dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マップの右に縦長の目盛りのついたバロメーターがありますが、
これは一体なんでしょうか?

あと、よく潜水艦が出るマップだと陣形変えた方がいいらしいのですが、
陣形選ぶ前に「あ、敵は潜水艦だな?」って分かるのでしょうか?
色々調べたら、潜水艦マーク(?)というものがあるらしいのですが
それはMAPのどこを見たらいいのでしょうか?

http://akankorebiyori.blog.fc2.com/blog-entry-55 …
(↑単縦陣の説明で「潜水艦マークが出るエリアでは使用しないほうが良い」とあります)

A 回答 (2件)

バロメーターは添付画像の上のような状態でしょうか。



これはその海域に耐久値があり、一度ボスを倒しただけでは海域クリアにならない場合に出ます。
耐久値を減らすにはそれぞれの海域で条件が異なり。

・ボス艦隊にダメージを与えれば減る。
・ボス艦隊の旗艦にダメージを与えないと減らない。
・ボス艦隊の旗艦を撃沈しないと減らない。

等のパターンがあります。
通常は漫然と削っていけばいつかはクリアできるのですが、
イベント海域では時間が経つと耐久値が増えていく場合もあります。
また1-5,5-5の海域は毎月1日に耐久値が満タンに戻ります。


潜水艦が出るマークですが下の図で艦の横に敵マークが出ているのがわかりますでしょうか。
絵は別のパターンもあるのですが、こういったマークが出る場合には潜水艦が出現します。
マークが出るなら単横陣。

ただしマークが出なくても潜水艦がいる場合もありますので、出る場所を覚えてしまうのが確実ですね。
4-4のボスの様に一隻だけ潜水艦が混じっているかもしれないような場所は複縦陣でいけば潜水艦も水上艦艇も倒せます。
「艦これのマップについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにコレです!
今は1-5なんですが、こういうバロメータが出てましたが
海域のクリアの目盛りなんですねw

あと、潜水艦マーク初めて見ました!
潜水艦の的はちょこちょこ出るようになりましたが、
出ないこともあるんですねw


とてもスッキリしました!
これぞベストアンサーです(´>∀<`)

お礼日時:2014/04/13 18:28

>マップの右に縦長の目盛りのついたバロメーターがありますが、



海域は?

海域によってはボスを複数回倒さないとクリアにならない場合があります(イベント海域とか。1-5なんかだとボスの所で右上にあります)。そのゲージではないですかね?

>よく潜水艦が出るマップだと陣形変えた方がいいらしいのですが、

潜水艦の場合、単横陣が基本です。陣形の攻撃補正は数値以上に多く感じるので、状況を先読みしてうまい事陣形考えた方が良いですよ。まあだからと言って単横陣が水上艦に対してボロクソに負けるとかも無いので、怪しい所は単横陣、という感覚で良いと思います。

>陣形選ぶ前に「あ、敵は潜水艦だな?」って分かるのでしょうか?

潜水艦が混ざってるような艦隊だと何も出ないですが、潜水艦隊の場合は、遭遇時にポイント右下あたりにちょろっと潜水艦マークが出ます(出ない時もあります)。そのあと戦闘に入るので陣形選んでください。アイコンが揺らいでるのでじっと見てればわかりますよ。

もしくは、各ポイントは3種類の艦隊がランダムで出るようになってるので潜水艦が出やすい場所を覚えとく、ですかね。軽巡や駆逐艦のウチ、1艦を混ぜておいて、爆雷とソナー積ませときます。ステージ2や3以降は駆逐艦は昼戦力になりにくいですが、対戦能力が高いのでソナーと爆雷積めばまさに潜水艦キラーですよ(ダメージ60とか一撃必殺レベルです)。とはいえ、レベルが低いと開幕魚雷で大破されるので、育てときましょう。装甲値最大は基本です。

潜水艦隊相手に準備していない状態(空母+戦艦+重巡とかの昼戦重視艦隊)だとボロクソに負けるので、昼戦は祈り、夜戦に入らずさっさと逃げてください。対潜能力のない艦船は潜水艦からすると超カモネギです。

潜水艦の場合、ソナーと爆雷積んで空母の対潜値を上げて単横陣でたたけばほぼ無傷で勝利Sも狙えるので、うまく立ち回りましょう。練習には1-5が便利です(潜水艦だらけなんで、デイリー任務稼ぎもしやすいです)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!