重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーや商店街や病院ははありますが
映画館やホームセンターってないですよね?

朝早く夜遅いOLですが、
夜遅くに帰って来ても商店街は空いてないし
土日は映画やホームセンターで雑貨を買いたいのですが
そういう私には駒込は合いませんか?

電車に乗って池袋に出るしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

不思議なことをおっしゃっているので、東京の方ではないですよね?



そもそもですが、映画館のある駅なんて都内にいくつもないでしょう。
映画見るときは車で郊外のショッピングセンターへ行くか、電車で都心部(池袋や新宿ですね)へ行くかするのが東京の人の普通の行動パターン。
東京の人は10分、20分電車乗るのは別になんとも思いません・・・

またホームセンターは東京都心部にはありません。
もちろん池袋にもありません。
あるのは東急ハンズやロフトといったモノだけです。
間違っても洗剤のセールなんかやってません。
ホームセンターは郊外へ行かないと・・・
板橋区や北区の駅から遠いところにチラホラあります。
駅から近いのは赤羽のビバホームぐらいかな・・・
そういうものです。

そもそもですが、商店街はどこでも深夜開いてませんね。
夜はコンビニなり、深夜まで空いているスーパーなんかで我慢するのが普通です。
駒込駅前で深夜スーパーというと小さい「マルエツ」があるっきりです。
となりの巣鴨まで行けば、駅前にサミットや西友(24時間営業)がありますので便利です。
商店街というより歓楽街が駅前に広がっていますからにぎやかなことは間違いありません。
駒込からなら歩いても10分かからないし、十分生活圏かと思います。

駒込が合いませんかといわれても、東京都内に住むということは前述のような生活スタイルなので、何とも言えません。
電車で池袋を上手く使えば、とっても便利な街だと思うのですけど。
どうしても徒歩圏に映画館とホームセンターが欲しいのなら、埼玉県あたりまで行かないと。
そもそも「ホームセンター」がありませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/05 20:18

おちついたよい街だと思いますが、お隣の巣鴨で用を足しては如何でしょう?しかし、駒込には立派な商店街もありますよね。

逆に街との付き合い方、人生や生活スタイルを調整したりしてみては? 駒込は巣鴨や田端日暮里に比して、六義園や有名高などもあり、文化的でクリーンなイメージが有りますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/05 20:18

映画館やホームセンターが徒歩圏内を希望であれば、合わないでしょう。



そのあたりは、駅3つ分くらいは徒歩圏内です。
自転車で行動範囲は広がると思います。

また、OLでしたら定期券はありますか。
土日にそれを使ってでかけるのは、何でもない様に思います。
電車で出かけるのがいやでしたら、周囲にそのようなものがあるところに住んだ方が良いでしょう。

「電車に乗って池袋に出る」って、大したことではないと思いますけど。

地方都市の電車と違って、時刻表をみなくても次々に電車はきますから、便利だと思いますけど。


でも、徒歩圏内が良いのでしたら、中央線沿線とか、もう少し郊外が合うのではないかと思います。

新宿の近くに住んだことがありますが、普通のスーパーが24時間営業だったりして便利でした。
中央線沿線あたりもよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/05 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!