
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マクロの知識はおありですか?
多少分かれば簡単に出来ますが。
例えば、終了するとき自動で「○○○20040526.xls」
で保存が出来ます、もちろん日付(20040526)はPCのカレンダーにより更新し自動でくっつきます。
そのサンプルを下記に記します。
エクセルのVBAの標準モジュールに書き込めば動きます。
Auto_Close は終了時に実行されるコードです。
【マクロサンプル】
Sub Auto_Close()
A = Date
B = Format(A, "yyyymmdd")
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _
"C:\Documents and Settings\yochi\デスクトップ\○○○" & B & ".xls"
End Sub
ちなみに、C:\Documents and Settings\yochi\デスクトップ\ は保存するフォルダの場所ですのでお持ちのPCに合わせて記述して下さい。
モジュールに記述出来たら終了してくださいすると、
「○○○20040526.xls」で勝手に保存されます。
更にそれを開きPCの日付を変更しながら試すと良く分かります。
日付が変われば開いて終了するたびに保存ファイルが増えます。
以上お試しください。
No.1
- 回答日時:
たとえばエクスプローラーで表示から詳細を選びますとタイムスタンプが確認できますが、これではダメなんでしょうか。
そもそもわざわざファイルネームを変更させるのが面倒なために属性としてのタイムスタンプというものがある訳ですし。もしファイルネームにつけたいということであればVBAで書いてしまえば簡単にできます。ほんの数行程度のコードで済みますが。
回答ありがとうございます。
このファイルは週に数度、3者間の間で更新しながら使用しているもので、こちらのみならず先方での変更も強要している状況です。
誤って上書きしてしまった事もあり、自動的に変更できればそれも無くなると思いまして、質問させて頂いた次第です。
もし方法があるのなら、是非お教え頂きたく存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
-
多数のエクセルファイルからデ...
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
accessで作成したクエリーをエ...
-
大量のCSVファイルをExcel形式...
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
ファイルのアクセス回数について
-
Excelのマクロファイルを開くと...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
Excelで指定したフォルダに保存...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ファイルのアクセス回数について
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
エクセル UserForm 呼び出しで...
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
EXCEL 検索時の設定
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
PowerPoint 2002でファイル名を...
-
【Excel VBA】ファイルを保存し...
-
大量のCSVファイルをExcel形式...
-
複数のexcelのファイルを一括で...
-
実行時エラー52
-
エクセルのマクロで行と列の削...
-
For~Nextルーチンで最初の1回...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
VBAでエクセルで作成したフ...
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
おすすめ情報