
森繁久彌主演(テヴィエ役)の「屋根の上のバイオリン弾き」の舞台収録DVDを探しています。
一般には発売されていないようなのですが、どなたかご存知の方、教えてください。
私は、森繁さんが上條さんに代わる直前に、これを帝国劇場で観劇しました。
今まで、様々なもの(絵画、映画、劇、建築、風景など)を目にしてきましたが、
この時の感激を超えるものには、まだ出会えていません。
発売されている、アメリカ版映画のDVDは数回見ましたが、やはり少し私の好みとは違うのです。
NHKアーカイブスにもないようです。
愛好者が個人で収録したものでも結構です。
どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前WOWOWで放送された名古屋の中日劇場での公演を収録していたケースがあります。
といってもこのオンエアーのクレジットにはTBSとのオリジナルクレジットも付されていますが。尚CDならば同じく中日劇場でのライブ録音が発表もされています。但しこれにも僕は不満があります。テヴィエの一家がアナテフカを去るシーンで、歌舞伎か何かと勘違いしている観客が「森繁!」とかけ声をかけてしまい、台無しになっています、馬鹿な客もいたものです。
TANUHACHIさん、omekoijirouさん。
早速、回答頂きまして、ありがとうございます。
TANUHACHIさんに、再度お聞きしたいのですが、CDとは曲だけが収録されているものですよね?
曲だけのものは、市販されていると認識しています。
WOWWOWで公演収録されたものが放送されたことがあったんですね?
知りませんでした。それはいつごろですか?
放送されたとすると、TBSかWOWWOWには収録の原盤があるということですよね?
WOWWOWの視聴者として、局に掛け合い、再放送を強く希望してみます。
テヴィエがアナテフカ(私はこの地名を忘れていました)を去るシーンとは、森繁が荷車を引っ張るシーンですよね。
劇では、照明がバーンと急に明るくなって、私には、最も印象的なシーンでした。
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
返信が遅くなって申し訳ありません。
オン・エアーは確か91年か92年くらいの事だったと記憶しております。
それからブロードウェイやウェストエンドでのミュージカル作品(舞台での上演作品)が映像化されない背景の一つとして、その上演権を買うことと映像化し尚且つその販売を行う権利は別物です。
古い話で恐縮ですが、『マイ・フェア・レディ』が映画化され、それがレーザーディスクやビデオ化される段階でも相当な部数の書類が必要とされたとの話も耳にしております。例えば、オーケストラの内の一人がノーといったならば、その時点で映像を販売化する権利はなくなりもします。それほどにシビアな契約関係もありますので、ブロードウェイ作品の殆どは映像化もされていません。僕の手許にあるのはTBSの招聘公演『ビクター・ビクトリア』に劇団四季による『昭和の三部作』その他です。
劇団四季に関していえば、オリジナル作品ですから上演権も映像化する権利も同時に所有していて、それによってこうした映像作品が販売もされています。
東宝で舞台がライブ録音されているのは『屋根の上のヴァイオリン弾き』『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』『王様と私』『南太平洋』『エリザベート』『ローマの休日』『サウンド・オブ・ミュージック』『モーツァルト!』『マリー・アントワネット』『ダンス・オブ・ヴァンパイア』『ジキル&ハイド』『十二夜』『ミー・アンド・マイガール』『ラ・カージュ・オ・フォール』『ニュー・ブレイン』『レベッカ』といったところで、定番である『ラ・マンチャの男』などは挿入曲の「見果てぬ夢」だけがスタジオ録音されたものが劇場で販売された経緯かあります。
見かけは華やかに見えますが、実際は権利関係が複雑に入り組んだビジネスライクな世界ですよ。『コーラス・ライン』などは映画化の過程で全く違う作品になってしまい、失望と顰蹙を買ったことでも有名です。
TANUHACHIさん
詳細にお教え頂き、ありがとうございます。
