
長文になりますが、最後まで読んでいただければと思います。
私は現在28歳、4歳になる娘がいるシングルマザーです。
3年前に離婚しました。原因は旦那が私を女性として見れなくなった事で のセックスレス。
そして、私が昼、夜働いていたのもあって、家事をきちんとすることができず、旦那に何度注意されても治らなかったこと。
他にも色々ありますが、大きな原因はこの二つです。
別れた後も旦那とはとてもいい関係で、週に一回は子供と会っていましたし、連絡もしょっちゅう取っています。
1年半ほど前に仕事の都合で他県へと引っ越していきましたが、年に2回はこちらへ帰ってきています。
今、私には付き合って2年になる彼氏がいます。この前、その彼氏の子供を妊娠していることが発覚しました。
彼氏に話すと、おろしてほしいと言われました。
彼氏は24歳で音楽で成功したいという夢があります。
音楽に費やす時間を増やすため、就職していた会社も辞め、バイトを掛け持ちして、実家で生活しています。彼氏の周りには、インディーズやメジャーでデビューしている方がいて、彼氏にとっては、叶わない夢ではないんだと思います。
私も彼の夢を応援していました。なので、おろしてほしいと言われるかもしてないと分かっていました。
なのに、子供ができるようなことをしてしまったのは、本当に反省しています。
彼も泣きながら、自分が情けないと言っていました。
結婚も認知もできないが、私がどうしても産みたいなら、毎月の生活費は払うと言っています。公正証書も作りにいくことになっています。
その事を元旦那に相談しました。
すると、お腹の子供は自分が認知する。今いる子供と2人で自分のとこに来ればいい。1人で2人育てていくのは無理だと思う。と言ってくれました。
正直、とても救われた気持ちになりました。ありがたいと思います。
ただ、私の気持ちは、まだ彼にあります。
お金を作るため、バイトを増やして、合間の時間は、私の体を気遣って、片道1時間かけて、家事をしに家まで来てくれています。
そして1番に考えるのは今いる子供の事。
子供はパパも彼氏も大好きだと言います。
今は産みたいという気持ちの方が強いです。
でも、産むなら1人で産むのか、元旦那のとこに行くのか
やはり、今いる子供のことを考えるなら、おろした方がいいのか、ほんとに悩んでいます。
こんな文章で伝わりましたでしょうか?
ご意見お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は離れて暮らしているから、元旦那さんとも友好的に接することが出来ているのではないでしょうか?
再婚しても、また以前のようにレスになったり家事が疎かになれば、再び関係が悪くなりませんか?
加えて、自分の子供ではない子を認知して育てるということは大変なことです。
今はまだ生まれていませんから、男性としては実感もないのでしょうけど、いざ生まれて来たら、ちゃんと我が子と分け隔てなく接することが出来るのでしょうか?
