まってると思います。
こんな感じの回答でいいですか?
No.10
- 回答日時:
こんにちは、相変わらずですね。
さて、僕が思うことは、恋愛勝者は女性を口説けるひとであり、女性を口説く要素としては「ルックス(ファッション等も含む)、トーク、メンタル」の総合力です。
ルックスが良くても他の要素が弱いと恋愛勝者にはなれません。外見が良いのに恋愛経験がない人はたいていそれです。
外見が良くても女性を口説けない人は結構いますよ。
逆にもともとの外見が悪いけど、外見をよくする努力を怠らず(そうすれば少なくても中程度、恋愛対象になれるギリギリくらいの外見にはなれます。)、女性を口説くためのトーク力と、女性に対して物怖じしないメンタルを併せ持てば、外見がいいだけの男を抜くことは簡単です。
後、「女性に人気がある」と「恋愛勝者になる」は近いところにあるが必ずしも、一致しない。
それは身近にもあると思いますよ。「あの人、いいよね。あの人かっこいい」と言われている人でも案外彼女がいない。女性と付き合ったことがない人も結構いるし、逆に「あれはあれはないよね。」とか言われている人でもいろんな女性と付き合っているということもあるからね。例えば芸能界の話で恐縮だけど、福山はあれだけ女性に人気なのにあまり女性の噂が聞こえてこない。それに対しロンブーの淳は福山に比べたら外見なんて大したことないのに、いろんな女性との噂がたえなかったですよね。
とにかく、ルックスが悪くても良くする努力をし、トーク、メンタルを鍛えること、これが恋愛勝者の道です。
まあ今までの1000倍頑張って恋愛勝者になってください
ふぅ・・・・・・立派になったなクマチャン。いちいち説得力のあるセリフを言いやがるな。アッパレだよクマチャン!!
こりゃ女できたな??どうなんだ?うん?
No.8
- 回答日時:
人には器用不器用がありますから。
「魅力」のパラメータ高い人は、恋愛・コミュニケーションにおいて高い才能を発揮します。
低い人は全く出来ないという訳ではありませんが、パラメータなりの成果しか発揮出来ないのです。
てか、そこまで卑屈になる必要はないと思います。
世界は恋愛だけで決まる程シンプルではありませんし、容姿=その人の総合点ではありませんし。
避けて通れない道なら未だしも、無い才能を悔やんだ所で何にもなりません。
要は自己満足。

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
そういうことを言っている人は 自分自身も相手の容姿しか見ていない場合が多いです
というか見ていないですよね? あなたの恋愛対象は美少女とおっしゃっていましたから
それを女性はイケメンしか見ていないと言って
女性が悪い と責任転換をしていますね
そうやって自分自身には実は問題がなくて 女性の目が悪いんだと
そしてそこを指摘すると 俺はチビブスハゲだからと逃げる
あなたの場合はもう固定観念なので 何を言っても無駄ですよね
実際 顔なんか関係なく結婚している人は腐るほどいますから
私の周りにもいますよ 顔をやけどで半分失ってたって 目が片方なくても
顔が傷だらけでも 結婚 恋人がいて幸せに暮らしています。
その人を好きになれば 容姿なんて関係ないから
あなたがそうやって言い訳を作って逃げている間は どんな恋愛も無理です
ハルアスさんのまわりにはそんなにルックスハンデを持つ人がいるのですか?しかも結婚していると。どんな環境で過ごされているのか興味ありミステリアスですね。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
憧れとかかっこいいという恋愛の入り口ではそうですね。
付き合い始めると常識度ってのも必要になります。金銭感覚も。
婚活となると突然収入と財産と職業が問題になります。
付き合いレベルで女性の視点が変わるんですよ。

No.4
- 回答日時:
男性に限らず、男女共に、容姿が良ければ、恋愛面で勝ち組に多く入るのは、そうでしょう。
適当に盛られたぐちゃぐちゃの料理より、綺麗に盛ってある見た目が良い料理の方が、素敵だし、いっそう美味しく感じます。そんな、当たり前だ。お腹すきました。
性格悪いといっても、程度によりますし、彼女出来ても、性格悪けりゃ、長続きしない可能性が、またあります。ので残念。
"女性"は、男の見た目"しか"は間違い、ですね。
見た目が良い、と一言でいっても、定義は人それぞれです。
まあそんな、女とイケメンのせいにしてないで、頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
イケメンというのは顔だけでなく、身長センスその他含めた総合的な見た目=ルックスが優れている人、ということでいいですかね?
