dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

著作権などがどのようになっているのかが今ひとつ説明を読んでもよくわかりません。
ちなみに生放送はゲームや、雑談などをするつもりでいます。


とりあえずニコ動にあげられている動画をBGMとして使う分には全く問題ないのですか?

また、生放送をする際に使用する楽曲のJASRACのコード(?)を入れるようなところがありますが、それを入力したら、自分のiTunesなどで音楽を再生し、それをステレオミキサーを用いてBGMとして使っても良いのでしょうか?

加えて、これらのことは動画を投稿する際も同じでしょうか?(投稿する動画にニコ動にアップされている音楽をBGMとして使用する、使った楽曲を明記した上で自分で用意した楽曲を使用するなど、また動画に関してはゲーム実況をする予定)


ニコ動において何が良くて何が悪いのかがいまひとつよくわからないので、詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。

A 回答 (1件)

>ニコ生のBGMについて


 ・JASRAC管理楽曲・イーライセンス管理楽曲・JRC管理楽曲に関して
  1.自身で演奏したもの
  2.自身で演奏したものに併せて歌っているもの
  3.自身の操作によってDTMソフトウェア・MIDIソフトウェア・ボーカロイドソフトウェアなどで演奏・出力したもの
 ・基本的に自分で演奏したとか、MIDIで作るとかした物はBGMに出来ると言うこと
 ・ニコニコ動画にある、MIDI、とか演奏した物を使うことは可能
  (但し無断使用不可とコメントがある場合はダメ、
   利用する場合は該当リンク先を明示してお礼もしておくこと)

 ・CD音源の利用に関して
  ユニバーサルミュージック合同会社、エイベックス・マーケティング株式会社、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社、株式会社 Pinc、ユーマ株式会社、株式会社ワーナーミュージック・ジャパン
  (株式会社ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント、balloom、MOER、株式会社ランティス・・も)
  の楽曲に関してのみ、各会社が許諾している作品に関してのみCD音源の利用が出来ます
  利用できる楽曲に関しては下記で調べられる
http://license-search.nicovideo.jp/
   >生放送をする際に使用する楽曲のJASRACのコード(?)を入れるようなところがありますが
  ・・・上記のリンク先のことです

>これらのことは動画を投稿する際も同じでしょうか?
 ・同じです

・CD音源の使用は、許可されているレコード会社の、許可されている楽曲に関してのみ利用できる
・それ以外の曲は、自分で演奏・歌った・MIDIで作った等で使用できる
  ・・楽曲使用料はニコニコがまとめてJASRAC等に払っています・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても細かく丁寧に教えていただきありがとうございます。

やはり著作権とかの話になると難しいですね。
勉強になりました。

お礼日時:2013/12/27 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!