

こんにちは。前に別件で質問させていただき、また他のスレッドでも勉強させてもらって、非常に助かっていると同時に、ここの参加者のみなさんは、ネチケットマナーがとってもいいと感じています。
だからこそお尋ねしたいことがあります。
ここからが本題です
どこかのBBSで「自分は受信確認(開封確認)を要求されるとむかつくので断る・・・」というような意見を読みました。
メーラーソフトによって違うかも知れませんが、私の場合(ネットスケープ)は、受信確認の要求を受け取った場合、送信する・しないを選択できるので、いやだと思うなら設定で「送信しない」を選んでおけばいいのじゃないかな?と思うのです。
私は送信の際すべてのメールに確認要求するように設定しています。当然確認結果が返ってくる人と来ない人があります。それは相手方の設定次第だろうと思っていたのですが、このような意見があるということは、確認を要求されて、いやだと思っている人がいるかも知れないと気になり出しました。
ネットを始めてまだ日が浅いのですが、今後メル友(=実際の友人なのでなおさら)と仲良くやっていきたいので、経験豊富なみなさんのご意見を教えていただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
むかついたりはしないのですが、
「そんな、わざわざ開封確認なんてやんなくても、あなたからのmailはちゃんと読むし、ちゃんと返事を書くわよ(^_^;)。疑り深いなぁ」
と苦笑するくらいはするかもしれません。
「受信確認」っていう表現だといいんですが、「開封確認」っていう表現だと、「私が出したmail、あなたがちゃんと開封してくれるか心配だから、開封確認つけときますね」って、深読みしちゃうんですよね。
友人関係で開封確認つけてくる人って、いないです。私の場合は主に仕事関係の人ですね。
ご意見ありがとうございます。
>「受信確認」っていう表現だといいんですが、「開封確認」っていう表現だと、「私が出したmail、あなたがちゃんと開封してくれるか心配だから、開封確認つけときますね」って、深読みしちゃうんですよね。
そう言われるとそうです。こちらから要求するのは止めようと思います。。
No.8
- 回答日時:
こんにちは(^^
受信確認はですが、仕事関連の重要な連絡以外では使いませんね。
理由は「すぐ読まないといけない」「返事しないといけない」などの精神的負担を、相手に与えてしまうかもしれないからです。
プライベートのメールですから、いつ読むかも、返事を出すかどうかも相手次第です。
また、スパムやウィルスつきでなければ、大抵きちんと読みますので、あまりプレッシャーを与えないようにしたいものですね。
ご意見ありがとうございます。
myau_256さんのご意見にみなさんのお考えが集約されているようです。よく分かりました。
ゆっくりお答えいただけばいいと思っていましたが、短い時間に多くの方が答えてくださり、できるだけお一人お一人にお礼を申し上げたいので、この辺りにしようとおもいます。
今後確認要求はやめることにします。緊急の場合は電話するとか、最初からメールは急ぎの用事には使わないとか・・・。
初心者で(それを言い訳にするのはずるいかナ)常識はずれなことをしてたのがよく分かりました。
みなさんのご意見をもとに今後も楽しくネットライフ送っていこうと思います。
みなさんありがとうございました。
これからもお願いします。
No.7
- 回答日時:
品質管理の仕事に携わっていた時、私の上司で開封確認を要求される方がいました。
急を要する通知・重要な話の場合、やむを得ないのではないでしょうか。だったら電話で連絡しろ、という考えもあるでしょうが。。。私の印象としては、失礼というより慎重というイメージです。
毎回開封確認を要求されると慣れてしまい、抵抗もなくなります。他の方はどうなのかわかりませんが。
ちなみにプライベートで開封確認を要求された事は、スパムメール以外ありません(笑)
ご意見ありがとうございます。
おっしゃるとおりだとすれば、私用でそんなに「慎重」になる必要はないということですね。
>ちなみにプライベートで開封確認を要求された事は、スパムメール以外ありません
↑同類にはなりたくないです(--;)
No.6
- 回答日時:
よほど重要な用件以外は受信確認を付けない方が良いと考えています。
自分が受信確認をやられると良い気分では居られないので。だいいち、日常やり取りしていれば、相手が(1)必ず見る、(2)返事が帰って来る可能性が高い、(3)返事は無いがちゃんと見ている、(4)見ていない場合が多い、(5)無しの礫、など、どんな性格か判ります。
ご意見ありがとうございます。
確かに日が浅いなりに、この人はすぐ返事くれるとか、そうでない、とか分かってきますね。
相手は友達なので最終的には読んでくれたかは会えば分かるし・・・。
>自分が受信確認をやられると良い気分では居られない
こういうお考えが一般的であることをよく覚えておきます。
No.5
- 回答日時:
個人的意見です。
送信側の欲求を満たすだけの機能だと思っていますので、私も開封確認には応じません。必要なメールには返信しますし。