その上で、ご質問に対する回答は、あなたにとっての「勝ち」の定義に依ると思います。
若くて可愛い子に「惚れられて」イチャイチャしたいのであれば、イケメンが圧倒的有利です。
何故なら若い子は、確かにほとんど見た目しか見ていないから。
単に若くて可愛い子とイチャイチャしたいなら、オッサンになっててもいくらでもできます。圧倒的マネーパワーがあれば。
見た目も良く、性格も良い子に好かれ、やがては結婚し、幸せな家庭を築くのが「勝ち」と言うのであれば、ルックスはそれほど大事ではありません。
「若い子と結婚したい!」
なら話は変わりますが、結婚相手の女性が25歳以上になってくれば、最低限フツメンと言えるルックスなら、収入や性格の方を重視します。
もちろんルックスが良いことに越したことは無いですが。
と、言うのがテンプレ回答ですが、実際にはルックスが悪い奴は思春期に女性とマトモにコミュニケーションできない場合が多いし、
さらに言うと男友達もサエない奴が多かったりで、大人になってルックス以外の要素が重視されるようになっても、ルックス以外の要素も大した事無いまま終わる場合が多いんだよね。
女性との会話ってやっぱり経験だし、思春期にマトモに女性と話せなかった奴が、大人になって金を持ったからってコミュニケーション能力が上がる?んなわけないです。
若いころから見た目に優れていると、周りからポジティブに扱われることが多く、そのため本人もポジティブになり、結果見た目はより磨かれ、見た目以外の部分も磨かれていきます。
経済と一緒ですね。最初から金を持っていれば、どんどん金が増えていく。
逆に貧乏人が同じだけ金を増やすのは無茶苦茶難しい。
とはいえ、イケメンじゃないと完全に望み無し、アウト!!
ってわけじゃないのも事実なので、モテたかったらイケメンをひがまずにできる限りの努力をすることですな
リアル回答とテンプレ回答の比較が面白いですね。
まさしくテンプレ回答、納得の納得です。若い頃からモテない奴はみんなルックス悪いし女の子とまともに触れ合えていないから大人になってもモテない街道ひた走りです。最初からルックス良い奴の勝ちですよ。不細工は女の子とコミュ取れないし、女の子自体も不細工男なんてまず相手にしません!
まさにモテない負のサイクルなんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外見ドストライクな元カノ。
-
男性が女性を「大人っぽいね」...
-
女性から告白される男のタイプ
-
女性にとってハゲは絶対恋愛対...
-
イケメンだった元彼を忘れるには
-
こんなカップルいますよねぇ?...
-
サシ飲みは外見重視?
-
自分が一般的に美人かどうかを...
-
可愛い(美人)の子ってこうい...
-
美人な人に美人ですねの言いづ...
-
47歳男性、一度も恋愛経験が...
-
凹凸肌の女子をどうおもいます...
-
頭がハゲている独身男性に質問...
-
美人なら好きな人に好きになっ...
-
付き合うのに、中身もそうだけ...
-
女性は顔か性格か
-
美人な女性だと 高嶺の花、近寄...
-
不細工男性は女性に好かれる事...
-
好きな人とか恋人って、一緒に...
-
料理上手で優しくて気遣いがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋愛はしてもいいのか
-
外見ドストライクな元カノ。
-
男性が女性を「大人っぽいね」...
-
女性から告白される男のタイプ
-
47歳男性、一度も恋愛経験が...
-
イケメンだった元彼を忘れるには
-
可愛い(美人)の子ってこうい...
-
美人な人に美人ですねの言いづ...
-
凹凸肌の女子をどうおもいます...
-
サシ飲みは外見重視?
-
不細工男性は女性に好かれる事...
-
女性は顔か性格か
-
頭がハゲている独身男性に質問...
-
料理上手で優しくて気遣いがで...
-
自分が一般的に美人かどうかを...
-
女性は見た目が良くないと恋愛...
-
男性は彼女に対しどのくらい容...
-
美人な女性だと 高嶺の花、近寄...
-
自分よりも一回り以上も年上女...
-
外見ではなく中身を見てほしい
おすすめ情報