
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>データ用のメディアでもPCで映画とかを保存出来てたと思うのですが・・・
保存し終わったDVDディスクを「プレーヤーなどで再生してみたこと」はありますか?
場合によっては「書けてるけど再生できない」って場合がありますよ。
地デジ放送をDVDにダビングする際、画質保持の倍速ダビングとかをすると「VRモード」でダビングされて「CPRM」と言う暗号化が行われ「孫コピーできない状態」でコピーされます。
CPRMの暗号の解除コードは「CPRM対応の録画専用メディア」じゃないと、正しく記録されません。
「データ用メディア」にダビングすると「ちゃんとダビングできたフリ」をして、暗号解除コードを記録しません(て言うか、データ用には解除コードを書き込む場所がありません)
ダビングは出来てるけど、解除コードが書かれてないので、再生しようとすると「このディスクは認識できません」って言われて、一切、まったく再生出来ません。
なお、DVDで、画質の悪い「VIDEOモード」で等速ダビングしたりした場合は、暗号化はされないので、データ用にもダビングできます。
また、ブルーレイの場合は、このような「意地悪」は施されてないので、データ用と録画用は「物理的な違いは一切無い」です。
違うのは、パッケージの表記と、著作権保証料が価格に上乗せしてあるっていう違いだけです(が、録画用の方が出荷量が多いので、量産効果で、著作権保証料が価格に上乗せしてる方が実売価格が安い、と言う逆転現象も起きてます)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDの寿命 12 2022/09/09 23:37
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(悩み相談・人生相談) データがネットに流出? 3 2022/08/25 16:00
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
DMR-BRS520でダビングをしよう...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
突然電源が落ちました
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
HDDレコーダーにデフラグ機...
-
J:COM STBからのLAN録画できま...
-
テレビの録画内容をPCに転送
-
【J-COM】引越で録画した物が消...
-
LANを使用してテレビからパソコ...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
DVDレコーダーを購入したいので...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
CPRMまるごとMP4へ
-
ダビング終わったら番組が消え...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
i.LINK端子の付いたBDレコーダ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
テレビのHDDに録画したものを、...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
おすすめ情報