
全銀のベーシックにお詳しい方教えてください。
サーバー管理の初心者です。
私の会社のサーバーでは、Unilink社のZClientというソフトを使って運送会社さんのシステムと情報をやり取りしていました。全銀という特殊なやり方らしいのです。そのためにダイヤルアップのモデムを使い、WWWサーバーとは別のNTT回線で接続していました。
先日、このサーバーのマザーボードが壊れ、急遽、使用していなかったWindowsServer2000の入ってるマシンにデータを移し、システムの再構築を進めています。
サーバーの担当者は、私一人で初心者なので、この全銀の部分が分からずに途方に暮れています
。
状況としましては、サーバーマシンのシリアルポートにOMRON製のモデム「ME5614D2」を接続し、ドライバのインストールにも成功しました。システム > デバイスマネージャー > モデムにもきちんと表示されています。
モデムからは、NTTと契約中の電話回線にケーブルがささっており、ケーブルが外れているとい
うこともありません。
コントロールパネル > ネットワークとダイヤルアップ接続 > 新しい接続の作成も作成できました。
ところが、いざ接続ボタンを押すと、しばらくして「エラー676:電話回線はビジーです。」と表示されて接続することができません。
気になっている箇所としましては、新しい接続の作成の時に入力した電話番号なのですが、運送会社さんのシステム担当の方から提示された設定表に載っていたアクセスポイントと書かれた電話番号を入力しています。
考えてみると、こういう場合、プロバイダから割り当てられたアクセスポイントを入力するのが通常だと思うのですが、インターネット接続を目的としない全銀ベーシックの通信による場合、相手先の電話番号をアクセスポイントとしてもいいのでしょうか?
また、全銀の通信には通常のインターネット接続と違い、モデムに特殊な設定が必要なのでしょうか?例えば、全銀のプロトコルのインストールが必要など。
検討違いのことを聞いていたら、申し訳ありません。
どうしたらいいのか分からず困っております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がありますが、専門スキルのある方に依頼することが解決の早道のように思います。
1)全銀ベーシックと書かれていますがこれは正しいですか?
全銀にはベーシックとTCP/IPの2つの手順があり、ME5614DというのはTCP/IPの時に使えるモデム(調歩同期に対応)だと思います。なおベーシック手順の場合にはSYN同期に対応したモデムが必要となります。
2)ネットワークとダイヤルアップ接続 > 新しい接続の作成も作成できました。
従来からこのようなやり方になっていましたか?一般的には通信ソフトの管理ファイルに相手先企業名や電話番号等を登録し、データ通信を行う時に通信ソフトがその管理ファイルを読み込んで電話番号指定して呼び出すやり方です。ダイヤルアップ接続には登録しません。
3)全銀ベーシックの通信による場合、相手先の電話番号をアクセスポイントとしてもいいのでしょうか?
全銀手順は、プロバイダは経由しないで直接相手先の電話番号を呼び出すやり方です。
4)全銀の通信には通常のインターネット接続と違い、モデムに特殊な設定が必要なのでしょうか?例えば、全銀のプロトコルのインストールが必要など。
モデムに必要な設定は通信ソフトがすべてATコマンドをモデムに発信して行いますから、外部からの設定は特に必要ありません。
全銀プロトコルのインストールは当然必要になりますが、通信ソフトをインストールすると自動的にインストールされるようになっていると思われます。
従来と同じUnilink社のZClientというソフトをインストールしているのですよね?
この回答への補足
丁寧にありがとうございます!
大変に参考になりました。
ZClientをコマンドプロンプトからでなく、GUIを使い相手先からの設定表を元に必要値を設定し、無事に通信することができました!
ベーシック手順にチェックすべきところをパソコン手順にチェックしていたために、今まで通信できなかったようです。
とりあえず、相手先と通信し必要ファイルを取ってくるとこまで成功しましたので、あとは、コマンドから同様の操作を行えれば、今回の任務からは解放されそうです。
No.1
- 回答日時:
>サーバー管理の初心者です。
>サーバーの担当者は、私一人で初心者なので、この全銀の部分が分からずに途方に暮れています。
上司に相談して専門業者に有償で委託してください。
仕様書も提示できない状態でしょうから初心者に分かるような手順で説明できません。
>しばらくして「エラー676:電話回線はビジーです。」と表示されて接続することができません。
回線がビジーと言うのは受け側の電話が他のユーザーと接続中か相手が故障です。
接続先へ電話して自分の耳で応答状況を確認すると良いでしょう。
>運送会社さんのシステム担当の方から提示された設定表に載っていたアクセスポイントと書かれた電話番号を入力しています。
接続先から指定された電話番号が変更されていないか問い合わせる必要があるでしょう。
その程度の機転が利かない担当者では心許無いですね。
>インターネット接続を目的としない全銀ベーシックの通信による場合、相手先の電話番号をアクセスポイントとしてもいいのでしょうか?
1対1のダイヤルアップ通信があることを知らなくては通信の管理ができないでしょう。
>また、全銀の通信には通常のインターネット接続と違い、モデムに特殊な設定が必要なのでしょうか?
仕様書に書いてあるはずです。
>どうしたらいいのか分からず困っております。
あなたは自分の能力が足りないことを上司に申し出てその仕事から解放して貰うと良いでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
たくさんヒントを頂きました。
能力に関しておっしゃる通りかと思います。
弊社も零細企業のため、上司に相談してもなかなか思うようにいかないところもございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンドロイドでGeminiを停止(削...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
AI を おちょくる質問
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット接続
-
Airmac Extremeのオレンジラン...
-
IPアドレスが競合してないのに...
-
ドリームキャストでADSL繋...
-
Perfoma588について
-
無線LANを通じたウィルスの...
-
ネット接続時にスピーカから音...
-
AirMac ExpressのLAN構築(Mac...
-
iBookのモデム設定について
-
全銀のベーシックで通信ができ...
-
ADSL速度が遅い場合のPC...
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
USB外付けFAXモデムの初...
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
テプラを共有プリンタに設定す...
-
USB HUBでプリンタを共有出来ま...
-
imacのマウスが効かなくなりました
-
1台のプリンターを2台のPCで...
-
ipodのドライバってダウンロー...
-
プリンターの共有
おすすめ情報