
受験で早稲田大学早稲田キャンパスに行きますが 下記二点のアクセスは ラッシュや交通渋滞を考慮すると どちらが 便利かつ 楽 ですか?
詳しい方 宜しくお願いいたします。
1 飯田橋(ホテルから徒歩7分)→東西線早稲田→ 早稲田キャンパス
2 四谷のホテル→ (ホテルから徒歩8分)四谷三丁目バスで早稲田大学正門前
東西はラッシュが不安なのと早稲田からキャンパス迄の徒歩も不安です。近そうだし 他に受験生もいるから迷わないとは思いますが... バス利用は渋滞と積み残しが不安です。バスも混むのでしょうか?
一人で初上京で とにかく不安です。
No.5
- 回答日時:
東西線が混雑するのは東京の東側で極論すれば大手町までです、朝であれば、飯田橋からは座れることはないでしょうが、立つのが辛いような混雑はありません。
ただ、東側の混雑の影響でダイヤが乱れたり、強風時には荒川や江戸川の橋梁で速度規制が掛かったり、最悪運行注視がありますが、その場合でも東陽町で折返し運転をするので飯田橋~早稲田が運休になることは滅多にありませんし、その場合は大学側が対応するはずです。早稲田からはぞろぞろ歩いているので間違うことはないでしょう。早稲田高校の東側を通るか西側を通るか(西側の方が少し短い)がありますが、5分も違わないし。
四谷からでも、飯田橋に出て地下鉄で行った方が確実ですよ。四谷三丁目って、地下鉄で一駅あります。それに、このバス、渋谷から来るバスなので渋滞を影響を受けます。
なお、飯田橋からなら、東西線の他に、飯田橋駅前にバス停がある都バス飯64系統の九段下~小滝橋車庫のバスがあります。これで行って、早稲田で降りれば大隈庭園の裏、リーガロイヤルホテルの前で、大学まですぐ(地下鉄より近い)です。学生時代、大曲から並行する上69系統を通学で使っていましたが、新目白通りは特に渋滞もなく、信号待ちも江戸川橋でちょっと滞るくらいで問題は無く、寝坊以外では遅刻したことはありませんでした。
お礼が遅くなり すみません。
今まさに受験で上京中です。
人の多さに びっくりしてます。
大変詳しく教えて頂いき 感激です。
もうすぐ本命早稲田です。東西線頑張って乗ってみます。アドバイス頂いたので 参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
電車を使ったほうがいいですよ。
東西線全体の混雑は地下鉄ワーストワンです。
200%を超えますが、
但し、大手町、日本橋へ向かう千葉からの昇りです。
大手町で殆どの人が下車し、それほど混んでいないと思います。
混雑のため載れないことはないので、
時間の予測できないバスを使うよりはいいです。
それから、東西線は混雑での遅れ(本数は2~3分おきにありますが)
強風での運転見合わせもありますので
最悪の場合はタクシーまたは別ルートを考えたほうがいいと思います。
受験頑張ってくださいね。
ご参考になれば幸いです。
http://www.takken-bunkyo.jp/new-contents/buswayl …
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/
似た質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご丁寧な ご回答ありがとうございます。今受験真っ最中です。東京の人の多さにびっくりしてます。
どの電車も混んでいて 驚きです。
早稲田は まだなので 東西線にびびってますが みなさんからのアドバイスで気が楽になりました。地下鉄乗ってみます。ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
受験とあるので朝ですよね?平日ですか?土日祝なら殺人的混雑はありません。
何時までに早稲田キャンパスに入っていないといけないか、平日週末かで相当違いますが、
余程のことが無い限り一択ですね。1です。
地下鉄東西線が東京都内有数の混雑路線と言う情報をどこかで聞いていたかもしれません。
首都圏の混雑路線ワースト10で唯一ランクインしているのが地下鉄東西線です。
ただし混雑箇所は平日の西船橋方面から日本橋大手町あたりまでで、
質問者さんがご乗車予定の飯田橋あたりで相当の人が降りるイメージです。
飯田橋以西はラッシュと逆方向になるので、飯田橋→早稲田は通常さほど混雑はしません。
路線図はこちらのURL参照
http://www.tokyometro.jp/station/
通常と言っているのは、東西線が人身事故や強風、積雪(地上区間があります)、
乗り入れ先のJRで止まりでもしない限りという意味です。
反対の東行きは高田馬場から大手町にかけて結構混雑します。
飯田橋→早稲田とは逆方向ですが、飯田橋駅、早稲田駅も駅構内は混雑しているでしょう。
早稲田駅で降りる人は、大半が早稲田大学に向かいます。
早稲田の戸山キャンパスや、他校へ行く人もいると思うので、
