
5年位同じ美容院に通っていて、1年位前に美容院の都合により、担当の美容師さんが変わりました。
私があまり世間話を好まないせいもあるのか、担当の方が変わってから、髪を切ったりしている最中たいていはヘアケアに関する話題で、そのつながりで、強くは言われませんがなんとなく美容院で売っている商品を勧められているような感じです。
以前一度だけシャンプー類を美容院で購入したことがありますが、値段の割にはあまりいいとは思わなかったので(美容師さんにもそう伝えてあります)、今後以前と同じ商品に関しては積極的に購入したいという気持ちはありません。
そこでお聞きしたいのですが、美容院によって異なるとは思いますが、美容師さんは商品を売ることによって査定があがったりとか、ヘアケア販売のノルマ等通常あるものなのでしょうか?
(ちなみにその美容院で扱っている商品は「ケラスターゼ」というシリーズです)
もしもそのようなことがなく、本当に私の髪の状態を考えた上で勧めてくれているのなら、また試してみたいという迷いもあります。
ちなみに、以前担当だった美容師さんは、ヘアケアの話はしても商品を積極的に勧めるという感じはありませんでした。
前回美容院へ行った時は、会計も済ませ、もう帰るだけというときに、お茶まで出そうとしてテーブルに案内され商品についての話をされました…一度シャンプーを買っているのでまた買ってもらえると思われているのでしょうか、それともトータルケアのつもりでカウンセリングしているのでしょうか?
あと、美容院でヘアケア商品を購入するのは一般的なことでしょうか?
美容師さんと話していると、美容院の商品を使うのが普通で、テレビCM等で宣伝されているシャンプー類を使うのはおかしいような気になってしまいます。
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前ですが美容師をしておりました。
お店を数件変わりましたが最初のお店では
ハッキリ申し上げてノルマがありました。
指名制度もあり指名が多いほど給料に関係してきます。
でも私は商品に対しては自分で使って本当に良かったという物しか勧めませんでしたが・・・
最初のお店でのノルマでしたので当然インターンや中間技術者の頃で商品を売る事よりも早く技術を取得したいと言う考えが強かったのでノルマを達成する事は2の次でした。
またノルマが無かったにしろ1ヶ月の総売り上げ目標などはあるお店が多いと思いますので
その辺で売り上げが少なかったりした場合は商品で売り上げをあげようと考えるのかも知れませんね。
ヘアケアの商品についても、個人差が御座いますので
いくら美容師さんが良いと勧めて下さっても実際に使ってみないと良いか悪いかはわからないと思いますよ。
>値段の割にはあまりいいとは思わなかったので
と感じられたのでしたら、その商品は購入しなくてもいいのではないでしょうか?
美容師をしていた頃にお店のヘアケア商品たまにしか購入していませんでしたよ。
現在は主婦ですが美容院のは使用していません。
私の髪は黒くて多くて太くて丈夫な方です。
痛みやすかったりしたらヘアケアも考えるのでしょうが
髪にお金を掛けていられないって感じですかねぇ~ (^-^;
ご回答ありがとうございました。
そうですか、ノルマがあったんですね。
でもないお店もあったんですよね?
指名もお給料に関係してくるなんて知りませんでした。
私は髪の毛が細くて少なく心配なので、不安なことを言われたり、いいものがあると紹介されると余計に心が動いてしまいます。
でもこれからは自分が本当に使ってみたいと思うような商品のみを買うことにします。
食費だって切り詰めて生活しているのに、-himiko-さんの言うとおり、まさに髪にばかりお金をかける余裕はないのです!
No.2
- 回答日時:
友人の美容師さんに聞いたのですが、そのヘアケア製品の売上の一部が美容師さんの売上になるそうです。
美容室によって給料が歩合か、固定給かで違うと思いますが、私の友人は固定+歩合だったそうなので、その売上が歩合の中に含まれるという事でした。
ヘアケア製品の売上は自分への還元率が通常のカットやパーマの還元率より良かったらしく、買うと喜ばれましたよ。でも押し売りをするような事はなかったですね。
その辺は人にもよるんじゃないでしょうか。
エステのようにしつこい勧誘は今までは経験したことないですねぇ。
私の友人は実際サロンで売っているシャンプーなどを使い、市販の物よりも良いと言ってました。
確かに1度使いましたが、仕上がりはまあまあ?
素人じゃいまいちわかんなかったです(笑)
お金に余裕があって、興味があれば使うという程度で大丈夫じゃないでしょうか^^
ご回答ありがとうございました。
美容師さんのなかには、歩合制のお給料のかたもいらっしゃるのですね。
カットやパーマにも還元率というのがあるのですね。
知りませんでした。
しつこい勧誘、押し売りをされているというわけではなく、それとなく何度も勧められているような感じがするのです。
その理由が何なのか(純粋に私のことを考えてのアドバイスorノルマ等切迫した理由がある)知りたかったのです。
No.1
- 回答日時:
ノルマというものはないと思います。
美容師の本業は髪を切ることですから、商品は売れたらいいという感じなのかもしれません。実際に僕は美容室で商品を勧められたことはありません。美容師はお客様の髪の状態を見ていろいろ言ってきてくれてるのだと思います。自分のお店の商品に自信を持っているわけですから、もし髪の毛が痛んでいる人がいたりなどした場合、商品を勧めるという形になってしまうのかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容院へ注意、指導してくれる...
-
美容師の男性との関係で相談です
-
美容院で髪を切ってもらってい...
-
美容室、なぜかマッサージとか...
-
美容院で嫌がらせを受けました
-
美容師さんの好意、営業トーク
-
セルフカラーの後に美容院へ行く
-
セクハラですか・・?それとも...
-
これセクハラ?男性美容師さん...
-
美容師さんの本音が分からない
-
美容室のキャンセル料の支払い...
-
初めて行く美容室でカットして...
-
「床屋」の由来
-
床屋、美容院の、休みの日は?...
-
床屋での丸刈り・スキンヘッド
-
当方20歳。。。しかし床屋に...
-
高校生です。 帰宅部ですが、坊...
-
1000円カットでスポーツ刈り。...
-
良い美容院に巡り合えない。
-
床屋と美容室について男性をカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
美容院の予約について 私にはも...
-
美容院で嫌がらせを受けました
-
美容院で髪を切ってもらってい...
-
美容師の男性との関係で相談です
-
セクハラですか・・?それとも...
-
ダッカールとコンコルドの違い
-
美容師さんの好意、営業トーク
-
美容師さんと友達になった方い...
-
美容室、なぜかマッサージとか...
-
美容師さんは失敗した時どう思...
-
美容師さんからの誘い、どう断...
-
女の美容師さんってキャバ嬢と...
-
ボブスタイル、うまい下手があ...
-
気になる美容師(アシスタント...
-
これセクハラ?男性美容師さん...
-
この間美容院に行ったら私が帰...
-
今通ってる美容室に初めて行っ...
-
美容師さんへ質問です
-
年上美容師さんに恋…
-
美容師が新しいお店に移動する時
おすすめ情報