

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
■つまり地中にコンクリートで作られた調整池があるわけですね。
■おそらく地役権が設定されていますのでその点では通常の土地よりも資産価値は低いです。けれどもメリットもあります。
■まず、地下に大きなコンクリートの塊があるようなものですので地盤としては心配ないでしょう。地下の調整池が壊れるような地震では周辺の建物は壊滅しているでしょうから。
■冷え易いことも音もしません。住んでいて気付くことはないでしょう。通常の庭木も植えられます。
■問題点としては、地中でも遊水池はその場所の水を排水するためのものではなく、近くの都市部の水をそこに引いてくる、というものです。その土地がそもそも低い土地である場合と、そうではなくて地中の調整池が低く作ってある場合とがあります。前者であれば、調整池に水が溢れればその上も水浸しになります。その点を確認してください。
■上記のように地下に調整池があるかどうかよりも、その土地そのものが低い土地であるのかどうかを見てください。調整池があることでの実際的なデメリットは通常の生活ではありません。「あそこ、遊水池の上なのよ」というやっかみ半分の噂話を気にしなければ。
回答いただき有難うございました。
大変参考になりました。
地盤として問題がない部分に関しては、少し気が楽になりました。
地役権のことは、新たな不安要素になってきましたが、とにかく今抱えている悩みが少しでも解消したので助かりました。
今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 雨水貯留施設、調整池、調節池、沈砂地etc 1 2022/05/28 19:50
- 一戸建て 上下水道の接続について 6 2022/09/30 22:04
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 相続・譲渡・売却 資産価値を教えてください 5 2022/04/01 12:55
- 不動産業・賃貸業 現在調整区域親無し実家、空き家2軒隣接、廃業済み自営建物で家10軒以上建つところにたった一人で住んで 1 2022/08/14 09:31
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 固定資産税・不動産取得税 京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 1 2023/04/07 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
東側に水路のある土地について
-
玉川学園前駅近辺は高級住宅街?
-
購入しようとしている土地の下...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
山がちな日本に平野を増やすこ...
-
こんな土地、皆さんなら買いま...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
住宅用の土地について。 今、注...
-
土地持ちは金持ち??
-
土地の買収(国)について… 国...
-
蔵!建てると言ってる人います...
-
耕作権について教えてください。
-
『俺は人生の勝ち組み』とほざ...
-
土地について。母の田舎である...
-
激坂の土地に家を借りる、買う...
-
東大島付近に住んでいる方、ま...
-
廃墟(家)の土地不動産について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
隣からの落ち葉について
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
東側に水路のある土地について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
購入しようとしている土地の下...
-
河川敷の堤防の内側の土地が売...
-
土地を勝手に使われています
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
大字費 区費の支払いについて
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
地の人(じのひと)???
-
土地(坪数)から、タテヨコの...
-
調整池の上の一戸建て
-
仮換地での確定申告(住宅ロー...
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
新興住宅地は辞めるべきですか?
-
境界と線路との間の土地
おすすめ情報