今、貴女に救いの手を差し伸べているのも、貴女が育てている可愛い娘さんが不幸にならないためにだと思うんです。
貴女にしても、まだ彼氏さんと切れてもいない。
とても元旦那さんと復縁して上手くいくとは思えません。
ご自分でもわかっておられるように妊娠は貴女の責任でもあります。
お腹の赤ちゃんを生み育てたいなら、ひとりでも頑張って2人の子を育てる覚悟が必要だと私は思います。
ご意見ありがとうございます。
jun2511さんのおっしゃる通りです。
私の不安、そのままのご意見で、気持ちを分かってもらえたんだと思い
それだけで救われた気持ちになりました。
産むことだけが子供の幸せだとは思っていません。
かといって、子供を殺してしまうのは
とても罪なことだと思います。
やはり、1人で育てていくとゆう決断ができない限り
安易に元旦那の所へ行くのはダメですよね。
正直不安だらけで、まだ覚悟ができません。
もう少し考えたいと思います。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
ウザくてごめんなさい。
もうひとつ。お子さんを里子に出すという選択肢もあります。
もちろん、ご自身で育てるお気持ちで考えておられると思いますが、何があるか分からないのも人生です。
堕胎が視野に入るのであれば、せめて産んでお子さんを求める方に育てて頂く方が、良いと思います。特別養子縁組もありますので、実子として記載されるそうですよ。
もちろんギリギリの最終手段ではありますが、選択肢のひとつに加えても良いのではないかと思いました。
あと、公正証書にどれだけの効力があるのか、とかご存じですか?認知さえできない彼が、長期間の生活費支払いに堪えられるのかな?とも思いますので、その辺りもお調べになって、認知か生活費か、お子さんに良い方を選べるといいですね。
妊娠期間中に大変とは思いますが、お体を労りつつ、頑張って下さい。踏ん張り所だと思います。
いえいえ。色んなアドバイスありがとうございます。
感謝します。
公正証書の効力は一応ネットでは調べてみました。
それと、里子に出すとゆう知識はあったのですが
やはり、産んでから手放すとゆうのはできないと思います。
でも、色々な方法があって、色んな考え方ができると思うだけで
気持ちが前向きになります。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No.456です。
お子さんの「認知」がネックで、悩んでいらしたのですね。読み取れなくてごめんなさい。
私も二児の母ですので、お子さんが気の毒でなりませんでした。
彼と認知について、とことん話し合って下さい。彼が夢と子供を天秤にかけたのなら、貴女は彼と子供を天秤にかけて、彼のご両親に直談判です。
お子さんの将来の為、彼に憎まれ恨まれても、戸籍に父親の名前を記載してあげてください。
ただ、戸籍に父親の名前がないとしても、母親である貴女が話して聞かせたり、公正証書を見せる事で、「パパはちゃんと考えてくれたよ」と伝える事は可能だと思います。
ご主人との復縁は、別問題ですよ。
離婚理由は何一つ解決されてませんし、当時一歳の可愛い娘さんを抱える妻と離婚する男性が、「優しくて男気がある」とは私には思えません。裏があると感じますし、同じ問題で悩むと思います。
せめて離婚理由を解決してから考えて下さい。
貴女が辛い経験をされてきて、お子さんにも背負わせてしまうことは避けたいと、必死になっておられることはよくわかりました。ですが、嘘はよくありません。
戸籍に元ご主人の名前があっても、ご主人の扱いに贔屓があれば傷付きますし、本当は違う人の子だと知れば尚更です。
空欄になったとしても、真実を伝えて欲しいと思います。優しい嘘は、嘘でしかありませんし、露見した真実ほど鋭く突き刺さるものはありません。
彼を説得して下さい。
お子さんの為に、頑張って下さい。
何度もご意見くださって、本当にありがとうございます。
Benihuki_3さんにもお子さんがいらしたんですね。
前回、子供を育てたことがあるなら、、、などと失礼な言い方でした。
申し訳ありません。
元旦那との離婚原因が解決していない事は、私の中でも大きな不安です。
それを解決することは、もしかしたらできないかもしれません。
ただ、たった3年ですが、私も元旦那も歳を重ねていますし、お互いに色んなことがありました。
我慢や譲り合うことに関しては、離婚当時よりも少しは成長しているかと思います。
そんな考えでよりを戻すことに期待もありましたが、やはり何が子供のためになるかを考えれば
1人で育てていく方がいいのかもしれません。
Benihuki_3さんや、他の方の意見で、だいぶ前向きに考えれるようにはなってきました。
今後は現実的に1人で育てていくための収入や生活等、どうしていけばいいのかを考えてみようと思います。
これから、どんな結論を出したとしても
精一杯頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
状況的に生きれる子を、理由を付けておろすという事は
言い方が悪いですが、○すという事ですよ。
悩むほどの事では無いと思います。
悩む原因は大人の勝手な言い訳ではないでしょうか。
そんな状況を作り出したのは誰なのでしょう。
彼は泣きながら反省してお金を払うと言いますが
それは責任を取ると言う事でしょうか。
誠意のある対応なのでしょうか。
まだ24歳、夢を追う年頃なのでしょう。
子供をつくるには、親になるには早い状態な訳ですよ。
理由はどうあれ、彼は夢と天秤に掛けて夢を選んだんですから。
父親にならないのなら、ここはけじめとして別れるべきですよ。
彼のけじめではなく「こんな状況を作り出した2人」としてのけじめです。
それに好き以外に彼でないといけない理由はあるのですか?
