
どうしてもモデルに躍らせたい曲のモーションデータが配布されていたので、
zip形式になっているそのモーションデータをダウンロードしてみました。
私のPC(Windows7)にある解凍ソフトは『Lhaplus』で、
モデルとかアクセサリはこれで普通に解凍して起動できたのですが
このモーションデータを解凍しようとすると『テキストファイル処理の確認』
という項目が表れてきてそこからうまく解凍に持ち込めない状態です。
試しに別のソフトで解凍に挑戦してみましたが同様に『テキスト~』が表示され、
あるHPでは「Shift-JIS(Windows/Mac)」「CRLF(Windows)」をチェックし、「すべてはい」
を選択すれば解決―みたいな方法があったので試しましたがうまくいきませんでした。
モーションデータはvmd形式じゃないとダメというのを聞きましたが、
zip形式を解凍すればvmd形式になるということですよね?
解凍できないのはPCに問題があるからなのでしょうか?
初心者なのでできるだけ自分で調べて解決しようと思いますが、
何か原因や解決策がわかる方がいましたらぜひ助言していただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
だとすると、ダウンロードに失敗しています。
ZIPファイルをダウンロードできていません。
保存するとき、どのようにやりましたか?
「ダウンロードボタンを押すと自動でダウンロード開始」だったように思うのですが。
この回答への補足
私はPCの中に『Orbit』というファイル?ソフト?をインストールしていて、ダウンロードを行うとこのOrbitが働いてMMDのモデルやモーションをPCに保存していく形になっていました。
ダウンロードがうまくできていない、ということはこれが原因の可能性が高いということになりそうですね・・・一度これをアンインストールしてみてもう一度チャレンジしてみたいと思います。
無事、解凍できずにいたモデル・モーションともに開くことができました。Orbitを通した形でダウンロードすることによってファイルが変になってしまっていたようです。原因がわかってよかったです^^
これまで親切にアドバイスしていただき本当にありがとうございました。素敵なMMDがつくれるよう頑張っていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
本当にLodaですか?
サービス停止して1年半以上経つのですが
http://blog.loda.jp/2012/02/lodajp-331.html
最近、本当にlodaからダウンロードしたなら、それは、キャッシュとか魚拓とか言われる類のもので、完全なZIPファイルで無い可能性があります。
この回答への補足
うわあ;;すみません!配布先のタイトルが〇〇(ユーザー名)_lodaとあったのでそれをそのまま鵜呑みにしていました。正しくは『uploader.jp@アップローダー/無料アップローダー レンタルサービス』というHPみたいです。停止したサービス利用してるとかちょとしたホラーですね…確認不足で大変失礼しました。
私の方でWinRARというものがZIP形式の解凍に適してるのではという情報を目にしたので、早速ダウンロードして試みていたところなのですが、WinRARの診断メッセージとやらに「書庫が未知の形式か壊れている」といった表示がされました。
これはkmeeさんのいう「完全なZIPファイルで無い可能性」を意味しているということになるのでしょうか?そのモーションデータは今年8月末に配布されたもので、お借りしてる方もいますし壊れているということはないと思うんですが…
やはり最初の「無変換」チェックのところがうまくいけば解決する話になってくるということに…?
実はチェックの際、砂時計マークが一瞬表示されたりはしたんです。でもその後全くなにも変わらないのでうーんってなってしまって(汗)
とりあえずもう少し頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
ファイルには大きく2つの種類があって
・メモ帳等のテキストエディタでそのまま読むことができる「テキストファイル」
・そのデータ形式に対応したアプリで処理する必要のある「バイナリーファイル」
です。
テキストファイルは、文字が数値になって書かれています。
この文字と数値の変換表にいくつかの種類があって、Shift_JISとかUTF-8とかいうのが、その変換表の種類です。
また、どんな数値が来たら改行するか、にも違いがあります。
これらが一致しないと「文字化け」となって読むことができません。
テキスト変換というのは、この違いを変換する機能です。
例えば、 Linuxで「EUC-JP、改行LFの README.txt」というファイルを作ってzipに圧縮したとします。
そのまま解凍すると「EUC-JP、改行LFの README.txt」のファイルになります。このままでは、メモ帳で見ても文字化けして読めません。
そこで、Windows標準の「Shift_JIS,改行CR+LF」にすると、メモ帳で正しく読むことができません。
同じ文字になるように変換するので、(人が読んだときの内容は)同じです
ところが、バイナリーファイルは、その中の1ビット1ビットが意味を持ちます。
1ビット変化するだけでまったく異る意味になります。
これを「変換」しては正しく使えません。
そのため、バイナリーファイルは、そのまま解凍するのが正しい方法です。
ファイルがバイナリーかテキストかの判断が難しいです。
自動でやらせると、誤判定することがあります。
モーションのVMD はバイナリーなのでそのまま解凍されるのが好ましいのですが、それをテキストファイルだと誤判定されているようです。
「変換」ではなく「無変換」を選んでください。
> 「Shift-JIS(Windows/Mac)」「CRLF(Windows)」をチェックし、「すべてはい」
これは、中身がテキストファイルだと確定している場合のやりかたです。
この回答への補足
ファイルに種類があるんですね・・・勉強になります。
早速文字コード・改行コードともに「変換しない」をチェックし、
「はい」を選択してみたのですが、どうもうまくいきませんでした。
わかりやすく説明していただいたのに本当にすみません;;
新たにわかったことなのですが、私がダウンロードしてくる場所というものが
主にbowlrollというところで、そこからお借りしてきたものは解凍することが
できます。モーションデータもそこからのものは問題なく解凍できました。
ところが、問題のモーションデータの配布場所がlodaという場所で
別の方のモデル配布場所がそこだったところでも同じように「テキスト~」表示が
出てしまいました。
配布場所によって対応の仕方が違うのかなと思って、いま原因を探しているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- フリーソフト exe拡張子フォルダの解凍について 4 2022/08/11 17:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
Zipで送られてきたファイルの解...
-
画像関係フリーソフト(IrfanVie...
-
FLASH MANIAが起動しない
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
zipに勝手にパスワード
-
RAR 解凍速度がとっても遅い…
-
FLASH MANIA が開けません
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
rarファイルの解凍について
-
[圧縮解凍ソフト] 解凍時のフォ...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
PAKファイル解凍ソフト
-
rarファイルを個々に解凍できま...
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
ファイル解凍時に自動でファイ...
-
zipに勝手にパスワード
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
krdevui.dll
-
zipファイルを解凍すると0バ...
-
SDカードに入れたデータを解凍...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
おすすめ情報