漠然とついて行かないようにすれば問題性は感じません。
他の回答者さんが指摘するよう、早81系統のバスは本数が少ないです。
http://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cslst&ECD=NEXT&LC …
運行経路を見ると、乗車区間は事故でも無ければ大渋滞する路線ではありませんが、
四谷三丁目に来るまでに渋滞する通りを通る路線なので、避けた方が賢明だと思います。
一つ気になったのですが、飯田橋駅がホテルから徒歩7分かつ、
四谷三丁目バス停が徒歩8分のホテルと言うのが思いつきません。
「飯田橋(ホテルから徒歩7分)」と「四谷のホテル→ (ホテルから徒歩8分)四谷三丁目」は
別のホテルですか?それなら問題ないですが。
今まさに受験で上京中です。お礼遅くなり すみません。
詳しい ご回答ありがとうございます。
東西線が非常に混むとネットで調べて 不安でしたが 乗車時間も短いし 何とか乗りきれそうですね。9時30分頃には着きたいです。ラッシュも修まってますかね?
ホテルは四谷(上智受験で)に予約して 早稲田には神楽坂で予約しましたが ホテル変わるのも面倒かなぁ と四谷のままも考えましたが 神楽坂にします。
先日の雪により 時間通りにならないこと実感しました。アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- 電車・路線・地下鉄 東京の鉄道に詳しい方、お願いします! ケーキ巡りをしたくて、行きたい場所があるのですが、電車に詳しく 7 2022/05/20 17:53
- 大学受験 現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑 21 2022/04/11 00:58
- 野球 東京勢2校 1 2023/01/29 17:50
- 大学・短大 ぼくは名城大学に進学しました。ぼくの親友は早稲田大学に進学しました。どちらが上ですか? ①名城>>早 8 2022/09/23 09:33
- 大学受験 東大に行けなかった人?or早稲田に行けた人?論争? 7 2023/06/30 22:04
- 出会い・合コン こんな自己紹介をする男性、どんな印象ですか? 6 2023/08/23 20:12
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 父親が許せない。教育虐待までしておいて、結局日大・・・?私が父親を恨むのはおかしいでしょうか? 日大 11 2022/12/29 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足立区と大田区のどちらに住み...
-
東京、神奈川でポケモン好きな...
-
東京23区内で最も寂れている駅...
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
足立区で駅前が最も栄えている...
-
板橋区と大田区のどちらかに住...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
板橋区の本蓮沼駅と大田区の蓮...
-
大田区内で最も駅前が栄えてい...
-
関東地方への旅行を考えていま...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
江東区と大田区のどちらかに住...
-
東京から稚内まで近ければ近場...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
東京都大田区といえば?
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜駅からディズニー行きのバ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
新幹線新横浜駅から大さんばし...
-
何故、山手線は練馬区、板橋区...
-
都会暮らしはいいねえ
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
能登空港発羽田空港行の景色
-
田端から東十条って京浜東北線...
-
健康ランドについて。 質問 私...
-
都営浅草線、都営三田線、都営...
-
千葉市と船橋市と柏市どれが一...
-
練馬区、板橋区、北区、足立区...
-
神奈川県森戸海岸付近に戸建住...
-
横浜中華街に詳しい方に教えて...
-
50歳以降の人に質問です。昭和...
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
東京都大田区といえば?
-
板橋区と言えば?
-
私はほとんど民放を見ないので...
おすすめ情報