dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問ですみません。
千年生きられるとして、いつがいいですか?
私は初め未来が見たいかなと思ってたんですが、
過去千年を見るのも意外と面白いかなあと思いました。
過去の千年と未来の千年、どちらを生きたいですか?
また、半々、とか、全然別の時代もありです。
いろいろなご意見聞かせて下さい。

A 回答 (9件)

過去は知ることができるので、未来が見たいですね。



人類が滅亡するまでの千年がいいです。
どういう過程で、どんな風に滅亡するのか、
絶対に自分では見れないと思うしww

そして、千年生きたあとに、自分もみんなと一緒に
死にたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えましたが、megurinetyuuさんに1票!
私も人類がどうやって滅亡するか知りたいです。
できればみんなで進化していなくなるといいと思うのですが。
皆さん、ご回答ありがとうございました。(_o_)

お礼日時:2013/12/03 13:28

未来へ千年、生きてみたいです。



今年の始めだったか、去年だったか、忘れましたが、日本人が全滅するまで、約千年という、シュミレーション結果が出たとかで、話題になってました。

日本人が絶滅するかどうかが、千年あれば、知ることが出来そうです。

出来れば、日本人の将来だけでなく、人類や地球の未来も、どうなるか知りたいですが、千年では足りそうにないので諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 今年の始めだったか、去年だったか、忘れましたが、日本人が全滅するまで、約千年という、シュミレーション結果が出たとかで、話題になってました

そんなシミュレーションがあったなんて知りませんでした。怖いですね~。千年後も子孫に生き残っていて欲しいものです。

お礼日時:2013/11/29 23:06

blueshrike さん、こんばんわ。




過去ですね。平安時代からの謎になっている部分をずっと追いかけるのも一興ですね。また、自分なりに過去に対して変化を与えるのも面白いと思います。
実際にはそんなことはできないけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
過去の謎の探究、楽しそうですね。

お礼日時:2013/11/29 23:07

いいところも悪いところもあるから、


ただひたすらに、今を生きる。
今に専念ってご意見に一票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
堅実なご意見ですね(^_^)

お礼日時:2013/11/26 20:31

以前、これに似た質問で、迷わず「遊郭」と答えました



今も変わりませんのでまず100年

あとの900年はいつノストラダムスの予言が当たるか、地球の上から観察します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遊郭ですか。。雰囲気だけみたいような、見たくないような。。
ノストラダムスは900年で来ちゃうのかなあ(-_-;)

お礼日時:2013/11/26 20:33

西暦30000年。


地球があるかどうかすらわからないし、映画のように宇宙進出しているかもしれない。
1000年どころか、事実上永遠の命がある時代かもしれませんがどうせなら遠い未来がいいですね。

過去だとやり方によっては大成功しそうだけど、暗殺などが気になるし長くは生きられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさか西暦30000年なんて答えが出るとは思いませんでした(^O^;)
宇宙の旅、いいですね。

お礼日時:2013/11/29 23:11

今の時代を生きることに千年、いえ専念。




連続1,000年も生きるのはしんどいので、
50年の人生を20回、いろいろな過去や未来で体験できるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分割払いですか~。
確かに連続千年はしんどいかもしれませんね。
でも50年だとちょっと物足りないかも。
子供時代がきついですね。
天才児になれちゃうでしょうけど。

お礼日時:2013/11/26 16:03

半々ですかねぇ。



例えば縄文時代を千年生きても、ほとんど何も変化がないですよね。歴史ってのは加速度的に変化していくので、やはり未来の方が変化があって楽しめると思いますが、自分の知ってる歴史も見てみたい。

500年前からなら、戦国時代から見れてちょうどいいかなw 自分の持ってる知識を活かして歴史に関わり、変えてしまうのも一興かとw

また500年先まで見れれば、科学技術も進んで宇宙へ移住などの経験もできそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連続1000年のご回答ありがとうございます!
500年くらい前なら、道具などもいろいろ揃っていそうですよね。
これから先のことも見られていいかも~(^_^)

お礼日時:2013/11/26 16:26

平安時代の日本


19世紀ロシア
イエス・キリストが生きていた時代
ソクラテスやプラトンが生きていた古代ギリシア
インカ帝国などなど。

いろいろな時代を少しずつ。
超お金持ち階級の人として(19世紀ロシアでは殺されてしまうかも知れませんが)

その場で生きているのではなく上から見ている感じがいいですね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂きありがとうございます。

> いろいろな時代を少しずつ。

確かにそうですね(^_^)
安全なところからちょっとずつ見られるといいですよね。
私もキリストは見てみたいです。

でも、それだと何でもありになるので、できれば連続千年でお願いします(_o_)

お礼日時:2013/11/26 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!