認知しても夢を追う事は出来ますよ。
元旦那さんは今回の事には関係ないですから
そんな都合の良い事をお願いしてはいけません。
好意を受けるのは甘えですよね?
やはりお断りするべきだと思います。
何故全てをひっくるめて考えるのですか?
本来1つずつしっかりと判断して行くものだと思います。
そうすれば自然と収まる所に収まると思います。
効率良くしようとして、大切なものが見えなくなってるんだと思います。
そんな心の緩みが、目の前を見えなくしてるんだと思います。
子供は産む。
彼が認知しないなら別れ、養育費は貰う。
元旦那には頼らない。
それで一度頑張ってみたらどうですか?
元旦那との復縁は別の問題です。
子供が産まれてから考えれば良い事ですよ。
当然元旦那の認知はありません。
産まれて来る子や娘さんに対し、嘘を嘘で固めて行くのですか?
>頭では分かっていることでも、決断するのは、とても難しいです。
それでもやはり、気持ちで判断しますか?
私は第三者ですので、責任、誠実、潔さ、命、そういう目線で判断しました。
ここまでに書いた事を軸にして他の事を決めて行くなり
対応するなりして行けば、全員にとって良い結果になるのではないでしょうか。
今までの考え方や気持ちには踏ん切りを付けなければなりません。
今回の責任はそういうものではないでしょうか。
正にいばらの道だと思います。
が、みんなが幸せになる道でもあると思います。
>やはり、今いる子供のことを考えるなら
娘さんの事を考えるなら、逃げない事です。
言葉で上手く育てても、やはり気持ちは伝わってしまうものです。
誠実に潔く責任を取って行く親である事が
何よりも娘さんの為になるのではないでしょうか。
そう腹を括れば、簡単に解決して行くと思います。
ご意見ありがとうございます。
子供をおろすとゆうことは、殺すこととおなじです。
でも、産んで育てるとゆうことは、さらに考えなければいけないことが沢山ありますよね?
悩むほどのことではないとゆうのは、私には理解できません。
それは、私が自分でまねいた事ですが、計画的に子供をつくったわけではないので
今後の事はどうしても悩んでしまいます。
彼と別れられないから悩んでいるのではありません。もちろん私が決断を出すときには、おろすにしろ産むにしろ、彼とは離れるつもりです。
ただ、分かってはもらえないと思いますが
私の気持ちはまだ彼の事を好きなままでいます。
元旦那の所へ行くとなれば
こんな気持ちではいけないなと思っています。
なぜ、子供を認知してもらいたいかとゆうと、認知されない子供は、戸籍の父親の欄が空欄になるからです。
将来、上の子には父親がいて、下の子はなぜ?と思うでしょう。
自分の父親に会いたくても、探すすべもない。
私も母親が行方不明になっていた事がありますが
それでも、母親の名前や歳が分かるのと
何も分からないのとは、気持ちは全然違いますし、見つける手がかりも違います。
嘘で嘘を固めることは正しいことではありません。
ですが、産みの親より育ての親だと、私の経験上、思うのです。
元旦那のことをなぜ悩んでいるかは、これで分かっていただけたでしょうか?
ですが、ta72さんの言われる通り、一人で育てていくことも考えてはいます。
一つ分かっていただきたいのは、自分の気持ちの問題で判断しようなんて全く思っていませんし、そんなに簡単な事なら
最初から悩んでいません。
ta72さんのご意見も今後決断するための参考とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.4.5です。
ありがとうございました。貴女がケジメのない人で、自分で責任を取れない人だと、よくわかりました。
文章力はとても素晴らしいので、説明不足とかではないです。
貴女、自分が矛盾していること、分かってますよね?
