
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、2つのファイルに分裂してしまう理由を説明する前に、Macのファイル構造について。
Macでは、ファイルに「Macバイナリ」と呼ばれる管理用データが埋め込まれています。
その為、MacからWindows系OSにLANなどで「直接」ファイルを転送すると「Macバイナリ」が付いているためにWindows系OSでファイルが扱えなくなります。
そう言った状況を回避するため、Windows系OS用に「Macバイナリ除去ソフト」と言う物もあります。
で、Macからファイルをメールに添付した場合について。
MacからMacにメールを送った場合、受け手のMacで「Macバイナリ」が削られていると、受け手のMacが困った事になります。
MacからWindowsにメールを送った場合、受け手のWindowsで「Macバイナリ」が付いたままだと、受け手のWindowsが困った事になります。
受け手がMacなのかWindowsなのか、送り手には判らないので、Macバイナリを付けたまま送るか、削って送るか、どちらにすべきか判断出来ません。付けたままの場合でも、削った場合でも、どちらも不都合が起きます。
そこで、Macのメーラーソフトは、MacとWindowsのどちらで受け取っても大丈夫なように工夫をしました。メール添付の場合は『「Macバイナリ」部分と「ファイル本体」部分を分割して送る』と言う事にしたのです。
受け手がMacの場合は、分割した物を1つに戻せば正しく開けますし、受け手がWindowsの場合は、分割した物のMacバイナリ部分を捨てて本体部分だけ使えば正しく開けます。
そう言った訳で、2つに分裂するのは正しい動作で、Windowsで片方(ファイル本体側)だけが開けるのも正しい動作です。
開けない方は「Macバイナリ」の部分、Macだけに必要でWindowsにとっては不要なゴミデータみたいな物ですから。
詳しい説明をしていただきありがとうございます。
受け手がMacの場合は、どうすれば1つに戻せるのか?と不安になりましたが、まず自分でやってみようと思います!
No.3
- 回答日時:
Macのファイルは
■□□□□□□□□□□
のようなデータのつながりを持っています。
□は送るファイルの実際のデータ(画像や作画したデータ)が連続している部分
■はMac特有のMacバイナリとかリソースフォークと呼ばれている、Macのみが必要とする小さな情報です。
この■の部分はWindowsに必要ありませんし、解釈できないため、この添付ファイルがとどくと、本来のデータ以外にもなにか付いている、と判断され、Windows側では
□□□□□□□□□□
■
と2つに分けてしまいます。
No.1
- 回答日時:
Mac OSのファイルシステムは、WindowsやLinuxなどと異なり、「データフォーク」と「リソースフォーク」の2つから成っています。
テキストやJPEGなど、通常のデータは「データフォーク」に納められています。「リソースフォーク」にはアイコンなどが納められています。Mac用のワープロソフトの中には、文書のテキスト部分をデータフォークに、文字の大きさや書式設定などの情報をリソースフォークに収録するものもあります(こうすると、他のソフトでもテキストだけは開くことができる)。
というわけで、たぶん、開けた方のファイルはデータフォークなのだと思います。開けなかったファイルはアイコンデータなどなので、必要ない場合が多いと思います。
なるほど…!開けたので気にしないようにしていましたがなんだかスッキリしなくて…。聞いてみてよかったです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- その他(Microsoft Office) onedriveにあるファイルを一時的にローカルのみのファイルにしたい 4 2022/08/25 09:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Macから添付ファイルのメールが送れません。 2 2022/08/24 10:02
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(AQUOSセンスライト3)のGメールに送られてきた添付ファイルが開きません。 4 2022/06/10 18:50
- Mac OS windowsで作成したデータファイルがmacで見えない 6 2023/08/07 15:44
- Windows Me・NT・2000 Emotet とDefenderについて 1 2022/04/25 13:41
- PDF アクロバットリーダーはインストールしてます。 IPHONE、メールに添付されているパスワードが設定さ 2 2023/04/10 13:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
Yahoo!メールで、受信拒否設定...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
Eメールとフリーメールの違い
-
Yahoo!メールで、迷惑メールに...
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
Yahooのログインに関してです。
-
メールについて
-
メールの添付画像がスムーズに...
-
webメールについて教えてください
-
Yahoo!メールが急に受信できな...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
Yahooメールにログインできません
-
消しても消しても湧いてくるヤ...
-
yahooメール使用できなくなった。
-
Aliexpressから送られてくる画...
-
yahooメールアドレスはプロパイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Yahooメールにログインできません
-
Yahooのログインに関してです。
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
Yahoo!のID問題で、知恵袋さえ...
-
メールはthunderbirdを使用。差...
-
Eメールとフリーメールの違い
-
Yahoo!メールが急に受信できな...
-
webメールについて教えてください
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
メールについて
-
メールの添付画像がスムーズに...
-
YahooIDをパスワード形式にした...
-
消しても消しても湧いてくるヤ...
-
winmail.datの開き方
おすすめ情報