dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境)OS:Windows8.1・Access2013
Accessでフォームを作っています(初めてです)。簡単に言うと、
(1)イベントが発生し、メッセージボックス。
(2)「はい」をクリック。
(3)マクロを呼び出す。←ここで困っています!
ネットで調べたものを試してみても、うまく行きませんでした。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

> レコードを新規追加するマクロです。



ならば、その新規追加のマクロで新規追加できなかったのか、キャンセルするような処理がされたことになりますね。

新規追加するマクロの内容を検討してみてください。

また、そのフォームで新規追加できる状態なのか、入力値にキー違反がないかなどチェックしてみてください。

そのマクロの具体的な内容が不明なのでこのような回答しかできないです。
    • good
    • 0

追記



VBAからマクロを呼び出すより、
マクロの処理をVBAに変換して、すべてVBAで処理するようにしたほうが、
デバッグしやすいですね。

マクロはデバッグ機能が貧弱なので。
    • good
    • 0

> VBAで作っていました。


なら、
call 作ってるプロシージャ名 ’ ←SUB ×× を作ったならそのxxと置換えてね
    • good
    • 0

> >Docmd.RunMacro "マクロ名"


> で試してみましたが、
> 「実行時エラー'2501' RunMacroアクションの実行は取り消されました。」
> というエラーが発生しまいました。どうすれば良いでしょうか。

マクロには、具体的に、どのようなマクロを設定してますか。

この回答への補足

>マクロには、具体的に、どのようなマクロを設定してますか。
レコードを新規追加するマクロです。

補足日時:2014/02/22 12:35
    • good
    • 0

(1)(2)まではできているということですよね。


(1)(2)は何でしてますか。マクロですかVBAですか。

VBAなら、

Docmd.RunMacro "マクロ名"

マクロなら、「マクロの実行」アクションで呼び出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。VBAで作っていました。
>Docmd.RunMacro "マクロ名"
で試してみましたが、
「実行時エラー'2501' RunMacroアクションの実行は取り消されました。」
というエラーが発生しまいました。どうすれば良いでしょうか。

お礼日時:2014/02/21 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す