
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
■タグ記述を絶対パスで行って下さい。
(http://、、、、、、)現在は相対パスです。
http://utauouji2.seesaa.net/article/8068341.html
■使用できるファイル形式
WAVE(.wav)、AU(.au)、MIDI(.mid)、AIFF(.aif)などでmp3はダメ。
■それでも駄目な場合は音楽ファイル名を含めたタグ誤入力。
ありがとうございました。
原因がわかりました。wmaならOKでした。ほかのwav(wave)、mp3、midiはすべてだめです。
wmaならプレビューですぐに鳴ります。
しかしなぜでしょうかね?Vistaではプレビューの段階も、アップロード後も、midiでOKですのに、Win7ではプレビューもだめ、アップロード後もだめです。
原因は何が考えられますか?
相対パスも関係なかったです。
No.2
- 回答日時:
WAV形式でUPして下さい。
当方はHTMLタグ記述のハンドメイドですがWAVで貼り付けてます。
ありがとうございました。
原因がわかりました。wmaならOKでした。ほかのwav(wave)、mp3、midiはすべてだめです。
wmaならプレビューですぐに鳴ります。
しかしなぜでしょうかね?VistaではmidiでOKですのに、Win7ではだめです。
No.1
- 回答日時:
そのBGMに使用した音楽ファイルも、ちゃんとアップロードしていると言う前提で。
Vistaでは鳴ると言うことなので、ファイル指定がローカルファイル(fileプロトコル)になっているだけでは?
ソースを見て、指定が「file://」からはじまっていたら、ローカル指定になっているので、ちゃんとサーバ側のファイルを参照するように、フルパスなり相対パスで指定して下さい。
>Win7のPC側のビルダー11でBGMを入れてみましたら「プレビュー」の段階でBGMが鳴りません。
ローカル指定になってたら、Win7側にはそのファイルが無いから当然鳴りませんね。
ありがとうございます。
htmlソースは次の通りです。
</B><EMBED src="music/MuraMatsuri.mid" autostart="true" hidden="true" loop="true"><B> </B></TD>
file//からは始まっていないようです。サイトの中のmusicフォルダを指定しているようなんですが。
ちなみに、パソコン上では音楽ファイルのある場所を指定していますが、ビルダーのプレビューでは鳴りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームぺージの検索
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
ホームページの画面文字を濃く...
-
ホームページを作ろうと思いま...
-
友達にドッキリをしたくて、ホ...
-
教えて!goo でいただいた回答を...
-
【ホームページ作製】HPのWebペ...
-
無料のホームページを作成でき...
-
古いウェブ作成ソフト使ってる...
-
マウスオーバーすると色が変わ...
-
hpの画像の公開
-
ホームページ作成に伴い、元デ...
-
会社のホームページをご自身で...
-
クリック時に生成したものを削...
-
ホームページ
-
ホームページビルダーで作った...
-
ホームぺージ作り
-
ウエブサイトについて、詳しい...
-
ホームページ リダイレクト設定...
-
vixアプリを使用してアルバムを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
main関数のコマンドライン引数...
-
【VBA】複数CSVの特定範囲を1つ...
-
ファイル作成日時と更新日時を...
-
Javaのファイルダウンロードに...
-
HTMLテキストリンクでExcelファ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
openglで音楽を再生する
-
エディットボックスの内容をテ...
-
VB2008 iniファイルの全セクシ...
-
VB6でTIFF図のプロパティを...
-
GetOpenFileName()について
-
EUCコードをSHIFT-JISに変換したい
-
タスクバーのアイコンについて
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
【VBA】印刷マクロのループ処理...
おすすめ情報