
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなサイトのソースをコピーされたのか不明ですので断定的なことはいえませんが、スタイルシートの内容が反映されてないんじゃないかと思います。
ホームページビルダーのようなエディターではスタイルシートが自動的に作成され、文字や画像などの大きさ、色、位置などの情報を保存しています。
今回コピーしたソース中にスタイルシートも一緒に書き込まれていればレイアウトも再現できたと思いますが、そうではなかったのでしょう。
最近のWebページではページの中の文書の内容やその文書構造を表すHTMLファイルとその中の文字や画像の大きさ、色、位置など装飾的な情報をまとめたスタイルシートで成り立っています。
スタイルシートの内容を直接HTMLファイルの中に記述する方法もありますが、多くは別のファイルとしてあるため、テンプレートを利用するなら、これらのことも事前に知っておく必要があります。
No.3
- 回答日時:
>テンプレートというのはどういったものでしょうか?
ここだけ回答が付いていないので回答します。
テンプレートは、htmlとcssとサンプルやボタン、水平線などに使う画像、場合によってはjavascriptやphpなどをセットにしたものです。
ですから、htmlのソースコードだけではテンプレートになりません。
後は、既に回答が付いている通り、レイアウトやデザインに関することはcssでやるってことです。
cssでやるとややこしいとかできないときに、javascriptなどを使います。
ショッピングカートやブログの機能を設けたければ、phpなどを使います(さらにデータベースも必要になるのですが、その環境がある場合に使うってことです)。
No.2
- 回答日時:
最近と言っても1990年代後半から「構造とプレゼンテーションの分離(
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )」が推奨され、HTMLは文書構造だけを書き、その表現--プレゼンテーション--はスタイルシートに任せることが多くなりました。そのためHTMLには文書構造しか書かれてませんので、それだけ取ってきてもデザインは別物になります。特にビルダーは「構造とプレゼンテーションの分離」の真逆をコンセプトにしているツール---デザインを目的にページを作成する---ですので、ビルダー用のテンプレートでないと難しいでしょう。
HTMLでは、
<div class="heqder"><!-- ここから文書のヘッダ -->
<h1>ここが見出し</h1>
<div class="nav">ナビゲーション</div>
</div>
<div class="section"><!-- ここから本文 -->
と内容を理解して、最適な要素やclass名などを選択してマークアップして、スタイルシートでは、その文書構造に基づいて・・
div.section p{/* 本文中の段落 */
color:blue;/* 前景色は青 */
width:80%;/* 幅は80% */
と言う風に指定していきますが、
お気づきのように、Webオーサリングツールではこの作業は不可能です。文書の内容から意図を読み取ったり、文章構造を解析して内容と比較して指定するなんてことは期待できないからです。
ダウンロードされたページは、たぶんプレゼンテーションはスタイルシートに任せてあるのだと思います。
どのような高価なオーサリングツールでも、文章の内容を理解してマークアップすることは無論、その構造からスタイルを適用する要素を選択することも不可能です。この根幹部分は著者自身が手作業で行わなければならない部分です。
言い換えると、HTMLやCSSを知らないでツールを使うのではなく、(テキストエディタでかける人以上に)HTMLやCSSの知識を持った上で、そのツールの特性や限界、癖を知ってツールを利用することになります。【HTMLやCSSを知らなくても・・】というのはありえません。すくなくとも、ちゃんとした、まっとうなWebオーサリングツールは、HTML/CSSの知識は必須であり、それを知っていることを前提として販売されています。
ビルダーでテンプレートを使用する場合は、付属している物、メーカーサイトで配布されている物、ビルダー用と銘打ってあるテンプレート以外は、テンプレートとして使えないと考えるべきです。
私はHTML,CSSを身につけるのに苦労したので、その上さらにツールの(HTML/CSSの仕様書の数倍はある)マニュアルまでは手が届きませんので・・高齢でもあるし時間がない・・ので簡単なテキストエディタです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードの行番号が連続せず次の...
-
Word 特定の複数ファイルで同じ...
-
ワードの表の中の文字を削除す...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
ワードに貼り付けられた画像の...
-
ツイッターのダイレクトメッセ...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
WORDの文字が赤になり取消...
-
ワード文書を保存するとPDF...
-
wordで別々に作ったファイルを...
-
Word/ワードの変更履歴…日付・...
-
Wordで、複数のテキストボック...
-
複数のエクセル・ワードファイ...
-
Wordの差し込み印刷でSql文を変...
-
PDFを保存するとワードになって...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
Wordファイルを開くと新規文書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WORDで”一部分のみ”原稿用紙風...
-
ショートカットキーの設定を他...
-
wordが何個も立ち上がる
-
なぜかword 2016 が太字になっ...
-
WORDテンプレート保存時にファ...
-
ワードの表の中の文字を削除す...
-
WORD2003 デフォルトでページ...
-
ワードの行番号が連続せず次の...
-
初めまして。ワードのエキスパ...
-
他のワードファイルの文章を転...
-
Word 特定の複数ファイルで同じ...
-
Word文章に署名をつけたいです。
-
normalテンプレート?これをど...
-
テンプレートが添付されている ...
-
windowワードで「原稿用紙(20×2...
-
Excelの表示形式のユーザー定義...
-
Wordでフッターをデフォルト表...
-
文書へのテンプレートの適用(...
-
wordの標準テンプレートをマク...
-
wordのチェックボックスにレ点...
おすすめ情報