dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

囲碁、将棋道場の両立経営を考えております。駅から5分徒歩圏内にある実家を改築して、目安の段階ですが、30席は確保出来ます。将棋に20席、囲碁に10席ぐらいの割合にして、もちろん部屋も大きく3部屋10席づつにわけて、別に一部屋、娯楽室としてフリードリンク用意、して、新聞紙、雑誌等を置き、1日1000円料金か、星3個1000円当日買取、1局に星1個出し合い、勝った方が負けた人から星をとり、星が無くなったら、その日は終わりか、追加で星を買うかしてもらいます。勝った方は、星10個と、次回星3個交換券を変換出来るようにしたい。私は、上達目的、普及目的、よりも、純粋に囲碁将棋をゲームとして楽しめる、そんな場を提供できる経営をしたいと思っておりますが、どうでしょうか。

A 回答 (9件)

誰でも知っているような有名な囲碁、将棋のプロ棋士を呼んで、解説やら、トークイベントやら、一日コーチなどをしてもらう、というイベントを月に一度ぐらいのペースでやってみたら、リピートのお客さんが着くのではないかと思います。


もちろんイベントに出演していただくプロには謝礼が必要ですが、お客さんからイベント入場料を徴収するとか、道場の経費で負担するとか、いろいろ方法はあると思います。
    • good
    • 0

赤字覚悟ならいいと思いますよ



ただ、食っていくのは厳しいと思います
    • good
    • 0

 なかなか今では囲碁将棋道場で利益を出すのは難しいでしょう。


 利益を考えずに楽しんで経営する余裕があれば一番いいのでしょうけれど……。
    • good
    • 0

とても利益は出ませんね


しかも、賭博罪じゃないかと疑われるものとなったりしていますし、初心者への対策が星を増やすだけでは足りないと思います。
もう少し別の方式も取ることがいいと思います
    • good
    • 0

その経営方法は、賭博に該当するので無理です                                            

                                                   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金が、掛けなければ、賭博にならないでしょう。今、ゲームセンターに行くと、コインをお金で買って、それでゲーム、みんなしてますよ

お礼日時:2014/01/03 08:38

基本的にそういう構想・内容では道場というより


倶楽部(クラブ)という類でしょう

始めるのも簡単ですが閉めるのも簡単
所謂 水商売です

家賃がかからない分それなりには維持できるでしょうが
改築費用どの程度かけるか知りませんがそれを回収してから
利益を上げるまでには相当期間要するかも知れません

将棋と囲碁の比率は最大公約数的には逆の方が良いでせう

星取りシステムはユニークではありますが
ある意味での賭けであり
定着はかなり難しい気がします。
つまり強い人には面白いかもですが弱い人はつまらない
そのギャップですぐそっぽをむかれ飽きられてしまいそう
弱い人が来なくなれば全く成り立ちません・・よね

とにかく言えることは収支トントンで良しとする位なら始めても良いですが
儲けようとか経営なんていう構えた
スタンスでは難しいということだけは言えます。

それとそういうクラブでも良いでしょうけど
囲碁将棋所謂棋道は日本伝統文化とも称されているものですから
上達や普及について全く無関心のようでは正直如何なものだろうかな
とその点は経営以前に老婆心ながら大いに疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初級、中級、上級を、利用者に自己申告してもらい、星の色分けをします。例えば、1日を星4個で終わるとすれば、その星は、店で管理して、次回来店の際、入場料1000円星3個を足して7個から、始められるようにします。囲碁将棋と書きましたが、他のボードゲームも置くつもりです。オセロとか、モノポリ、立体4目とか、上達も普及も、人との対戦をコミュニケーションとして、楽しめるようにしないと、成り立たないと思っております

お礼日時:2014/01/03 08:56

囲碁と将棋を単独でやっている道場は、囲碁開館、将棋会館意外に見たことが


ありませんんで、両立の方はOKでしょう。

収益の方も、大きな収入は見込めないですが、自宅であり家賃が要らないので、
改造費が約区手、新聞、ドリンクなどの維持費が安ければ成り立つでしょう。

1日の客が15人=15000円として、維持費が10000円以下にできるか
どうかを考えてみてください。今の世の中で、地方の囲碁・将棋道場で15人
以上の集客を見込むのはかなり難しいです。
老人世帯にどれだけ食い込むかが山でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15人か・・ドリンク一人当たり200円雑誌新聞等200円電気ガス諸経費100円で合わせて500円ぐらいかな゜。維持費5000円から7000円までに収めて利益8000円ぐらいかな゜月25日開けるとして掛けて、20万円、年間で240万。。。。ちなみに消費税って、この手の娯楽室に、いくらかかるのかな。申告は、どうなるのか、ご存知ないですか。

お礼日時:2014/01/03 09:10

ネットだと無料なので需要がそこまであるのか疑問です。

    • good
    • 0

恐らく大きな利益は出ないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!