貴女が相談するべき相手は、お腹の子の父親であって、ご主人は無関係です。
そして無関係のご主人の申し出を受けるべきか否かと本気で悩む貴女は「人として間違ってる」と言えます。
ご主人が男気のある方で、貴女は感謝してると仰いますが、では、そんな素晴らしい男性に他所の男の子供を養わせようと、本気で考えているのですか?
また、彼は彼なりに気遣いや養育費についての段取りをして、精一杯考えてくれているのに、その彼の気持ちはどうなるのですか?
貴女が悩んでいる事は、結局「ラクな道探し」でしかありません。思いもかけず現れた「元ご主人との暮らし」というラクな道に心惹かれているだけでしょう。
そもそもの責任は彼と貴女にあるのですから、彼と貴女が考え責任をとるべきであって、無関係なご主人を巻き込んではいけません。
いつまでも元ご主人に頼り甘えるのはもう止めて下さい。ご主人は娘さんの父親であっても、貴女の夫ではないのです。貴女の問題は、貴女自身で解決して下さい。
ケジメをつけて下さい。
ご意見ありがとうございます。
ラクな道探しとゆうのがどうゆうことなのか分かりませんが
Benihuki_3さんが最初におっしゃられていた通り、どんな決断にしろ、いばらの道だと私は思っています。
Benihuki_3さんに子供がいらっしゃるか分かりませんが、子供を育てたことのある方なら、どんな決断をしようとラクな道などない事は分かってもらえると思うのですが。
私と彼は、無責任な行為をしてしまったことに対して、今からの責任の取り方を考えているんです。
元旦那は今いる子供が心配でしょうし、私との復縁も考えた上で、認知を申し出てくれたんです。
ここで質問させてもらったのは、第三者の意見も聞いてみたいと思ったからです。
自分の周りのごく一部の人にしか相談できず
自分自身、答えがだせず、悩んでいたからです。
同じ事を何度説明しても、理解はしていただけないように思います。
それは仕方のないことだと思っています。
ただ、一般的な一つ意見としては
ありがたく思っております。
何度もご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アラフォー既婚女性です。
なんで元ご主人に相談するの??
良い大人ですよね、シングルマザーで頑張ってる程に。
自分が取った行動の結果を自分で背負えないの?貴女も彼も。
彼に気持ちがあるなら、ご主人の申し出は断るべきだと思うし、ご主人の申し出を受けるなら、彼をキッパリ捨てて、今度こそ良き妻母親として家庭に尽くすべきだと思います。
でも、ご主人と暮らしてても昼夜働いてたのなら、対した給料じゃないのかな?
お子さんも増えるし、生活はカツカツなんじゃないの?ご主人と再婚する意味、あるの?
女として、母親として、ケジメをつけて下さい。ラク出来る道はどこにもありませんし、どちらを選んでもイバラの道です。
生まれてくる赤ちゃんが、胸を張って「生
んでくれて、ありがとう」と言える環境を作って下さい。
それは母親の努めです。
女であることも大事にしたいなら、もっと賢くあって下さいね。目先の安心に食い付いて、呑み込んだエサが毒だったとしても簡単には吐き出せないのですから。
ご意見ありがとうございます。
元旦那とは、何でも話せる仲でしたし
今いる子供の養育費も毎月もらっています。
私が子供を産むとゆう決断をしたとき、今いる子供にも影響が出ます。
関わりを持っている以上、それを父親に相談するのは普通の事かと思いました。
ラクできる道を探しているのではなく
今後、どうする事が1番最善なのかを悩んでいます。
Benihuki_3さんのおっしゃる通り、気持ちにキッパリけじめをつければ、答えは簡単に出るのだと思います。
ですが、今の状況や自分の感情は、そんなに単純なものでなく
頭では分かっていることでも、決断するのは、とても難しいです。
元旦那との生活がカツカツでも、それは問題ではありません。
