
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>町反畝 歩坪m2という記載があり
昔の縦書き(手書き)の謄本で、
不動産登記法施行細則代77条で第1項で
閉鎖されているはずですが、
電算化に伴う閉鎖のことです。
なお、漢数字で畝歩面積で記載があり
その下に、平方メートル書き替え表示があるでしょ?
その横にある面積が畝歩で換算したm2面積です。
No.3
- 回答日時:
土地の登記簿について、
現在、登記簿は紙の登記簿(縦書き)から、コンピュター登記(横書き)に移行しています。ほとんどの、登記簿は現在これと言っていいでしょう。
おそらく、お手元にある土地の登記簿は、以前にとられた登記簿の謄本だと思います。
いずれにしても、尺間法改正でNO1の方が回答されているように、現在は全ての土地の地積が、m2に換算して表示してあります。
最後のページにその謄本作成の日がありますので、もし古いようでしたら、新しいものを、請求してみて下さい。
No.2
- 回答日時:
地積測量図のない土地ではないでしょうか。
その場合、権利書の記載を写しただけなので元の坪記載もしなければなりません。
うちは相続した土地を売るために、地積測量図を作らなければならず、
回りの土地の地主さん立会いの下、測量してもらいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 土地境界のくい打ち込、の費用負担割合について。 3 2023/06/11 15:02
- 相続・譲渡・売却 不動産の譲受 7 2023/05/14 20:54
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 合筆された地積測量図の取得(登記情報提供サービス) 1 2022/07/13 00:30
- 相続・遺言 遺産分割協議書の無い相続人の一人が単独で法定持ち分で勝手にした未分割の相続(保存)登記について 3 2022/10/15 10:55
- 借地・借家 土地登記について教えてください。 登記簿謄本には地目は「畑」になっています。 その土地をお借りして資 1 2022/04/24 02:55
- 一戸建て 土地と建物の登記費用、妥当?高い? 注文住宅を建てる予定です。 土地が900万、建物が1400万で、 5 2022/05/06 11:19
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 共同抵当、共同根抵当権について 1 2022/05/18 18:22
- 一戸建て 土地購入についての質問です。 今購入検討中のところは場所は希望エリアで坪数も100坪と広いのですが、 2 2023/01/10 15:44
- その他(住宅・住まい) 不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性 8 2022/04/27 01:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
東側に水路のある土地について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
20m×30m=60m2の土地が...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
10帖ワンルームの新築平屋建て...
-
土地登記簿の見方
-
国有地の草刈り
-
【不動産・土地】ある会社がど...
-
大阪府内で戸建てを建てたいと...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
土地の購入について迷っています
-
調整池の上の一戸建て
-
2.6メートルの高低差ある土地な...
-
土地区画整理事業区内の市有地...
-
「~に土着している。」という...
-
こういう家は豪邸とはいいませ...
-
自分の土地で田舎に建てるか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
東側に水路のある土地について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
購入しようとしている土地の下...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
土地を勝手に使われています
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
大字費 区費の支払いについて
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
地の人(じのひと)???
-
土地(坪数)から、タテヨコの...
-
調整池の上の一戸建て
-
仮換地での確定申告(住宅ロー...
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
新興住宅地は辞めるべきですか?
-
境界と線路との間の土地
おすすめ情報