dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

六甲山で雪遊びなどをして、
その後キッザニア甲子園の二部に行こうと思っています。
二部の受付を二時半くらいにはしたいと思ってるのですが
六甲山牧場からの所要時間がわかりません。
マイカーでの移動です。
何キロぐらいの道のりか教えてください。

A 回答 (5件)

午後2時半頃にキッザニアに着くとして逆算すると六甲山上を12時半には出発。


現在、表六甲ドライブウェイは通行止めです。
山上の道路(16号)を東に走り、芦有道路:宝殿橋ゲートへ…。芦有道路の発表で
宝殿橋~芦屋ゲート間は通行出来るようになりましたので芦有道路を芦屋市内へ下山。
市内を南に抜けて国道43号線へ→東進→甲子園→キッザニアへ向かって下さい。
距離的には約18k、時間的には余裕を持って約1時間半~2時間ぐらいでしょう。
(曜日によっては混んでいる可能性も)。
芦屋市内までは山道のドライブですので、子供さんが車酔いの可能性もあります。
急がず安全運転で、余裕を持って走って下さい。
カンツリーハウスで雪遊び(宝探し)、六甲山牧場…子供さんにはどちらも、ゆっくり遊ぶ
時間が欲しいと思います…、午後の予定を組まれるのならどちらかに絞りたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいルートまで教えていただいてありがとうございます。
そのルートで無事に行くことができました。
やはり雪遊びは、遊び足りなかったみたいですが…

お礼日時:2014/08/24 21:47

再度です。



表六甲は土砂災害で通行止めでしたか。。知りませんでした。
表六甲が通行止めなら芦有は尚更だろうと思い調べてみましたが宝殿から南へは通行できるみたいですね。
宝殿のゲートはそこそこ大きいので見逃すことはないと思いますが、かなり道がうねっているのお子様は車酔いするかもしれません。それならば宝殿のゲートを素通りして越木岩へ抜ける道があります。(西宮北有料の出口と合流)
こちらのほうが道は真っ直ぐですが渋滞すると国道2号線までチンタラ走行になってしまいます。

神戸市の通行止め情報によると裏六甲は開通しているようなので距離的には更に遠回りになりますが、『裏六甲を一旦、唐戸方面へ向かい、六甲トンネルを走行』すれば表六甲を使わず前回、申し上げたルートを使うことができます。

芦有道路を使用した場合、芦屋市内へ出てくるので阪神高速は使えません。(無理やり、芦屋インターから流入はできますが、次の出口が尼崎西なのでかなり行き過ぎてしまいます。)
阪神高速の下を並走している国道43号線は甲子園までの間は常に片側3車線なのでさほど渋滞しません。

安全運転でお子様とレジャー楽しんできてください。

参考意見
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度くわしくありがとうございます。
お聞きした通り、43号線を通ったら
スムーズにいくことができました。
助かりました。

お礼日時:2014/08/24 21:49

雪遊びは六甲山カンツリーハウスですよね。


カンツリーハウスから東(西宮方面)に行けば芦有の入口があります。芦屋方面へ。
芦有を通らなくてもそのまま通りぬけて甲山の公園から行ってもあまり変わらないけどね。
芦有の方が、わかりやすいのは間違いありませんし、早いかも。

ルートラボ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
で調べると23kmぐらいですね。車で1時間ぐらいでしょうか。

表六甲ドライブウェイは、通行止めです。復旧のめどはたっていなかったような。

六甲山牧場とカンツリーハウスの所要時間は、走るだけなら10分もあれば移動できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一昨日、無事に行ってきました。
ルートラボも、参考になりました。

お礼日時:2014/08/24 21:45

六甲山牧場からだと少し遠回りになりますが、『表六甲から阪神高速5号湾岸で甲子園浜へ』が一番早くて簡単だと思います。


交通状況にもよりますが40分前後かと思います。
距離は30km弱かな?

参考意見
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
表六甲は、通行できるのでしょうか?
ろゆう道路から阪神高速にものることができるのでしょうか。
もしできるならなんというインターから乗ればいいのでしょうか?
芦屋でいいのかな。

お礼日時:2014/08/21 18:02

雪? まさか真冬の六甲山に登るつもりですか。



六甲山牧場から表六甲ドライブウェイで国道43号線まで、積雪がなければですが40分から50分。
国道43号もしくは国道2号線で甲子園まで20分程度です。

ちなみに表六甲ドライブウェイは現在通行止めです。芦有(ろゆう)有料道路で芦屋まで降りても同じくらいの時間だと思います。こちらのほうが走りやすい道ですが。

ただ、繰り返しますが、冬の六甲山には登ろうと思わない方がいいです。

参考URL:http://www.rokkosan.net/news/info_2/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雪遊びは、今六甲山でやっているらしいので
近々行こうと思っています。
ろゆう道路というのは、六甲山牧場から
すぐにわかる案内か何かがでてるのでしょうか。
子どもが酔う酔うとうるさいので
走りやすい道がありがたいです。

お礼日時:2014/08/21 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!