普通なら、別れた妻に他の男の子供ができて、自分から認知すると言える人はなかなかいないと思います。
その気持ちがありがたくて、だから、元旦那の事も悩んでいるんです。
もちろん、目先の安心で簡単に答えを出そうとも思っていません。
きっと私の文章がつたないため、いろいろ誤解をうんだのだと思います。
ご意見をいただいたのに、申し訳なく思います。
今の気持ちとしては産みたいとゆう思いの方が強いですが
産むとしても、どうする事が1番いいのか
良く考えたいと思います。
ご意見本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1 人生は切り花でないということを考えていただきたい。
(1) 彼や元ご亭主を含めて、「自分の都合のいいところを切り取って都合のいいように並べて、それを積極的な努力であり成果であると考えてしまう」大きな誤りと思います。
・ 彼は親であるということの真実を切り捨て、お金の問題だけを手に、「公正証書も作りにいく」これを誠意の証と花瓶に入れる。
・ 元ご亭主は生まれ来る子供の真実を切り捨て、あなたの便宜を都合することだけを手に、「認知してあげる」これを愛情の証と花瓶に入れる。
・ あなたは母親としての真実を切り捨て、殺さなかった安心だけを手に、「彼の夢を守った」これを夢を共有する証と花瓶に入れる。
(2) あなた方がしていることは、「自然の美しさを否定する人間が、切り花で自然の美しさを表現したと言うに等しい」生まれ来る子供に対しては、その人としての在り方を否定するに等しいと思います。
・ ちなみに彼の音楽とは何なのか。子供がいてはいけないものなのか。むしろ子供が生まれる喜びや苦悩を表現するのが音楽ではないのか、その感情を取り繕ったところに表現される音楽とは何か、それがあなたの応援する音楽なのか。音楽には素人ですが、「音楽はただ有名になるための手段ではないか」の疑問を感じます。
2 具体的問題
・ 当然に、生まれ来る子供は、不実の親子関係を信じて育つ哀れ、もし真実を知ってしまった場合の悲しみ、何より「母が首謀した偽りの存在」生まれながらの悲劇を背負って生きることになります。
・ 相続や扶養といった法律上の関係についても、不実の権利義務を強いられることになります。
・ 虚偽の認知をすることは、少なくとも元夫はこれを取り消すことができない、公正証書原本不実記載罪等の犯罪を構成する、重大な違法行為と評価されます。もし公に露見した場合は、「子持ちのミュージシャン」どころではない事態かと。
3 子供をおろすか否かではない、人としての在り方を見直してください。
ご意見ありがとうございます。
私のつたない文章、こんな短い文章だけでは
元旦那の人格、彼氏の人格、全然伝わらないと思います。
kapekunさんの言葉はとても正論だと思います。
特に産まれてくる子供にたいしては
本当にその通りだと思います。
ただ、元旦那は認知する意味をしっかり理解しています。
扶養、相続に関しても、覚悟してくれています。
彼氏は親の反対を押し切り、夢に向かって真剣に取り組んでいます。
バンドを組んでギターボーカル、作詞作曲などの活動をしています。
もしも今、私と結婚したり、子供を認知すると
きちんと就職して、私達を養わなければいけない。
でも、それよりも、今は自分の夢を捨てれない。だから、今の状況を変える事ができないため、自分の生活費を切り詰めてお金をつくることはできるが、それ以外での責任は取れないと言っています。
私も元旦那も彼氏も、真実は死ぬまで口にすることはないです。
産むとなれば、それを理由に子供を傷つけるようなことは絶対にしません。
ただ、kapekunさんのお言葉で
自分がこれからどんな罪を背負うのか、痛感しました。
私は人として間違っているのかとも思います。
それを肝に銘じて、今後のことを考えたいと思います。
ご意見本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
元旦那さんかっこいいい!