また、すぐに返信出来ない場合や重要でないメールの返信に際して「○○日に開いたくせに、2日後にやっと返事書いたのか」と思われるのも嫌だし。
> いやだと思うなら設定で「送信しない」を選んでおけば
> いいのじゃないかな?と思うのです。
確かにそうですが、開封確認じたいがマレですしね。
ありがとうございました。
そうですね。私用なのだから返事が来て、読んでくれたと解ればいいですよね。じぶんがかなりカワッタ人のように思えてきました・・・。とほほです。
No.4
- 回答日時:
この疑問 解からないわけではありませんが・・・
確認が必要なのは、会社間、又は業務上の連絡、等に良く利用されています。
大事な用件が確実に伝わった事の確認ですが、
一般的に私用で使われるメールで返信確認を要求する・・というのは聞いた事もありませんね・・・
受け取った人は「なんで?・・・」と思ってしまう事は間違いないでしょう! ただ言わないだけです・・・。
ご意見ありがとうございます。
>一般的に私用で使われるメールで返信確認を要求する・・というのは聞いた事もありませんね・・・
携帯メールではいつも確認していたので、フツーに「確認は必要だろう」と思って設定していましたが、普通じゃなかったとは・・・。知らないって怖いことです。教えてくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ダイヤルアップの頃は確認のためにワザワザ接続を確立する必要があり、負担も大きいため重要な用件以外は「失礼な行為」として嫌われました。
現在は常時接続ですから、相手の負担も無くなりどちらでもよいとは思いますが、感情の問題はありますね。
私自身はビジネスで場所の変更や出席確認など、重要な用件には付けますが、プライベートではつけません。
受信も、たいした用件でもないのに確認を求められるとムッとします。
使い分けは必要と考えます。
ご意見ありがとうございます。
>受信も、たいした用件でもないのに確認を求められるとムッとします。
やはり、そうお考えの方もいますよね。お聞きして良かったです。
たしかに全然大した用じゃないのに(全部に)つけてました。よくないですね・・・それ。
No.1
- 回答日時:
失礼とまでは言わないけれど、私は受信確認要求をしたことはありませんね。
また要求されたことも過去1回しかありません。
(個人でパソコンを所有してから5年ですが。)
その過去1回だけの受信確認要求付きメールとは、友人でも何でもない人からの「ケンカ売ってる?」というような内容でした(笑)。 もちろん送信しませんでした。返信もしなかったけど。
たいていの場合は、受信確認は付けないひとのほうが多いのではないでしょうか?急用でやむなくという場合もあるかと思いますが。
また確認要求にはプレッシャーを感じるひとも多いかと思います。
参考になりましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- iCloud iPhone端末変更時のLINE引継ぎ 4 2023/07/09 15:07
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlook Expressで開封確認を[...
-
受信者に開封確認を要求してい...
-
Outlookの開封確認メッセージを...
-
添付ファイルを開いたかどうか...
-
Thunderbirdのメールでクリック...
-
メール送信時に表示されるメッ...
-
返信時の署名位置について
-
outlook2007で署名に無駄な空の...
-
長いURLをメールで送った際に途...
-
ビジネスメールで
-
LINEの返信について。大好きな...
-
携帯の設定の状態がおかしいで...
-
outlookで返信すると元のメール...
-
iPhone5s、メールの返信マーク...
-
サンダーバード 署名 署名全...
-
OUTLOOK、署名にQRコードを貼り...
-
メールの署名の形が崩れるので...
-
【急ぎです】 EMSの署名等教え...
-
Beckyで返信時の引用及び署名
-
LINEで文章の最後にWをつける人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信者に開封確認を要求してい...
-
Outlook Expressで開封確認を[...
-
Outlookの開封確認メッセージを...
-
添付ファイルを開いたかどうか...
-
OCNメール 開封通知を受けたい...
-
microsoft Outlook 2007ですが...
-
複数の開封確認は出来ますか?
-
開封通知を送信しない方法
-
特定の人に開封確認を設定したい
-
確認メッセージが届かなくなっ...
-
Outlookの開封済みメッセージに...
-
メッセージ開封の確認で添付の...
-
開封確認メールを送ろうとする...
-
受信確認って失礼ですか?
-
プログラムが勝手にメールを送信
-
thunderbirdで受信確認メールの...
-
郵便局について
-
outlookの開封確認について
-
out look expressの開封確認メ...
-
開封確認メッセージ
おすすめ情報