この舞台は、観客数の確保の理由から、全編に亘っては一度も収録がされていないのかも、と思っていましたが、そうではなかった事が分かっただけでも嬉しいです。
早速、WOWOWにリクエストするべく電話しましたが、現状では、リクエストは電話でオペレータを通じてしか、行えないそうです。
なので、WOWOWのホームページにリクエスト専用のコーナーも併設してもらうようにもお願いしました。これもいつのことになるか分かりませんけどね。
まあ、何度もリクエストして、放映されるのを気長に待つことにします。
ベストアンサーは、私の行動の方向を示唆してくれたということで、N0,2のTANUHACHIさんにさせていただきました。
ご回答頂いた、TANUHACHIさん以外の方にも、この場をお借りして、お礼申し上げます。
皆さん、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
舞台ミュージカルは基本、劇場へ見に来ていただきたいためビデオなどにしません。
それはブロードウェイなどでも一緒でクローズした記念とかで当分再演しない場合に限ってビデオ・DVDにして放送もあったりします。WOWOWもこの数年に入りいろいろ観劇をしていますが 「屋根の上のバイオリン弾き」の放送は無かったです。あればきっと録画していたと思いますから。
私も森繁さんの屋根の上のバイオリン弾きを観劇しています。この作品はオリジナルよりかなり日本風になっていて向こうから演出の手直しを(というか元へ戻す)していますが元へ戻ってしまいました。森繁節といわれるゆえんで もう日本の舞台になっていましたから 掛け声も普通になったのでは。
そして本題ですが 私は昭和57年10月の帝国劇場での公演をテレビ放送して物を録画していて 今久しぶりに見ながら書いています。ただ日本の法律では こういう著作物を家族以外の方にたとえ無料でも貸し出しとかはできません。同じ愛好者としては貸し出しはしたいのですが残念です。
No.1
- 回答日時:
♪い~つも おんぶし~て~た~
かわいい小さな子~
ないですなぁ。大昔(1980年代後半?)森繁が何百回続けた記念にHNK教育で放送があったのをビデオに撮った記憶があったような、なかったような…。
色々な人が出演しているし、今となってはDVD化は無理だと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シアタークリエの座席について
-
私はミュージカル女優になりた...
-
歌喜劇 って何ですか?
-
お芝居は好きなのに役者からの...
-
1993年にミュージカルで公開さ...
-
劇団四季のウィキッドは?
-
高身長のライブや舞台観戦につ...
-
貸切公演
-
舞台全日程終了後、観客側の挨拶。
-
とにかく泣ける演劇ありますか?
-
劇団四季 札幌 ライオンキング
-
「サークル ・オブ・ライフ」の歌...
-
ミュージカル『ライオンキング』
-
ミュージカルに詳しい方お願い...
-
舞台の仕込み リノリウムの敷...
-
レミゼラブル(ミュージカル)...
-
ミュージカル作品のDVD、CD化に...
-
声が低めの(アルト?の)女性...
-
演劇用品ラテックス、プラスタ...
-
テニミュ テニスの王子様について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お芝居は好きなのに役者からの...
-
屋根の上のバイオリン弾き(森...
-
舞台やサーカスなどで、最後に...
-
レミゼラブル(ミュージカル)...
-
舞台の仕込み リノリウムの敷...
-
ミュージカル作品のDVD、CD化に...
-
今度初めて舞台を見に行きます...
-
東京グローブ座見え方について
-
5日に母に内緒で東京へ行きたい...
-
ミュージカル「アダムスファミ...
-
照明のタイミングが分かりやす...
-
ミュージカルキャバレーのキャ...
-
劇団四季 雲田隆弘さん
-
演劇の舞台でマイクの使用はNG?
-
舞台「レミゼラブル」の売春シーン
-
悪役の演技を本気でしてみたい...
-
レ・ミゼラブルと尾上松也
-
なぜ劇団四季はキャッツとライ...
-
推しを忘れる方法
-
高校三年生です。演技をしてみ...
おすすめ情報