
この問題が分からないので教えていただきたいです。
Aはその所有する甲土地および乙土地をBに売却し、両土地の所有権移転登記が行われた。しかし、その売買契約はBがAを強迫して行われたものであったため、Aは、Bに対し、両土地の売買契約を取り消す旨の意思表示をした。
Bは取消しの意思表示を受ける前、すでにXに甲土地を転売し、所有権移転登記も行われた。その際、XはAB間の甲土地売買がBの強迫によるものであることを知らず、知らないことに過失がなかった。さらに、Bは、取消しの意思表示を受けた後に、乙土地をYに転売し、所有権移転登記も行われた。Yは、Bから乙土地を買い受ける際、AがAB間の乙土地売買契約を取り消したことを知っていた。
以上の場合において、Aは、取消しにより、Xに対し甲土地の正当な所有者であることを、Yに対し乙土地の正当な所有者であることを対抗できるか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強迫による取り消しの場合、
強迫を受けて意思表示をした者は「取消し前の第三者」に対しては、
登記がなくても対抗できます。
一方、強迫を受けて意思表示をした者は「取消し後の第三者」
に対しては登記がないと対抗できません。
だからAはXに勝ちます。
強迫ですからXが善意無過失でも同じです。
不動産に即時取得はありません。
反面、Aは、Yには負けます。
AとYの関係は、Bを基点とした
二重譲渡と同じに扱われるので
Yが悪意でも、所有権を取得出来るのです。
No.1
- 回答日時:
どこが分からないのかは書いた方がいいと思うよ。
端的に。
この設問は最初の所有権移転がAB間の強迫によるものだから、『なんでも取り消せる』---という覚え方でいい。
Bから買い受けた第三者が悪意でも善意でも登記を備えても取り消しができるので、AはBはもとよりXYにも所有権を対抗できる。
ポイントは強迫はとても強い犯罪ということ、詐欺よりも強い保護されるという点が違うということ。
こんなところかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験 民法について質問です。 Aの所有する甲土地につきAがBに対して売却し、Bはその後10年 4 2023/02/11 12:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 解除についての質問になります。 問 Aが、その所有する 2 2023/07/18 17:33
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 法学 登録免許税 1の申請情報でやる場合 3 2023/03/03 04:04
- 法学 累積根抵当権 について 2 2022/05/18 19:25
- 法学 民事訴訟法の事例問題なのですが、請求原因事実と抗弁事実と争点がどうしてもわかりません。教えていただけ 2 2022/07/19 01:40
- 印紙税 共有持分の貸駐車場地を単独名義にするための分筆及び所有権移転登記費用は駐車場収入の経費となりますか。 3 2023/03/24 12:45
- 事件・犯罪 勝手に業者に売却処分された共有不動産の土地トビルの2/24の持ち分の権利を買い戻す方法 1 2022/10/18 05:19
- 相続・譲渡・売却 会社名義の土地とその会社の100%株を持つ代表者の土地と併合した場合、土地の併合と言えますか? 2 2023/01/19 09:02
- 法学 代物弁済の予約を仮登記原因とする所有権移転請求権の仮登記 1 2022/10/08 05:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
隣人が我が家の私有地を通行す...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
地の人(じのひと)???
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
東側に水路のある土地について
-
空き地の持ち主を探して草刈り...
-
Ale'Amai アレアマイ の歌詞と...
-
「外一筆」事情
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
土地登記簿の見方
-
境界と線路との間の土地
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
隣の土地
-
土地購入時の両隣宅
-
予算四千万土地込で何坪何坪の...
-
土地(坪数)から、タテヨコの...
-
今、大阪市の土地価格は、上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
東側に水路のある土地について
-
購入しようとしている土地の下...
-
「ご当地」は相手の地方のこと?
-
地の人(じのひと)???
-
土地を勝手に使われています
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
新興住宅地は辞めるべきですか?
-
調整池の上の一戸建て
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
仮換地での確定申告(住宅ロー...
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
-
境界と線路との間の土地
-
「外一筆」事情
おすすめ情報