それだけあなたたちのこと愛してるんだよね,きっと。
でも,それがそのお腹の子にとって幸せなこととは限らないと思うんです。
たとえばその子の血液型が,
あなたと元旦那さんとの間で出現する血液型ではなかった場合,
その子はそれを知った時にどう思うでしょうか。
そしてそれがその子の友達に知られた場合,
その友達はどんな反応を示すでしょうか。
かといって父なし子も同じようなことになりそうですね。
どちらを選択するにしても,
子どもたちが精神的に成熟して,そういうことが理解できるようになれば,
そういうことも納得できるかもしれません。
でもそうなる前ではどうなってしまうんでしょう。
ひょっとすると,最悪の選択をされてしまうかもしれません。
それにしてもその今彼,小さなわが子の命に責任も持てないのに,
その程度の男に,夢の実現なんてできるのでしょうか。
そんな彼が,これからどんな音楽をするつもりなんでしょう?
僕には想像も付きませんけど。
まあそれはどうでもいいことです。
問題は,どうしたらいいのかですよね。
みんなが幸せになれる道があるならばそれを選択すればいいのですが,
もしもそれが見つからない場合には,次善の策として,
不幸になる人が最も少ない道を選ぶことかなと思います。
その道が,あなたにとっては茨の道かもしれませんが,
それはそれとして受け止めるしかないように思います。
ご意見ありがとうございます。
産まれてくる子の血液型は、元旦那との間にできてもおかしくない血液型です。
ですが、100%子供にバレないということはないですよね。
子供に知られてしまった時のリスクはそこまで考えていませんでした。
全ての可能性をもっと良く考えないといけない事を反省しました。
ありがとうございます。
彼氏におろしてほしいと言われた時はショックでしたが
やっぱり悪くは思いたくありません。
なので、お金の事だけでも、きちんと責任を取ってもらいたいと思っています。
yumeiroyamanekoさんに頂いた意見も参考に
もっと考えたいなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 シングルマザーと別れるか迷っています 9 2023/07/17 08:18
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
- カップル・彼氏・彼女 妊娠してしまい、結婚はしたいけどおろしてほしいと彼氏から言われます。 彼氏20代半ばの学生で国家試験 18 2022/12/30 18:48
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産1週間前に旦那に逃げられました。 急にやっていけないと言われて1人で出産し今子供は4ヶ月になりま 4 2022/11/17 13:47
- 離婚 旦那の嘘が次々と発覚。皆さまなら許せますか? 5 2022/05/19 23:20
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
彼氏に寝込み襲われました。 起...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
彼氏が私の脇や、お尻の匂い、...
-
彼氏から「会おう」って誘って...
-
彼氏と口論になり思ってないの...
-
ケンカした彼氏に既読無視される
-
ドライで感情のない彼氏は私の...
-
高校生になったら急にモテなく...
-
私の彼はちょっと抜けていると...
-
彼氏(付き合って1年)に時々「俺...
-
別れを引き留めた彼との関係
-
浮気した彼氏と付き合い続ける...
-
初デートのキャンセル・・・。
-
ちょっと責めすぎたかなぁ・・...
-
彼氏に会ってむしゃぶりつきた...
-
中二で胸がCカップってどう思い...
-
元カレの内定を取り消しにした...
-
人の彼氏を奪った(?)ことでずっ...
-
太ももとかを甘噛みしてくる彼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
彼氏が私の脇や、お尻の匂い、...
-
彼氏に寝込み襲われました。 起...
-
ケンカした彼氏に既読無視される
-
彼氏と口論になり思ってないの...
-
彼氏から「会おう」って誘って...
-
暫く』と言われた場合、どのく...
-
インカレサークル?とかって何...
-
太ももとかを甘噛みしてくる彼...
-
Hをせず、ハグだけでいいという...
-
人生ではじめての失恋
-
彼に何されても嬉しくない
-
私の彼はちょっと抜けていると...
-
別れを引き留めた彼との関係
-
大好きな彼氏と連絡とれなくな...
-
彼氏が私の会社に苦情を言って...
-
夢のなかで、元カノの名前を呼...
-
気のせいかもしれませんが、彼...
-
遠距離恋愛中の彼氏が弱ってい...
おすすめ情報