
画家であった祖父と祖母が残した膨大な作品があり、作品のリストを作ってみようと思っています。
制作年代、タイトル、サイズ、素材、それと何年に何処の美術館で展覧会をやったとか、寄付したなどの情報を入れ、後で簡単に見ることができるようにしたいのですが、どんなソフトを使えばよいのでしょうか?現在はノートにつけてあるのでその写真を読み込むためにスキャナは買いました。やはりエクセルが便利でしょうか?その他にそういったリストを作るためのソフトがありましたら教えてください。
それとは別に彼らが掲載された雑誌や新聞の記事を切り抜いたものをスキャナで読み取り、これも後でみやすいようなリストを作りたいのですが何か良い方法がありましたら教えてください。
Win98を使用、プリンタとスキャナが一体になったものとCDR/RWがあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>FileMakerProが便利だと思います。
>元々Macで出ていたものですが、Windowsもあります。
>画像も貼りつけることができます。(ただし直接貼りこむと重くなります)
確かにおっしゃる通りかもしれません。
画像管理DBに類するものがVectorからいくつかでておりますので、
こちらもご確認ください。
(フリーウェアまたはシェアウェアが多いです)
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/perso …
No.2
- 回答日時:
FileMakerProが便利だと思います。
元々Macで出ていたものですが、Windowsもあります。
画像も貼りつけることができます。(ただし直接貼りこむと重くなります)
参考URL:http://www.filemaker.co.jp/filemaker.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
blenderについて
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
パソコン壊れ
-
アダプターの検査でテスターの...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
USBーcの太さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報