
ユーザーフォームにCommandButton1があります
ワークシートにもCommandButton2があります
ユーザーフォーム上のCommandButton1をクリックすることで、ワークシート上のCommandButton2をクリックするという命令は作れるのでしょうか?
ワークシート上のCommandButton2をクリックした後の命令は出来ているのですが、そのコードをコピーしてユーザーフォーム上のCommandButton1のコードにコピーするしかないのでしょうか?
実行ボタン(CommandButton2)をワークシートに作成したので、
ユーザーフォームで入力→
ユーザーフォーム上のボタン(CommandButton1)をクリック→
ユーザーフォームは終了→
ワークシート上の実行ボタン(CommandButton2)をクリック
してくれると良いかと思いました
よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まだ、開いているようなので、ちょっと考えてみました。
>ユーザーフォーム上のボタン(CommandButton1)をクリック→
>ユーザーフォームは終了→
>ワークシート上の実行ボタン(CommandButton2)をクリック
UserForm上のボタンをクリックして、Worksheet上のボタンの実行はされるなら、こんな風になるのでは?同じプロジェクト内なので、以下のように書けばよいです。
'//
Private Sub CommandButton1_Click()
Unload UserForm1 '←*
Sheet1.CommandButton2 = True
End Sub
'//
*ただ、論理的には、Unload UserForm1 が、最後になるでしょうね。
Unload Me
の後に、Application.Run"CommandButton_Click"で問題なさそうなので、それでいくことにしました
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
Sheet1上にCommandButton2を用意します。
UserForm1に例えば
private sub CommandButton1_Click()
unload me
application.run "Sheet1.CommandButton2_Click"
end sub
とでもしてみます。
#おまけ
>ユーザーフォームは終了→
と書かれている通りにしていますが、終了したいのか隠すだけでよいのか、必要に応じて検討してください。
早速の回答ありがとうございます
application.run
が、まさにやりたかったことです
助かりました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript ソースコードは下の共有コードサイト「張り紙」にあります。 入力フォームの javascript で 1 2022/05/11 11:01
- Access(アクセス) アクセス 意図せずサブプロシージャを移動してしまうのを止めたい 1 2022/09/02 09:19
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- その他(Microsoft Office) Excelで総数量を変動させたい 2 2022/11/04 23:49
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript 空白で入力フォームのボタンをクリックしたら、ブラウザの上部からjavascriptで 表示されるアラ 1 2022/05/20 11:16
- Excel(エクセル) EXCEL ActiveX コマンドボタンで実行する前にいったんmsgBoxで確認を求めたい 1 2022/07/06 19:41
- Excel(エクセル) EXCELVBAでシートを他のブックにコピーする命令を出すと毎回存在しないシート名の問合わせがある 2 2022/05/07 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAでセルをクリックして...
-
エクセルVBAからアクセスフ...
-
ACCESS VBAで別のプ...
-
VBAでマルチページの表示
-
エクセル IF について!
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
JW-CADのAutoモードの解除はで...
-
Autocad LT 引き出し線の上に文...
-
ジョイパッドのキー設定について
-
クエリで出来た表にチェックボ...
-
アクセスのレポート合成(複数...
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
-
YahooのIDがロックされてしまい...
-
サブフォームに対してGoToRecor...
-
ACCESSの複数レポートの印刷に...
-
レコードを保存するコード ア...
-
「フォームを作成できませんで...
-
データベースのINT型項目にNULL...
-
ACCESSの字数制限
-
Accessで所要時間の足し算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBAのユーザーフォームに...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
ExcelVBAでセルをクリックして...
-
アクセスで「モジュールがあり...
-
ACCESS フォームでの、データ...
-
標準モジュールだとエラーにな...
-
エクセルVBAからアクセスフ...
-
JW-CADのAutoモードの解除はで...
-
Accessでエラーメッセージの表...
-
Notesでアンケートをとりたい
-
ExcelVBAで指定外のUserFormを...
-
ユーザーフォームのスクロール...
-
コマンドプロンプト使用時に「'...
-
ACCESS フォームで、ボタンの...
-
access の 閉じるボタンを無効...
-
ACCESS カンマをスペースに置...
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
ACCESS VBAで別のプ...
-
Accessでaccdeへ変換で機能しない
-
USBメモリを丸ごと仮想イメージ...
おすすめ情報