dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縮毛矯正をしたら、前髪付近や頭頂部が根元から5ミリくらいのところでブツブツと切れているのがたくさんあります。
頭を触るとなんかたわしのような芝生のようなチクチクして感触・・・。
3年くらい行きつけの美容室で、半年前に1度だけ違う美容院で縮毛矯正をしてもらったのですが、

仕上がりがよくないので、行きつけの美容室に戻して今回してもらったら、
この状態になりました。新人の人が手伝ったりしていたので、薬剤やアイロンの仕方が間違っていたのかもしれません。頭頂部は4分の1くらい切れてます。
前髪なんて半分くらい切れてなくなっています。

おまけに10日以上前に自宅で白髪染めをしたのですが、
「色が落ちるかもしれません」といわれていたので、
それに関しては了承していたのですが、
完成したときは、少し色落ちして明るくなったなぁ~とおもいましたが、
昨日、縮毛矯正をしてから初めて髪を洗ったら、
頭頂部と前髪だけ根元から1~2センチくらいまで、完全に色が落ちていて、
白髪の部分がキラキラ光っています。
おまけに切れ毛もまた多発・・・。

美容室に電話したら、謝ってばかりで、
対処を問い合わせたら、切れ毛に関しては「もう縮毛矯正を再度するには、
なおさら髪が痛んでしまうので、トリートメントをさせてください。自宅でもトリートメントを
続けてほしいので、自宅用のトリートメントもお渡しします。」とのこと。
色落ちに関しては「ヘアカラーだと痛むので、色落ちが早いとはおもいますが、
ヘアマニキュアをさせていただきたいとおもいます。」とのこと。
これは適切な対処方法でしょうか?

何度もこのお店で縮毛矯正をしていて、今回このような状態がはじめてなので、
もしも返金等言われても、出来れば美容室を変えずに
このお店にしたいので断ろうとおもっています。
逆にこの対処方法だけきちんと責任を取ってもらおうとおもってますが、
それでもいいもんなのでしょうか?
逆に今回対処・返金してもらって、他の美容室に今後は変えたほうがいいもんなのでしょうか?

明後日(水曜日)にトリートメント等の対処をしてもらう予約をしています。


いろんな意見を聞きたいとおもいます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

美容師です。


補足に対して
ヘアマニキュアは毛髪内部(毛皮質)には入りません。
キューティクル最下部のエンドキューティクルまでですから
髪のダメージを最小限に抑えられるという事です。
また新しく伸びてくる髪は矯正をやっていませんから
癖毛です、が当然痛んではいません。
トリートメントをやってもやらなくても関係ありません。
    • good
    • 0

美容師です。


根元から5ミリほどのところからの断毛という事は
矯正技術の中でアイロン操作が起因しています。
矯正理論を十分理解していない美容師って
意外と多いんです、アイロンでストレートにすると思って
同じところを何度もアイロンしたり引っ張ったり髪の生えている
方向を無視するようなアイロン操作では危険極まりないです。
今回の断毛はアイロン温度と方向を無視したことが原因です。
トリートメントは艶と手触りを良くするだけでダメージを治す事は
出来ません、多少傷みの進行を抑える程度で気休めです。
カラーの変わりにヘアマニキュアというのは良いと思います。
カラーのほうが確実に傷みますから・・・・
今後も利用したいとの事ですから今回の矯正に関してだけ
責任を持ってもらうのは適切だと思います。
こういうことがあれば今後はより慎重に施術してくれるでしょう。

この回答への補足

imanaramaniau様

回答ありがとうございます。
痛んでいる状態でマニキュアしても大丈夫なのでしょうか?

又、断毛した部分は気休めでトリートメントを続けた場合、
半年後くらいにはもとのような髪質に戻るのでしょうか?
他の毛は縮毛矯正がかかっているのでまっすぐですが、
断毛して伸びてきた部分はクセ毛としてやはり伸びてくるんですよね?

初歩的な質問でごめんなさい。

補足日時:2014/04/21 21:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!