
TV用のスピーカーで以下のどちらか悩んでいます。
どちらもコスパが良いと聞いたので、品名を知った程度です。
どちらがお勧めと思いますか?
Olasonic(オラソニック)のTW-D7OPT
または
Pioneer(パイオニア)の3.1chサウンドバーシステムHTP-SB550
■環境(ハード)
TV:シャープアクオス LC-40SE1
Apple TV
■環境(実現したいこと)
・熱狂的に映画を楽しむわけではないです。TVの音量が小さいので、音質を上げたいこと。
(Huluで映画をたまに見る程度)
・音楽をMacで聞いているので、PCやiPhoneに入っている曲をこのスピーカーで聞きたいこと。
以上、宜しくお願いします。
その際にTVの画面がついていると嫌なので、TVが消えていても音楽が聞けること。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普段だったらTW-D7OPTを推すところですが、HTP-SB550を置く余裕がある人に推すのはちょっと弱いですかね…というわけで他の回答者さんに迎合せず、HTP-SB550を推薦します。
まず音の傾向をざっくり言えば、TW-D7OPTはバランス重視でHTP-SB550はパワー重視です。前者は元々USB接続のPCスピーカーをテレビ用に仕立てたもので、スピーカー自体がパワーがあまり出せるものではないです。この製品自体は決して悪くありませんが、今回の比較対象が強すぎる。後者は最初からシアター向けに作られているため、前者を圧倒するパワーがあります。映画的音響を出す場合は、前者は敵ではありません。
続いて使い勝手を考えた場合、入力端子の種類と数も重要でしょう。TW-D7OPTは光デジタルとアナログ音声が一つずつなのに対し、HTP-SB550はHDMIが三つ+光デジタルが一つ、そしてBluetoothがあります。つまり前者は有線のみだがアナログ入力が可能で、後者はBluetoothがある代わりにアナログ入力がない、という風に分かれますね。
機器が多いと入力が足りなくなるので、有線2系統だけのTW-D7OPTは不利です。テレビとの接続に光デジタル端子が塞がれるので、他の機械は残ったアナログ端子をいちいちつなぎ変えないといけない。対するHTP-SB550ならBluetoothが使えるため、無線で接続するだけで済むし、iPhoneからでも簡単に再生できるので便利。PCもBluetoothがあれば完璧ですが、仮になくてもUSBで増設できるので障害にはなりませんし。
詳細にありがとうございます。HTP-SB550の角度から角度から答えて頂き大変参考になりました。音の角度と使い勝手の角度、助かりました。
No.4
- 回答日時:
迫力満点の音が出るのはウーハーのあるHTP-SB550でしょうね。
音楽での音質を求めるならスピーカーは一体型のバーではなく分かれているほうがいいかもしれません。
SONY HT-FS30
http://kakaku.com/item/K0000347329/
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS30/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
アナログ回線の極性
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
コールセンターのインフラとし...
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
サイドバンドスプリアス
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
液晶ディスプレイのゆがみノイズ
-
センサーからの値(データ)を...
-
本体(DELL)とモニタ(NEC)を...
-
LFCSP パッケージとは何でしょ...
-
コピーガードされている音楽C...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
【eo光テレビ】STBとTVとDVDレ...
-
セキスイMJSを取り外したいが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
毎日が早く感じるコツ
-
エンコード
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
体重計についてです。デジタル...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
バケツに入れたアナログ量の水...
-
センサーからの値(データ)を...
おすすめ情報