
ファンタジーなRPGゲームのラスボス戦に使えそうな、迫力あるオーケストラサウンドの曲を教えて下さい。
下記のようなイメージです。
ハーメルンのバイオリン弾き - パンドラの箱(前半部分)
オットリーノ・レスピーギ - シバの女王ベルキス 組曲第4番 『狂宴の踊り』
http://www.youtube.com/watch?v=JOCFJ2Ou4Q0
(大植英次指揮のミネソタ管弦楽団盤の演奏がよりRPG的でお気に入りなのですが…)
http://www.amazon.com/gp/product/B000QVMNE4/ref= …
テレビなどでここぞという場面で使われるクラシックで定番な曲よりも、あまり有名でない曲の方がありがたいです。
怒りの日、禿山の一夜などは知っています。
他に『山の魔王の宮殿にて』はタイトルがそれっぽいですが、個人的に曲の印象がコミカルで戦闘っぽくないイメージなので、タイトルや曲の背景は無視して、この曲の雰囲気ってラスボス戦に使えるんじゃ?みたいな自由なノリでお願いします。
シバの女王ベルキスを聴いた第一印象が『ラスボスっぽい!』だったので、他にも一般的に有名じゃない曲でラスボスっぽい曲がクラシック界にあるのかなぁと思い質問させて頂きました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
迫力あるラスボス曲をご所望で?しかもマイナーな作曲家で。
ええ、そりゃあ~ありますともありますとも。でも、お客さん。ご紹介したいのはやまやまなんですが、残念ながら公開されている音源がないんです!(^_^;)ここに曲名だけをあげつらうのは簡単ですが、それじゃあ意味が無いですよね。私が所有するCDで該当するものをリストアップしてもその曲だけを聴くために買うなんてしませんよね。
どうでしょう、ここはメジャーな作曲家だけど、ご希望に合う曲を紹介するってことで手を打ちませんか?了解していただけるならこの先を読み続けて下さい。
さて、そうですね。「戦闘シーン」にふさわしい曲でまず思いつくのは、ストラヴィンスキーのバレエ音楽「火の鳥」から「カスチェイ王の魔の踊り」ですかね。
あとラヴェルの組曲「展覧会の絵」から。この曲「ナニこれ珍百景」で最終曲の「キエフの大門」がお馴染みになってますが、この曲の一つ前の曲をご存知ですか?「バーバ・ヤーガの小屋」っていうんですけど、これも相応しいと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Qd1cgXFEOAI
同じタイトルでもう一曲。これはマイナーかもしれないですね。ロシアのリャードフという作曲家の作品です。正式な曲名は交響詩「バーバ・ヤーガ」と言います。
https://www.youtube.com/watch?v=D6X5sz7TGEE
次は多分ご存じかも知れないですけど、チャイコフスキーなんかどうですか?交響曲第4番の第4楽章なんかハマりませんか?かの手塚治虫先生もライフワークの一つだった実験アニメの戦闘シーンで用いてます。
https://www.youtube.com/watch?v=NSykK_9fSXs
次もこれまたメジャー中のメジャー。ドヴォルザークの「新世界」(交響曲第9番)。第2楽章が下校や閉店の曲として流れることが多いですが、その次の第3楽章って聴いたことありますか?これも雰囲気はいいと思うのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=L3OC57qABKc
お次はソ○トバ○クのCMでお馴染みのプロコフィエフという作曲家です。CMではこの作曲家の「ロミオとジュリエット」というバレエ音楽のとある曲が使われてますが、同じ曲のなかでもこんなのはどうでしょう?
https://www.youtube.com/watch?v=qNZRagw9PA4
もう一曲同じ作曲家で、「スキタイ組曲」です。(この映像では7:00以降が最高に盛り上がります)
https://www.youtube.com/watch?v=K8Y1lLfVzy8
ああっと、最後にありました。ご要望にあうものが。北欧デンマークの作曲家ニールセンで「アラジン組曲」から「アフリカの踊り」
https://www.youtube.com/watch?v=W1CcSmLczdM
いかがでしたでしょうか。お気に召しましたら何よりでございます。<(_ _)>
No.1
- 回答日時:
ラスボス戦という言葉があるのですね。
昔、子供に買ったポケモンゲームを、子供以上にハマったことが懐かしいです。
> テレビなどでここぞという場面で使われるクラシックで定番な曲よりも、
> あまり有名でない曲の方がありがたい
> 迫力あるオーケストラサウンドの曲
クラシックで、あまり有名でない曲としては、以下を思いつきました。
申し訳ありませんが、YouTubeなどのリンクはありません。
・ショスタコーヴィチ 組曲「ボルト」 最終部分
・コープランド 交響曲第3番 最終部分
・ウォルトン 交響曲第1番 最終部分
回答ありがとうございます!
youtubeで試聴し、下記のウォルトン 交響曲第1番の後半部分が一番ラスボスっぽいイメージを感じました!
https://www.youtube.com/watch?v=0kVgNCZEARU
イメージが固定するからゲーム音楽の具体例を挙げないほうが良いかなと思ったんですが、当然ゲームに明るくない人にとっては『ラスボスっぽさって??』ってなりますよね。(汗)
日本一有名なRPGという事でドラクエの例を挙げますと、下記のような曲が好きです。
巨大な力に圧倒されつつも、必死に抗おうとするイメージです。
ドラクエ3
https://www.youtube.com/watch?v=BrBxEbKoWPw
ドラクエ4
https://www.youtube.com/watch?v=qfzLvvx1YRw
必ずしもコレに近い曲である必要は無く、ラスボス戦っぽさには色々な解釈があると思います。
戦闘の躍動感重視だったり、魔王の邪悪感重視だったり。
ドラクエのラスボス戦メドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Ach8zepIsUs
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名がわからなくて・・・。
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
絶望感のある曲を探しています
-
トロンボーンの活躍する曲は?
-
怖い曲 不気味な曲
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲名教えてください
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
ベートーベンの月光第3楽章と同...
-
曲のタイトル教えてください!
-
曲名を教えてください
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
Adoroの歌詞の読み方を教えてく...
-
ちゃーん ちゃーん ちゃーん ち...
-
ドビュッシー「バラード」の難易度
-
運動会でよくきくこの曲は???
-
変拍子のクラシックを教えてく...
-
数日前、母親が意味不明なこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
クラシックで馬の駆け足みたい...
-
リメイクされて歌われているこ...
-
「200」が付く曲を教えてくださ...
-
オケの定演の選曲のポイントを...
-
カルミル・ブラーナ 「おお運...
-
クラシック(オーケストラ)の...
-
あなたのお勧めのクラシック☆平...
-
オーケストラでやる曲を決めよ...
-
平原綾香の「ジュピター」の原...
-
曲名が分かりません(オペラの...
-
お勧めの低価格盤
-
達成感を満喫でき、かつ、歓喜...
-
怖い曲 不気味な曲
-
「クラシック界の”一発屋!”」
-
チャイコフスキーのピアノ協奏...
-
ヘンデルハープシコード組曲第2...
-
エルガーの威風堂々系の曲
-
クラシック曲で
おすすめ情報