
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#1です。
マウス操作でセルをコピーして貼り付けると、コピー元のセルの中身がブランクになってしまうということですね。
セルの中身のコピーとは違ってExcel内だけで有効なセルというオブジェクトに対するコピー機能がおかしくなっているようですので、ひょっとしたらそれにかかわるdllファイルが破損しているのかもしれません。
Officeの自動修復を試すくらいしか思いつきません。
2003
http://office.microsoft.com/ja-jp/word-help/HP00 …
2013
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA0 …
この回答への補足
Taffetさんサジションありがとうございます。PCは1月末に入れたばかりです。勿論、おっしゃる様に機能的破損は否定できませんが、10年前のXPでもまったく同じ現象が生じます。
操作はマクロで、主にイベントを使用するケースが多いですが、手動でも必ずと言えるほどに見られます。
実際の操作は数式を含む値のあるセルから、2013では貼り付けオプションで値を選び貼り付けます。XPでは(2003)形式を選択して、値を貼り付けています。
よろしくご指導ください。
No.5
- 回答日時:
・・・ひょっとして
=A2+A3
の数式をコピーしてB1セルに貼り付けたら
=B2+B3
に「変わって」しまったということかな。
そういうことなら、それは当然のことですから回答者さんは気づかないというか
気づけと言うほうが無茶な相談です。
(自分の回答の時間差を見てもらえれば察することができると思います)
相対参照してるので参照先のセルが変わるのは当然なんです。
変えたくなかったら元のセルにある数式を
=$A$2+$A$3
のように絶対参照の型にしておく必要があります。
ってかこの場合、「値の貼り付け」で解決すると思うんだ。
No.4
- 回答日時:
確かによく分からない質問ですね。
>セル値に限定したコピーをすると~
これが不明なんですよ。
で、それを読み飛ばすと
A1セルに
=A2+A3
と入力されていて、これをコピー。
A4セルに貼り付けると、なぜかA1セルの内容が消えてしまうと言う内容ですよね。
>コピー先には数式は不必要、むしろ邪魔になる。
と言うことであれば、形式を指定して貼り付け(2003)、値の貼り付け(2013)で
「値」を選択すれば上記の場合、A2+A3の演算結果を貼り付けることができます。
ってか、そもそもどのような手順でコピーと貼り付けを行っているのかを示したほうが良いような気がします。
・セルを選択してメニューからコピー、貼り付けるセルを選択してメニューから貼り付け
・セルを選択してCtrlキーを押しながらCキーを押してコピー、貼り付けるセルを選択してCtrlキーを押しながらVキーを押して貼り付け
とか、具体的な手順を示すと良いと思います。
No.3
- 回答日時:
以下の手順でコピー先には数式はなし、コピー元の数式はそのまま
のはずですが・・・・
1.コピー元のセルを選択し右クリックし、コピーを選択
2.コピー先のセルを選択し右クリックし、形式を選択して貼り付け
3.値(V)にチェックを入れ OKをクリック

No.1
- 回答日時:
補足要求です。
>セル値に限定したコピーをする
これはどのような手順で行っていますか。
セルを選択してアクティブにして右クリック→コピー→コピー先で同じように右クリック→貼り付け
セルを選択してアクティブにして、Ctrrl+C→コピー先で同じようにセルをアクティブにしてCtrrl+V
いろいろ方法はあると思いますが、その手順によってトラブルの原因や対処法が変わってくるかもしれませんよ。
この回答への補足
taffetさん、早速のコメントありがとうございます。
補足しますと、2003版ではコピー、形式を選択して貼り付け、値(V)でコピー、2013版はコピー、貼り付けオプションで値の貼り付けのところで値(V)を貼り付けています。
実際にはコピー元にデータを入力して処理を行い、その結果をコピー先のシートに貼り付け、更に、別のデータをコピー元に入力して得られたデータを先のコピー先とは別のコピー先シートに貼り付ける作業を繰り返します。
このとき、1回目のコピーでコピー元のセルの数式が消滅され、2回目以降の処理ができなくなります〈コピー元並びにコピー先のいずれからも数式が消滅)。なを、コピー先に数式を持ち込むと、数式のため不具合が生じます。
何か良い解決法があればお教えください。現在はコピー元の別の個所に数式を保存していて、一回一回数式のコピーを繰り返しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで数式をそのままコピーしたい どうすればいいですか? 4 2022/09/16 02:16
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- Excel(エクセル) 関数を用いて表示したセルの内容を、見えている形でコピーする方法 2 2022/09/14 16:36
- Excel(エクセル) Excelにて、セルに入力してある文字の中から文字と最後の数字のみ切り取り貼り付けるVBA 5 2022/12/27 08:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- Excel(エクセル) エクセルでの左のセルのコピー 3 2022/07/25 12:31
- Visual Basic(VBA) Excel(VBA) 特定の条件に該当する行の値、書式を同じセルにコピ&ペーストしたいです 1 2022/05/21 18:18
- Excel(エクセル) Excelにて、行の最後のセルの値をコピーして別sheetに張りつけるVBAコードをご教授願います 3 2022/11/20 14:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
エクセルVBA/イベント発生でコ...
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
Excel2013vba高速化(行の高さコ...
-
Excel)軽いデーターのはずなの...
-
【エクセル】行の高さを規則的...
-
Excelでコピーをとったセルの色...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
行数の違う表に複数行をコピーする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルで「コピーしたセルの...
-
EXCEL数値が存在する列の項目名...
-
エクセル コピーしたデータを1...
-
行数の違う表に複数行をコピーする
-
EXCELで「行と列を入れ替える」...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
エクセル・数値が変化したらカ...
おすすめ情報